2023年02月11日
【福岡】宝雲亭!フードコートの美味しい醤油ラーメン♪@餃子食堂 HOUNTEI
【店名】餃子食堂 HOUNTEI(宝雲亭) 公式サイト
【住所】福岡県福岡市西区小戸2-12-30 マリノアシティ福岡 マリナサイド南棟1F
【営業】10:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※ JR/地下鉄・姪浜駅(北口)より徒歩15分。JR下山門駅より徒歩27分。
※他に中洲本店・薬院宝雲亭・博多デイトス店があります。
【住所】福岡県福岡市西区小戸2-12-30 マリノアシティ福岡 マリナサイド南棟1F
【営業】10:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※ JR/地下鉄・姪浜駅(北口)より徒歩15分。JR下山門駅より徒歩27分。
※他に中洲本店・薬院宝雲亭・博多デイトス店があります。
昭和24年(1949年)に創業した、博多一口餃子発祥のお店です。
福岡市博多区中洲に本店があります。
中洲のお店は夜営業のみで、餃子やおつまみ料理に特化していますが、
新たに展開した『餃子食堂』は、餃子定食やラーメンなど気軽に食事を楽しめるコンセプトです。
『餃子食堂』の博多店は、若い方や旅行者向き、
今回訪問したマリノア福岡店は、商業施設のフードコート内に入っています。
フードコートのお店は大抵全国展開している有名店ばかりなので、博多らしいお店があるのは嬉しいですね。
博多一口餃子定食のメニュー。
餃子8個・ご飯・ニラ玉・スープ・漬物の構成で、780円。餃子12個の場合は980円。
ニラ玉は餃子に次ぐ宝雲亭の看板メニューです。
博多一口餃子は、地元ではお酒のおつまみやラーメン店などでサイドメニューとして頂くことが多いので、
実は博多一口餃子の定食というのは、結構珍しいと思います。
こちらは数年前に中洲本店で食べた時の画像。
博多一口餃子・レバニラ卵とじ・酢もつを頼んでました。
今回は中華そばにしてみました。
これは中洲本店にはないメニューだと思います。
豚骨ではなく、鶏ガラをベースに、干しエビや干し貝柱などを加えた醤油スープです。
基本の中華そばは750円。
お店のウリは、手包みした大きなワンタンが入ったワンタン麺850円です。
今回は、特製中華そば990円にしました。
基本の中華そばに、ワンタンや味玉が入った豪華版です。
ほうれん草や白ネギが入っているあたりが、地元の豚骨ラーメンのビジュアルと違います。
フードコートなので、当初はそれほど期待していなかったのですが、
醤油や塩分、化学調味料が前に出過ぎない、美味しい淡麗醤油スープです。
滑らかで食べ応えがある、大きな皮のワンタンや全粒粉入りの麺も美味しかったです。
マリノアにはよく行くので、ここはお気に入りのラーメン店になりそうです。
今回訪問したフードコートの『餃子食堂 HOUNTEI』の隣は、
グローバル豚骨ラーメンチェーン、一風堂の『IPPUDO RAMEN EXPRESS』です。
レストランを含め、マリノアの飲食店で、一番人気はフードコートの『丸亀製麺』、二番目はフードコートの『一風堂』でした。
番外編で、今回マリノアで一番人気だった飲食店は、
【期間限定】地域活性・東北復興支援プロジェクト 出張カキ小屋 牡蠣奉行
東日本大震災で被災した宮城県石巻市の牡蠣を多くの人に食べてほしいと
開催している冬季限定の東北復興支援イベントです。
あわよくば、ココで焼き牡蠣をチョットつまむのも良いなぁと、どげな感じか見に行ってみたら、
広場に設けられた特設会場をぐるりと取り囲むように、行列ができてました!
牡蠣一盛りが半額ということも目玉ですが、
糸島の牡蠣小屋に比べて、東北の牡蠣の美味しさはどうなのかという興味もありますよね♪
ちなみに、石巻産殻付き牡蠣(約1キロ=殻付き5〜6個)通常1,200円を東北復興支援価格として1盛り600円で提供されています。
別途席代(1人390円、小学生以下無料)がかかります。
マリノアシティ福岡の駐車場は、買い物の有無にかかわらず、
平日5時間まで・土日祝2時間まで無料です。
西新・マリノアシティ福岡・ヒナタの杜(スーパー銭湯)を結ぶ無料送迎バス『クルットバス』もあります。※要確認
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】宝雲亭!フードコートの美味しい醤油ラーメン♪@餃子食堂 HOUNTEI
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福岡市博多区中洲に本店があります。
中洲のお店は夜営業のみで、餃子やおつまみ料理に特化していますが、
新たに展開した『餃子食堂』は、餃子定食やラーメンなど気軽に食事を楽しめるコンセプトです。
『餃子食堂』の博多店は、若い方や旅行者向き、
今回訪問したマリノア福岡店は、商業施設のフードコート内に入っています。
フードコートのお店は大抵全国展開している有名店ばかりなので、博多らしいお店があるのは嬉しいですね。
博多一口餃子定食のメニュー。
餃子8個・ご飯・ニラ玉・スープ・漬物の構成で、780円。餃子12個の場合は980円。
ニラ玉は餃子に次ぐ宝雲亭の看板メニューです。
博多一口餃子は、地元ではお酒のおつまみやラーメン店などでサイドメニューとして頂くことが多いので、
実は博多一口餃子の定食というのは、結構珍しいと思います。
こちらは数年前に中洲本店で食べた時の画像。
博多一口餃子・レバニラ卵とじ・酢もつを頼んでました。
今回は中華そばにしてみました。
これは中洲本店にはないメニューだと思います。
豚骨ではなく、鶏ガラをベースに、干しエビや干し貝柱などを加えた醤油スープです。
基本の中華そばは750円。
お店のウリは、手包みした大きなワンタンが入ったワンタン麺850円です。
今回は、特製中華そば990円にしました。
基本の中華そばに、ワンタンや味玉が入った豪華版です。
ほうれん草や白ネギが入っているあたりが、地元の豚骨ラーメンのビジュアルと違います。
フードコートなので、当初はそれほど期待していなかったのですが、
醤油や塩分、化学調味料が前に出過ぎない、美味しい淡麗醤油スープです。
滑らかで食べ応えがある、大きな皮のワンタンや全粒粉入りの麺も美味しかったです。
マリノアにはよく行くので、ここはお気に入りのラーメン店になりそうです。
今回訪問したフードコートの『餃子食堂 HOUNTEI』の隣は、
グローバル豚骨ラーメンチェーン、一風堂の『IPPUDO RAMEN EXPRESS』です。
レストランを含め、マリノアの飲食店で、一番人気はフードコートの『丸亀製麺』、二番目はフードコートの『一風堂』でした。
番外編で、今回マリノアで一番人気だった飲食店は、
【期間限定】地域活性・東北復興支援プロジェクト 出張カキ小屋 牡蠣奉行
東日本大震災で被災した宮城県石巻市の牡蠣を多くの人に食べてほしいと
開催している冬季限定の東北復興支援イベントです。
あわよくば、ココで焼き牡蠣をチョットつまむのも良いなぁと、どげな感じか見に行ってみたら、
広場に設けられた特設会場をぐるりと取り囲むように、行列ができてました!
牡蠣一盛りが半額ということも目玉ですが、
糸島の牡蠣小屋に比べて、東北の牡蠣の美味しさはどうなのかという興味もありますよね♪
ちなみに、石巻産殻付き牡蠣(約1キロ=殻付き5〜6個)通常1,200円を東北復興支援価格として1盛り600円で提供されています。
別途席代(1人390円、小学生以下無料)がかかります。
マリノアシティ福岡の駐車場は、買い物の有無にかかわらず、
平日5時間まで・土日祝2時間まで無料です。
西新・マリノアシティ福岡・ヒナタの杜(スーパー銭湯)を結ぶ無料送迎バス『クルットバス』もあります。※要確認
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】宝雲亭!フードコートの美味しい醤油ラーメン♪@餃子食堂 HOUNTEI
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
餃子食堂 HOUNTEI マリノアシティ福岡店 (餃子 / 姪浜駅、下山門駅、室見駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 17:52│
│麺(福岡市西区)。