2023年03月16日
【福岡】工場直売所!博多の老舗製麺所♪@真鍋食品
【店名】真鍋食品有限会社 公式FB
【住所】福岡県福岡市博多区美野島1-15-1
【営業】9:00〜17:00 ※要確認
【定休】日・水 ※要確認
※西鉄バス・住吉亭より徒歩7分。JR博多駅より徒歩15〜20分。

【住所】福岡県福岡市博多区美野島1-15-1
【営業】9:00〜17:00 ※要確認
【定休】日・水 ※要確認
※西鉄バス・住吉亭より徒歩7分。JR博多駅より徒歩15〜20分。

小ネタです(;^_^A
久しぶりに福岡市博多区美野島の『長浜御殿 住吉店』に行きました。
長浜御殿は市内に数店舗ありますが、過去利便的に一番訪問したのはコチラでした(今は城南区の長尾店ですが)。
いずれもメチャクチャ美味しいというワケではありませんが、
なんだかホッとする地元の豚骨という感じで、迷ったら長浜御殿というパターンが多いです。

90分100円のコインパーキングに停められたので、食後周辺を散策。
旧『博多鶏そば とり田』(現セントラルキッチン)の店頭に、冷凍自動販売機が設置してあり、
とり田のカレー・水炊き・担々麺が販売されておりました。
ミシュランお墨付きの味を家庭やアウトドア・キャンプなどで気軽に楽しめますね。

福岡のソウルフードと呼ばれる博多鉄板焼肉『びっくり亭』も出来てました。
『びっくり亭 本家』と『元祖 びっくり亭』の流れがあって、
メディアでよく紹介されているのは本家だと思いますが、こちらは元祖のほうです。
平日のランチセットだと、鉄板焼肉(1人前)・ご飯(小)・味噌汁のセット1,050円。

博多駅から徒歩だと15〜20分位なので、観光客や会社員にはアクセスが良いですね。
ただし、博多鉄板焼肉はニンニクが効いているので留意しなければいけません。
私もなかなか来れないな〜。

製麺所&直売所『真鍋食品』。
博多豚骨ラーメンの極細麺を最初に開発した老舗製麺所です。
豚骨ラーメンだけでなく、様々な麺とスープを販売されてます。※イートインはありません。

こちらは、鯛出汁と利尻昆布の塩ラーメン。
玉子麺1玉84円・鯛出汁と利尻昆布の塩スープ1個95円。
安いです!
ちなみに麺は生麺・スープは液体状の小袋です。

鯛ラーメンって流行ってるのかな〜。
先日も薬院の『鯛そば・茶漬 磯LABO』で美味しい鯛ラーメンを頂きました。
あまりに美味しかったので、帰宅して色々レシピを検索しましたけれど、
もう『真鍋食品』でいいや〜ん(笑)♪

こちらが直売所の窓口です。
あまりウェルカム感がない感じが直売所っぽいです。

今回は、お腹いっぱいだったので購入しませんでしたが、
参考までにメニューを拝見。
博多豚骨ラーメン・担々麺。

しじみラーメン・鶏潮ラーメン。

定番ラーメン。

まぜそば・油そば・つけ麺・冷やし中華・チャンポン。

好みの麺とスープを組み合わせてもいいですね。
太麺の豚骨ラーメンとか、細麺の油そばとか。

ギフトセットもあります。
ラーメン好きのお母さんへ(笑)。

ちなみに賞味期限は、日持ちは冷暗所で5日間、冷蔵で10日間だそうです。※要確認。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

久しぶりに福岡市博多区美野島の『長浜御殿 住吉店』に行きました。
長浜御殿は市内に数店舗ありますが、過去利便的に一番訪問したのはコチラでした(今は城南区の長尾店ですが)。
いずれもメチャクチャ美味しいというワケではありませんが、
なんだかホッとする地元の豚骨という感じで、迷ったら長浜御殿というパターンが多いです。

90分100円のコインパーキングに停められたので、食後周辺を散策。
旧『博多鶏そば とり田』(現セントラルキッチン)の店頭に、冷凍自動販売機が設置してあり、
とり田のカレー・水炊き・担々麺が販売されておりました。
ミシュランお墨付きの味を家庭やアウトドア・キャンプなどで気軽に楽しめますね。

福岡のソウルフードと呼ばれる博多鉄板焼肉『びっくり亭』も出来てました。
『びっくり亭 本家』と『元祖 びっくり亭』の流れがあって、
メディアでよく紹介されているのは本家だと思いますが、こちらは元祖のほうです。
平日のランチセットだと、鉄板焼肉(1人前)・ご飯(小)・味噌汁のセット1,050円。

博多駅から徒歩だと15〜20分位なので、観光客や会社員にはアクセスが良いですね。
ただし、博多鉄板焼肉はニンニクが効いているので留意しなければいけません。
私もなかなか来れないな〜。

製麺所&直売所『真鍋食品』。
博多豚骨ラーメンの極細麺を最初に開発した老舗製麺所です。
豚骨ラーメンだけでなく、様々な麺とスープを販売されてます。※イートインはありません。

こちらは、鯛出汁と利尻昆布の塩ラーメン。
玉子麺1玉84円・鯛出汁と利尻昆布の塩スープ1個95円。
安いです!
ちなみに麺は生麺・スープは液体状の小袋です。

鯛ラーメンって流行ってるのかな〜。
先日も薬院の『鯛そば・茶漬 磯LABO』で美味しい鯛ラーメンを頂きました。
あまりに美味しかったので、帰宅して色々レシピを検索しましたけれど、
もう『真鍋食品』でいいや〜ん(笑)♪

こちらが直売所の窓口です。
あまりウェルカム感がない感じが直売所っぽいです。

今回は、お腹いっぱいだったので購入しませんでしたが、
参考までにメニューを拝見。
博多豚骨ラーメン・担々麺。

しじみラーメン・鶏潮ラーメン。

定番ラーメン。

まぜそば・油そば・つけ麺・冷やし中華・チャンポン。

好みの麺とスープを組み合わせてもいいですね。
太麺の豚骨ラーメンとか、細麺の油そばとか。

ギフトセットもあります。
ラーメン好きのお母さんへ(笑)。

ちなみに賞味期限は、日持ちは冷暗所で5日間、冷蔵で10日間だそうです。※要確認。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 15:27│
│麺(福岡市博多区)。 | スイーツ・土産・名物。