【YouTube】五穀 六本松店@福岡市中央区六本松【YouTube】らーめん 神@福岡市早良区有田

2023年11月17日

【福岡】カラダととのう!六本松でポリフェ玄米ランチ♪@玄米老舗 福岡本店

【店名】玄米老舗 福岡本店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区谷1丁目16番44号 1F
【営業】11:00〜17:00 ※売り切れ次第閉店
【定休】日祝日 ※要確認
※地下鉄七隈線・六本松駅より徒歩6分。

@hakataann 美容と健康に良い玄米を更にパワーアップした“ポリフェ玄米”の専門店です。 ポリフェ玄米の“ポリフェ”は、抗酸化作用のある栄養素“ポリフェノール”から来ているらしい。 老化防止(アンチエイジング)には、抗酸化と抗糖化が重要なポイントなのですが、 そのどちらも兼ね備えているのが“ポリフェ玄米”です。 お店の住所は福岡市中央区谷ですが、ほぼほぼ六本松です。 地下鉄七隈線・六本松駅から5分前後で着きます。 イートイン用の席は、カウンター5席です。 なので、お一人様〜少人数向きです。 確実に利用したい場合は予約したほうがいいかもしれません。 ランチは定食が2種類(1,000円〜)、サイドメニューが1種類(400円)あります。 ロッポンマツの意識高い系ランチとしては、お値段はお手頃なほうでしょう。 ポリフェ玄米と韓国産わかめたっぷりミヨック定食 1,000円 内容は、ポリフェ玄米ご飯・ワカメと牛肉入りミヨック(産後スープ)・ 無添加大根カクテキ・野菜のナムルです。 ポリフェ玄米は穀物特有のほのかな香ばしさがあり、食感は柔らかくモチモチしています。 サイドメニューにあるのが、“韓国式茶碗蒸し”と呼ばれる『ケランチム』400円。 茶碗蒸しと出汁巻玉子の中間位、熱々の出汁がじゅわっと溢れる、ふわふわ食感です。 見た目の華やかさと、お野菜を沢山食べたいなら ポリフェ玄米のピビンパップとコンナムル(大豆もやし)スープ定食 1,100円。 ポリフェ玄米のピビンパップ(季節のナムル9種入り) 西中洲の高級焼肉店『力飯店』の特上赤身ひき肉しぐれ 季節のジョン(卵衣焼き)2種・コンナムルスープ 無添加で栄養価が高く、しかもほぼグルテンフリーの食事だったので、 日々の微妙なダルさから暫し解放されたような気がしました。 ごちそうさまでした♪ (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】カラダととのう!六本松でポリフェ玄米ランチ♪@玄米老舗 福岡本店』より一部抜粋) 【店名】玄米老舗 福岡本店 【住所】福岡県福岡市中央区谷1丁目16番44号 1F #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #玄米老舗 #六本松ランチ #玄米 #후쿠오카 #fukuoka #福冈 #福岡韓国料理 ♬ 好きすぎジャンキー - superpouvoir!!


六本松で罪悪感ナシのランチならコチラ!
美容と健康に良い玄米を更にパワーアップした“ポリフェ玄米”の専門店です。
ポリフェ玄米の“ポリフェ”は、抗酸化作用のある栄養素“ポリフェノール”から来ているらしい。
老化防止(アンチエイジング)には、抗酸化と抗糖化が重要なポイントなのですが、
そのどちらも兼ね備えているのが“ポリフェ玄米”です。

1

日常的にラーメンと町中華ランチがほとんどの私ですが、
今回は日本舞踊の先輩に誘われて、意識高い系ランチを一緒することに♪
お店の名前は“げんまいしにせ”ではなく、“げんまいろうほ”と読むらしい。

2

お店の住所は福岡市中央区谷ですが、ほぼほぼ六本松です。
地下鉄七隈線・六本松駅から5分前後で着きます。
上品で控えめ、大人アジアンな外観。
出入口横の小窓は、テイクアウト用の受付カウンターです。
ポリフェ玄米を使った各種おにぎりやお惣菜を販売しています。

3

イートイン用の席は、カウンター5席です。
なので、お一人様〜少人数向きです。
確実に利用したい場合は予約したほうがいいかもしれません。

卓上には、韓国辛味噌のコチュジャンとコーン茶が置いてあります。
この小やかんを見ると、ついつい『牧のうどん』を連想してしまいますww
ちなみに、このコーン茶はほんのり甘香ばしくて美味しいです。

4

ランチは定食が2種類(1,000円〜)、サイドメニューが1種類(400円)あります。
ロッポンマツの意識高い系ランチとしては、お値段はお手頃なほうでしょう。

5

腸内環境ととのうランチならコチラ!
ポリフェ玄米と韓国産わかめたっぷりミヨック定食 1,000円
内容は、ポリフェ玄米ご飯・ミヨック(産後スープ)・ 無添加大根カクテキ・旬ナムルです。
一汁一菜的な地味定食に見えますが、具沢山のスープとよく噛む食材で、お腹一杯になりました。

6

玄米はフツー茶色ですが、ポリフェ玄米は黒米と玄米をブレンドしてあるので赤紫っぽいです。
通常の玄米ご飯は、ヌカ臭かったり、ボソボソ硬かったりすることもありますが、
ポリフェ玄米はそういった独特なクセもなく、穀物特有のほのかな香ばしさがあるのみで、
食感は柔らかくモチモチしています。

7

そして、大きな深鉢でサービスされるワカメスープ。
韓国料理店や焼肉店でお馴染みのワカメスープですが、付け合わせのお吸い物みたいな感じじゃないです。
ワカメサラダ分位のたっぷりワカメ、更に牛肉もたっぷり、スリゴマもたっぷり入ってます。
今までの人生で最強のワカメスープww
『ミヨック』は別名“産後スープ”と言われるほど、滋養のあるスープです。
産後じゃなくても、タンパク質やミネラル、水溶性食物繊維がたっぷり含まれているので、
美容と健康に良いですね。

8

ポリフェ玄米ご飯はそのまま食べても美味しいし、
スープカレーみたいに、ミヨックに浸して頂きました。
後半は残ったご飯とキムチを入れて、クッパ(雑炊風)にして完食。

9

サイドメニューにあるのが、“韓国式茶碗蒸し”と呼ばれる『ケランチム』400円。
小さい土鍋で供されます。2〜3人でシェアできる位の量だと思います。

10

茶碗蒸しと出汁巻玉子の中間位、熱々の出汁がじゅわっと溢れる、ふわふわ食感です。
具は入っていないので、ボリュームの割にはペロッと食べられます。
身体もとても温まるし、低糖質&高蛋白質なので美容にも良いですね。

11

見た目の華やかさと、お野菜を沢山食べたいならコチラの定食!
ポリフェ玄米のピビンパップとコンナムル(大豆もやし)スープ定食 1,100円。

13

ポリフェ玄米のピビンパップ(季節のナムル9種入り)
西中洲の高級焼肉店『力飯店』の特上赤身ひき肉しぐれ
季節のジョン(卵衣焼き)2種・コンナムルスープ

14

とってもキレイに盛り付けられてるんですけど、
店主さんの御指南によると、コチュジャンと肉しぐれを入れて、
豪快にグッチャグチャによーく混ぜてから頂くのが、美味しさのポイントらしい。

15

箸休め的なお惣菜は、卵衣を浸けて焼いたジョン。この日は茄子と豆腐でした。
ポリフェ玄米ピビンパップは、後半コンナムルスープで出汁茶漬け風にして完食しました。
ご飯は大盛りオプションもありますが、通常でも結構ボリュームはあると思います。
ごちそうさまでした♪
無添加で栄養価が高く、しかもグルテンフリーの食事だったので、
日々の微妙なダルさから暫し解放されたような気がしました。

16

博多のあんのインスタグラム




博多のあん はやわかり YouTube


食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】カラダととのう!六本松でポリフェ玄米ランチ♪@玄米老舗 福岡本店

博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です


グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング

玄米老舗 日本料理 / 六本松駅桜坂駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



kimono_ann at 10:33│ 食堂・定食。 | インド・韓国・エスニック。
【YouTube】五穀 六本松店@福岡市中央区六本松【YouTube】らーめん 神@福岡市早良区有田