お出かけ。
2017年05月06日
2017年04月23日
2017年03月26日
2017年03月05日
2017年03月04日
2017年01月16日
2016年11月18日
【福岡】筑前ゴジラを観た後に♪@筑前町ファーマーズマーケット みなみの里
【店名】筑前町ファーマーズマーケット みなみの里 公式HP
【住所】福岡県朝倉郡筑前町三並866番地
【営業】[3月〜11月]9:00〜18:00 [12月〜2月]9:00〜17:00 ※要確認
【定休】第3水曜日(祝日の場合は翌日) ※要確認
※九州自動車道筑紫野ICより車で約20分。
西鉄・朝倉街道駅下車、バスに乗り換え朝倉市方面へ。篠隈バス停下車後、タクシー利用で約10分。
JR二日市駅下車、バスに乗り換え朝倉市方面へ。篠隈バス停下車後、 タクシー利用で約10分。

続きを読む
【住所】福岡県朝倉郡筑前町三並866番地
【営業】[3月〜11月]9:00〜18:00 [12月〜2月]9:00〜17:00 ※要確認
【定休】第3水曜日(祝日の場合は翌日) ※要確認
※九州自動車道筑紫野ICより車で約20分。
西鉄・朝倉街道駅下車、バスに乗り換え朝倉市方面へ。篠隈バス停下車後、タクシー利用で約10分。
JR二日市駅下車、バスに乗り換え朝倉市方面へ。篠隈バス停下車後、 タクシー利用で約10分。

続きを読む
kimono_ann at 07:30|Permalink│
2016年10月29日
本日はTV番組『食べあるキングの推しメシ』の収録でした♪
先日は、『メ〜テレ(名古屋テレビ放送)』の、毎週土曜日24時55分から放送される『食べあるキングの推しメシ』で、
『サンヨー食品』さんから10月17日に全国一斉発売される
『サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き風』を
更に美味しく頂くレシピを考えるコーナーに出演させて頂きました。
過去記事:【テレビ出演】食べあるキングの推しメシ博多ロケ編(メ〜テレ)♪
今回は、『鶏』をテーマに、九州・博多の美味しい鶏料理のお店を紹介させて頂きました。
番組が放映される地域は、愛知・岐阜・三重県です。
名古屋コーチンや手羽先の唐揚げなどに代表されるように、美味しい鶏料理で有名なところですので、
九州・博多の鶏料理の魅力が伝わればいいなーと思います。
テレビでの放送対象地域は、愛知・岐阜・三重県のみになりますが、
後日、インターネットのGYAO!のチャンネルでも配信されますので、
また、改めて、お知らせさせて下さい。
日本を代表する食べ歩きのプロ集団「食べあるキング」がテーマに沿って「推しメシ」をアドリブトーク!
圧倒的な情報量! 圧倒的な表現力! 食べ歩きのプロによるグルメ・エンタテイメント決定版!

続きを読む
『サンヨー食品』さんから10月17日に全国一斉発売される
『サッポロ一番 和ラー 博多 鶏の水炊き風』を
更に美味しく頂くレシピを考えるコーナーに出演させて頂きました。
過去記事:【テレビ出演】食べあるキングの推しメシ博多ロケ編(メ〜テレ)♪
今回は、『鶏』をテーマに、九州・博多の美味しい鶏料理のお店を紹介させて頂きました。
番組が放映される地域は、愛知・岐阜・三重県です。
名古屋コーチンや手羽先の唐揚げなどに代表されるように、美味しい鶏料理で有名なところですので、
九州・博多の鶏料理の魅力が伝わればいいなーと思います。
テレビでの放送対象地域は、愛知・岐阜・三重県のみになりますが、
後日、インターネットのGYAO!のチャンネルでも配信されますので、
また、改めて、お知らせさせて下さい。
日本を代表する食べ歩きのプロ集団「食べあるキング」がテーマに沿って「推しメシ」をアドリブトーク!
圧倒的な情報量! 圧倒的な表現力! 食べ歩きのプロによるグルメ・エンタテイメント決定版!

続きを読む
kimono_ann at 11:09|Permalink│
2016年10月25日
2016年10月02日
2016年09月16日
【福岡】筥崎宮 放生会の定番!屋台花山のラーメン&見世物小屋♪
【祭事名】筥崎宮 放生会 2016 筥崎宮公式HP
【開催期間】2016年9月12日(月)〜9月18日(日)
【開催時間】10:00頃〜21:00頃
【場所】筥崎宮境内、参道
【駐車場】あり(1回800円)
【店名】屋台 花山 公式サイト 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市東区箱崎1(筥崎宮参道)
【営業】11:30〜23:00 [日]12:00〜22:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・箱崎宮前駅すぐ。地下鉄・馬出九大病院前駅5番口より徒歩7分。

続きを読む
【開催期間】2016年9月12日(月)〜9月18日(日)
【開催時間】10:00頃〜21:00頃
【場所】筥崎宮境内、参道
【駐車場】あり(1回800円)
【店名】屋台 花山 公式サイト 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市東区箱崎1(筥崎宮参道)
【営業】11:30〜23:00 [日]12:00〜22:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・箱崎宮前駅すぐ。地下鉄・馬出九大病院前駅5番口より徒歩7分。

続きを読む
kimono_ann at 13:56|Permalink│
2016年08月24日
2016年08月10日
2016年07月25日
2016年07月23日
2016年07月21日
2016年06月28日
久留米に行きました♪
福岡県久留米市に行きました。
久留米と言えば、私にとっては久留米ラーメンの街ですが、
他にも沢山のB級グルメが美味しいところです。
一番有名なのは、焼鳥でしょうか。
酪農が盛んな久留米では、鶏肉のほかに、牛、豚、馬肉の供給元です。
かつて、ブロイラーが開発される以前の鶏肉は現在よりも高価であったため、
焼きとり屋などでは、労働者の貴重な蛋白源として、手軽な豚肉が好んで食べられていました。
ですから、豚バラ、ダルム、センポコなど、鶏肉以外のメニューが多いのが特徴です。
特にダルムは、当時の医学生たち(久留米は医者や医学生が多いまちです)が、
その部位をドイツ語で表現し「腸」を「ダルム(darm)」と呼んだことが語源になっています。

続きを読む
久留米と言えば、私にとっては久留米ラーメンの街ですが、
他にも沢山のB級グルメが美味しいところです。
一番有名なのは、焼鳥でしょうか。
酪農が盛んな久留米では、鶏肉のほかに、牛、豚、馬肉の供給元です。
かつて、ブロイラーが開発される以前の鶏肉は現在よりも高価であったため、
焼きとり屋などでは、労働者の貴重な蛋白源として、手軽な豚肉が好んで食べられていました。
ですから、豚バラ、ダルム、センポコなど、鶏肉以外のメニューが多いのが特徴です。
特にダルムは、当時の医学生たち(久留米は医者や医学生が多いまちです)が、
その部位をドイツ語で表現し「腸」を「ダルム(darm)」と呼んだことが語源になっています。

続きを読む
kimono_ann at 00:14|Permalink│
2015年12月23日
【東京】最強グルメブロガーユニット!たべあるキングの忘年会♪
【店名】Pizzeria da peppe NAPOLISTA'CA" KOMAZAWA(ピッツェリア・ダ・ペッペ・ナポリスタ・カ・コマザワ) 公式FB
【住所】東京都世田谷区上馬4-5-1
【営業】[ランチ月〜金]11:30〜14:30(L.O.14:00) [ランチ土日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) [ディナー月〜土]18:00〜23:00(L.O.22:00) [ディナー日]18:00〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】火曜日 ※要確認
※東急田園都市線・駒澤大学駅西口より徒歩1分。
※他に神谷町店もあります。

続きを読む
【住所】東京都世田谷区上馬4-5-1
【営業】[ランチ月〜金]11:30〜14:30(L.O.14:00) [ランチ土日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) [ディナー月〜土]18:00〜23:00(L.O.22:00) [ディナー日]18:00〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】火曜日 ※要確認
※東急田園都市線・駒澤大学駅西口より徒歩1分。
※他に神谷町店もあります。

続きを読む
kimono_ann at 22:31|Permalink│
2015年12月07日
2015年12月04日
2015年11月08日
2015年11月02日
2015年10月30日
2015年10月01日
2015年09月27日
2015年09月11日
2015年08月16日
大分県日田市へ行きました♪
お盆に福岡県外在住の弟と妹が帰省しました。
今までに福岡市博多・福岡県内の観光スポットは大体網羅したので(…というか少ない、汗)、
今回は、大分県日田市を観光することにしました。
まずは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている日田市豆田町に行きました。
古い商家や蔵屋敷が立ち並ぶ豆田町。
資料館として見学できるところもありますが、リノベーションされて飲食店や雑貨店になっているところがほとんどです。

続きを読む
今までに福岡市博多・福岡県内の観光スポットは大体網羅したので(…というか少ない、汗)、
今回は、大分県日田市を観光することにしました。
まずは、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている日田市豆田町に行きました。
古い商家や蔵屋敷が立ち並ぶ豆田町。
資料館として見学できるところもありますが、リノベーションされて飲食店や雑貨店になっているところがほとんどです。

続きを読む
kimono_ann at 10:52|Permalink│TrackBack(3)│