福岡うどん
2024年11月11日
【福岡】妖怪一反木綿みたい!超絶極太うどん♪@うどん 華和
西鉄雑餉隈駅すぐ近くにある、シン博多うどん屋さん。
打ちたて茹でたての自家製麺を頂けることに加えて、
麺の横幅が5〜6センチある、超幅広なピラピラうどんを頂けます。
妖怪の一反木綿を連想しちゃいましたww
幅は広いですが、生地は薄く仕上げてあるので、割りと食べやすいです。
今回は、『豚ざる・合い盛り(通常麺+太麺)』1,230円を頂きました。
優しい味付けのつゆは、豚の旨味がきいて美味しい。
極薄に引き伸ばされた太麺は、コシがしっかりしていて独特の食感があり、無双の出来栄えです。
うどんを“啜る(すする)”というより、生地を“食む(はむ)”楽しみがあります。
麺の合い盛りですので、一般的な太さの麺もついています。
こちらもなめらかで美味しい。
実は数年前にテレビで埼玉県鴻巣市(こうのすし)のご当地グルメ『川幅うどん』を見て、
同じような幅広太麺を食べてみたいと思っていたのです。
群馬県の郷土料理にも『ひもかわうどん』というものがあり、
いずれもインパクトある超幅広麺です。
今回福岡で初めて頂けて満足満足!
未体験ゾーンのうどんが体験できました。
【店名】うどん 華和(はなわ) 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市博多区麦野4丁目37-8 1F
【営業】[月・水・金・土]11:00〜15:00 [火・木・日] 11:00〜15:00 18:00〜20:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・雑餉隈駅東口より徒歩1分。麦野交番斜め前。駐車場は近隣コインパーキング利用。現金のみ。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
打ちたて茹でたての自家製麺を頂けることに加えて、
麺の横幅が5〜6センチある、超幅広なピラピラうどんを頂けます。
妖怪の一反木綿を連想しちゃいましたww
幅は広いですが、生地は薄く仕上げてあるので、割りと食べやすいです。
今回は、『豚ざる・合い盛り(通常麺+太麺)』1,230円を頂きました。
優しい味付けのつゆは、豚の旨味がきいて美味しい。
極薄に引き伸ばされた太麺は、コシがしっかりしていて独特の食感があり、無双の出来栄えです。
うどんを“啜る(すする)”というより、生地を“食む(はむ)”楽しみがあります。
麺の合い盛りですので、一般的な太さの麺もついています。
こちらもなめらかで美味しい。
実は数年前にテレビで埼玉県鴻巣市(こうのすし)のご当地グルメ『川幅うどん』を見て、
同じような幅広太麺を食べてみたいと思っていたのです。
群馬県の郷土料理にも『ひもかわうどん』というものがあり、
いずれもインパクトある超幅広麺です。
今回福岡で初めて頂けて満足満足!
未体験ゾーンのうどんが体験できました。
【店名】うどん 華和(はなわ) 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市博多区麦野4丁目37-8 1F
【営業】[月・水・金・土]11:00〜15:00 [火・木・日] 11:00〜15:00 18:00〜20:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・雑餉隈駅東口より徒歩1分。麦野交番斜め前。駐車場は近隣コインパーキング利用。現金のみ。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
kimono_ann at 14:31|Permalink│
2024年03月30日
2023年12月27日
【福岡】やわ麺もうまかね!季節限定しいたけ&肉ごぼう♪@釜揚げ 牧のうどん 片江店
【店名】釜揚げ 牧のうどん 片江店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20
【営業】[月〜金]10:00〜23:30 [土日祝]10:00〜24:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・七隈駅より徒歩13分。
※他に、加布里本店・今宿店・周船寺店・和多田店・早良重富店・伊万里店・三川内店・二丈店・大野城店・奈多店・白水店・マリナタウン店・新宮店・空港店・久山店・鳥栖店・博多バスターミナル店があります。
【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20
【営業】[月〜金]10:00〜23:30 [土日祝]10:00〜24:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・七隈駅より徒歩13分。
※他に、加布里本店・今宿店・周船寺店・和多田店・早良重富店・伊万里店・三川内店・二丈店・大野城店・奈多店・白水店・マリナタウン店・新宮店・空港店・久山店・鳥栖店・博多バスターミナル店があります。
続きを読む@hakataann ご存じ、福岡のソウルフード『釜揚げ 牧のうどん』です。 1973年(昭和48年)、糸島の製麺所から始まり、現在福岡・佐賀・長崎に20店舗弱を展開する、 “牧のうどん”という地域限定的な食文化を持つお店です。 素うどんは360円。 うどんと同じメニューで蕎麦もあります。 福岡ケンミンが好きな博多うどんの定番『ごぼう天うどん』は460円。 但し、『牧のうどん』は典型的な“博多うどん”とは別モノだと思ってる人も多いですね。 博多うどんとの違いのひとつに『麺の硬さ(茹で加減)のリクエスト』があります。 軟めん・中めん・硬めんから選べます。 他に、うどんに添えられる“やかんスープ”。 牧のうどんは食べているうちに、麺がおつゆを吸って膨張し、逆におつゆがどんどんなくなっていきます。 そこで役に立つのが“やかんスープ。 小さなやかんに出汁が入っており、任意で出汁をつぎ足しながら食べるのが“牧のうどん流”です。 頂いたのは、福岡男子が大好きな『肉ごぼううどん』700円。 牛肉とごぼう天入りのうどん、今回は更にモヤシ100円を追加。 そして、10月から販売されている【季節限定】しいたけうどんシリーズから 『肉しいたけうどん』750円。 今回は初チャレンジで、『軟めん』をリクエストしてみました。 柔らかい白玉団子みたいで滑らか、それにやわもち! (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】やわ麺もうまかね!季節限定しいたけ&肉ごぼう♪@釜揚げ 牧のうどん 片江店』より一部抜粋) 【店名】釜揚げ 牧のうどん 片江店 【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #udon #福岡うどん #牧のうどん #七隈ランチ #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ シカ色デイズ (イントロ耐久60秒バージョン) - 鹿乃子のこ (CV.潘めぐみ) & 虎視虎子 (CV.藤田 咲) & 虎視餡子 (CV.田辺留依) & 馬車芽めめ (CV.和泉風花)
kimono_ann at 10:00|Permalink│
2023年10月27日
【福岡】筥崎古式だしうどん・定食・焼肉食堂♪@はかた きねや 原田店
【店名】はかた きねや 原田店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市東区原田1丁目24-27
【営業】11:00〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄バス・原田停より徒歩3分。JR箱崎駅より徒歩11分。百年橋松田交差点を箱崎方面に向かって300m。
※系列店に『居食屋 きねや流通店』があります。
【住所】福岡県福岡市東区原田1丁目24-27
【営業】11:00〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄バス・原田停より徒歩3分。JR箱崎駅より徒歩11分。百年橋松田交差点を箱崎方面に向かって300m。
※系列店に『居食屋 きねや流通店』があります。
続きを読む@hakataann 1988年創業、地元の方々に親しまれているうどん店です。 『博多古式手延べうどん』と銘打ってあるので、メインはうどんですが、 うどんと同じメニューで蕎麦もあり、麺以外の丼や定食もあり、 寿司・焼肉・鍋メニューもあるので、ジャンル的には“食堂”かもしれません。 テーブル席・掘りごたつ席など合わせて70席ほどあり、グループやお子様連れファミリーも利用しやすいお店です。 単品のかけうどんは385円、ごぼう天うどんは550円です。 今回はスタミナメニュー『親唐ざる』902円を頂きました。 ざるそばに、親子丼・唐揚げがセットになったお得なセットです。 他に『カツ丼セット』1,089円。 最優秀福岡市長賞を受賞したブランドポーク『とびうめ豚』を使用したカツ丼とかけうどんのセット。 細めのうどんは、圧力釜で高温で素早く茹であげることで、柔らかな中にもコシがあります。 枕崎産の2種のカツオ節や北海道産の昆布が効いた出汁も美味しい。 『筥崎古式だし』という家庭用万能出汁(液体出汁と粉末調味料の個包装パック)も販売されているそうです。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】筥崎古式だしうどん・定食・焼肉食堂♪@はかた きねや 原田店』より一部抜粋) 【店名】はかた きねや 原田店 【住所】福岡県福岡市東区原田1丁目24-27 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #ramen #福岡ラーメン #きねや #箱崎ランチ #福岡うどん #후쿠오카 #fukuoka #福冈 #杵屋 #博多うどん ♬ ちびまる子ちゃん「 BGM1」 - ボン・ボヤージュ・オデッセイ
kimono_ann at 10:08|Permalink│
2023年10月11日
【福岡】運転免許試験場となりの博多うどん店♪@黒田屋 一文字
【店名】黒田屋 一文字 公式サイト
【住所】福岡県福岡市南区花畑4丁目4-1
【営業】10:00〜15:30 ※要確認
【定休】土曜・第1/3日曜・祝日 ※要確認
※西鉄バス・自動車免許試験場前停より徒歩5分。福岡都市高速・堤インターより約2km。
※他に筑紫野店・樋井川店・春日店・屋形原店・原店があります。
【住所】福岡県福岡市南区花畑4丁目4-1
【営業】10:00〜15:30 ※要確認
【定休】土曜・第1/3日曜・祝日 ※要確認
※西鉄バス・自動車免許試験場前停より徒歩5分。福岡都市高速・堤インターより約2km。
※他に筑紫野店・樋井川店・春日店・屋形原店・原店があります。
続きを読む@hakataann 福岡市民なら『一度は行ったことある』もしくは『行ったことはないけど知ってる』 有名な博多うどん屋さんです。 福岡市南区花畑の福岡自動車運転免許試験場に隣接しています。 運転免許試験や更新手続きで試験場を訪れたことがあるなら、ご存じの方も多いはず。 福岡をメインに展開するうどんチェーンです。 こちらは黒田屋本部で、他に筑紫野店・樋井川店・春日店・屋形原店・原店があります。 博多うどんの定番・ごぼう天うどんは580円、丸天うどんは650円。 今回は『うどんすき』にしました。※冬季限定? 白ご飯が付いた『うどんすき定食』は1,020円で、 こちらは単品の『うどんすき』880円です。 甘めのつゆで煮込んだ博多うどん麺は、ヤワくてモチモチ!まるで白玉団子のよう! 他に、湯だめうどん580円。 軽めに食べたいならシンプルでいいですね。 なんとメニューにおはぎもありました。※きなこのみ。 資さんうどんみたい! 小腹が空いた時に和カフェ利用もありです。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】運転免許試験場となりの博多うどん店♪@黒田屋 一文字』より一部抜粋) 【店名】黒田屋 一文字 【住所】福岡県福岡市南区花畑4丁目4-1 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #黒田屋一文字 #黒田屋 #福岡自動車免許試験場 #博多うどん #すきやきうどん #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ サボテンの花 - 財津 和夫
kimono_ann at 10:10|Permalink│
2023年09月24日
2023年08月03日
2023年07月09日
【YouTube】因幡うどん 渡辺通店@福岡市中央区渡辺通
【店名】因幡うどん 渡辺通店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
続きを読む
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
続きを読む
kimono_ann at 18:00|Permalink│
2023年06月25日
2023年02月25日
【福岡】ごぼ天&えび天!ガチな博多うどん♪@因幡うどん 渡辺通店
【店名】因幡うどん 渡辺通店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
続きを読む@hakataann 1951年(昭和26年)、天神で創業。 現在は天神に隣接するビジネスエリア、渡辺通・薬院エリアにあります。 他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)・六本松店があります。 メニューは、博多うどんのスタンダードに絞られています。 ガッツリ食べたい!美味しいもの食べたい!っていう時ではなく、 「さくっとうどんでも」という気分にはピッタリ来る、安心な値段と量と味なのです♪ うどんと同じメニューで蕎麦もあります。 うどんは+30円で蕎麦に変更できます。 博多うどんの定番メニューである『ごぼう天うどん』と『丸天うどん』は560円。 今回頂いたのは、看板メニューでもある『えび天うどん』580円。 『肉ごぼう天そば』870円。※肉ごぼう天うどん840円+そば変更30円 肉は、牛肉と玉ねぎを煮込んだものです。 トッピングの天ぷらは、そのほとんどが衣ですww そこが最も庶民的な博多うどんと言えましょう。 揚げ玉を固めたかき揚げのような天ぷらは、つゆにつかると同時に、ハラハラと崩壊し、お粥状になります。 グズグズの揚げ玉と一緒に食べる、ヤワヤワうどん。 食欲がない時もやる気がない時も食べられる、癒し系の因幡うどんです。 ごちそうさまでした♪ 夜はうどんのトッピングでもある肉や丸天をあてに、ちょい飲みすることも出来ます。 テイクアウトもされています。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】ごぼ天&えび天!ガチな博多うどん♪@因幡うどん 渡辺通店』より一部抜粋) 【店名】因幡うどん 渡辺通店 【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #福岡うどん #博多うどん #薬院ランチ #天神ランチ #因幡うどん #후쿠오카 #fukuoka #福冈 #三角市場 #udon ♬ Hakatakko Junjo - TULIP
kimono_ann at 08:00|Permalink│
2023年01月15日
【福岡】みそうどん&野菜かきあげ山菜うどん♪@釜揚げ 牧のうどん 片江店
【店名】釜揚げ 牧のうどん 片江店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20
【営業】10:00〜23:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄バス・片江小学校前停からすぐ。地下鉄・七隈駅より徒歩15分。
※他に、加布里本店・今宿店・周船寺店・和多田店・早良重富店・伊万里店・三川内店・二丈店・大野城店・奈多店・白水店・マリナタウン店・新宮店・空港店・久山店・鳥栖店・博多バスターミナル店があります。
【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20
【営業】10:00〜23:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄バス・片江小学校前停からすぐ。地下鉄・七隈駅より徒歩15分。
※他に、加布里本店・今宿店・周船寺店・和多田店・早良重富店・伊万里店・三川内店・二丈店・大野城店・奈多店・白水店・マリナタウン店・新宮店・空港店・久山店・鳥栖店・博多バスターミナル店があります。
続きを読む@hakataann 迷ったら、牧のうどん! 加布里本店・片江店・今宿店・周船寺店・和多田店・早良重富店・伊万里店 三川内店・二丈店・大野城店・奈多店・白水店・マリナタウン店・新宮店 空港店・久山店・鳥栖店・博多バスターミナル店 がありますので、一番近い片江店にGO! 先日は、コロッケうどん460円と肉そば600円と唐揚げ170円を頂きました。 今回は『みそうどん』540円にしました。 卵も追加しましたが、合計いくらになったか失念しました。 みそ汁みたいなおつゆを想像してましたが、肉味噌トッピングでした。 麺の硬さは、カタ・中・ヤワから選べるので、カタにしました。 コシがある讃岐うどんっぽくなります。 野菜かきあげうどんに山菜トッピング。 これも値段は失念しました。 野菜かきあげうどんは520円で、山菜うどんは550円ですが、 未だに計算方法がよく分かりません。 ごちそうさまでした♪ うどんのセット(麺・つゆ・ネギ・天ぷら)をテイクアウトされているお客さんも多かったですね。 イートインメニューにはない焼きうどんのテイクアウトセットも気になります。 年末は年越そばのテイクアウト商品もあります。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】みそうどん&野菜かきあげ山菜うどん♪@釜揚げ 牧のうどん 片江店』より一部抜粋) 【店名】釜揚げ 牧のうどん 片江店 【住所】福岡県福岡市城南区片江4-1-20 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #牧のうどん #七隈ランチ #福岡うどん #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ Stuck on You - Elvis Presley
kimono_ann at 18:00|Permalink│
2022年04月22日
2022年01月28日
2021年08月28日
2021年06月20日
【福岡】うどんと丼ランチセット♪@あずみうどん 大刀洗本店
【店名】あずみうどん 大刀洗本店 公式Instagram
【住所】福岡県三井郡大刀洗町山隈412-6
【営業】10:00〜21:00 ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※JR基山駅から甘木鉄道山隈駅下車、徒歩5分。大分自動車道・筑後小郡ICより車・タクシーで4
分。
※他に田主丸店があります。
続きを読む
【住所】福岡県三井郡大刀洗町山隈412-6
【営業】10:00〜21:00 ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※JR基山駅から甘木鉄道山隈駅下車、徒歩5分。大分自動車道・筑後小郡ICより車・タクシーで4
分。
※他に田主丸店があります。
続きを読む
kimono_ann at 10:00|Permalink│
2021年06月03日
2021年06月01日
【福岡】一番人気の肉ごぼう天&牛丼セット♪@因幡うどん 渡辺通店
【店名】因幡うどん 渡辺通店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1
【営業】[月〜金]11:00〜21:00(L.O.20:30) [土日祝]11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。西鉄・薬院駅より徒歩5分。
※他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・サンリブくりえいと宗像店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)があります。
続きを読む@hakataann 1951年(昭和26年)、天神で創業。 現在は天神に隣接するビジネスエリア、渡辺通・薬院エリアにあります。 他に、ソラリアステージ店・博多デイトス店・福岡空港店・THE OUTLETS KITAKYUSHU店(北九州市八幡東区)・食事処 ニュー因幡(博多駅中央街)・六本松店があります。 メニューは、博多うどんのスタンダードに絞られています。 ガッツリ食べたい!美味しいもの食べたい!っていう時ではなく、 「さくっとうどんでも」という気分にはピッタリ来る、安心な値段と量と味なのです♪ うどんと同じメニューで蕎麦もあります。 うどんは+30円で蕎麦に変更できます。 博多うどんの定番メニューである『ごぼう天うどん』と『丸天うどん』は560円。 今回頂いたのは、看板メニューでもある『えび天うどん』580円。 『肉ごぼう天そば』870円。※肉ごぼう天うどん840円+そば変更30円 肉は、牛肉と玉ねぎを煮込んだものです。 トッピングの天ぷらは、そのほとんどが衣ですww そこが最も庶民的な博多うどんと言えましょう。 揚げ玉を固めたかき揚げのような天ぷらは、つゆにつかると同時に、ハラハラと崩壊し、お粥状になります。 グズグズの揚げ玉と一緒に食べる、ヤワヤワうどん。 食欲がない時もやる気がない時も食べられる、癒し系の因幡うどんです。 ごちそうさまでした♪ 夜はうどんのトッピングでもある肉や丸天をあてに、ちょい飲みすることも出来ます。 テイクアウトもされています。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】ごぼ天&えび天!ガチな博多うどん♪@因幡うどん 渡辺通店』より一部抜粋) 【店名】因幡うどん 渡辺通店 【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通2-3-1 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #福岡うどん #博多うどん #薬院ランチ #天神ランチ #因幡うどん #후쿠오카 #fukuoka #福冈 #三角市場 #udon ♬ Hakatakko Junjo - TULIP
kimono_ann at 12:00|Permalink│