2023年02月03日
【佐賀】トラックドライバーに愛されてきた!国道系ラーメン♪@丸幸ラーメンセンター
【店名】丸幸ラーメンセンター 公式サイト
【住所】佐賀県三養基郡基山町小倉1642
【営業】9:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】火曜日(祝日の場合は翌水曜日) ※要確認
※JR基山駅/けやき台駅より徒歩10分。九州自動車道・鳥栖IC・筑紫野ICより車で15分。
【住所】佐賀県三養基郡基山町小倉1642
【営業】9:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】火曜日(祝日の場合は翌水曜日) ※要確認
※JR基山駅/けやき台駅より徒歩10分。九州自動車道・鳥栖IC・筑紫野ICより車で15分。
@hakataann 1965年(昭和40年)創業、国道3号線沿いにあり、地元民は勿論、 長距離トラックドライバーにも愛されてきた、 早い・安い・旨いを満たす豚骨ラーメン店です。 佐賀にありますが、前身の店は久留米で創業したこともあり、 ジャンルとしては久留米豚骨ラーメンを謳ってます。 目立つ黄色い看板、大型トラックも駐車可能な広い駐車場、 ラーメン以外のメニューもあり、ドライブインとして申し分ない大箱の国道系ラーメンです。 基本のラーメンは540円、替麺(替玉)は120円です。 今回は『特製ラーメン』650円を頂きました。 生卵・チャーシュー4枚・メンマがトッピングされた贅沢ラーメンです。 見た目はクリーミーで濃厚そうですが、意外にあっさりしてます。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【佐賀】トラックドライバーに愛されてきた!国道系ラーメン♪@丸幸ラーメンセンター』より一部抜粋) 【店名】丸幸ラーメンセンター 【住所】佐賀県三養基郡基山町小倉1642 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #佐賀ランチ #佐賀グルメ #基山ランチ #丸幸ラーメンセンター #豚骨ラーメン #基山食堂 ♬ わたしの一番かわいいところ - FRUITS ZIPPER
1965年(昭和40年)創業、国道3号線沿いにあり、地元民は勿論、
長距離トラックドライバーにも愛されてきた、
早い・安い・旨いを満たす豚骨ラーメン店です。

佐賀にありますが、前身の店は久留米で創業したこともあり、
ジャンルとしては久留米豚骨ラーメンを謳ってます。
目立つ黄色い看板、大型トラックも駐車可能な広い駐車場、
ラーメン以外のメニューもあり、ドライブインとして申し分ない大箱の国道系ラーメンです。

卓上には紅生姜の他に、沢庵のような『はりはり漬け』があるのが珍しい。
ラーメンに入れると、スープが円やかで優しい味になるそうです。

基本のラーメンは540円、替玉は120円です。

今回は『特製ラーメン』650円を頂きました。
生卵・チャーシュー4枚・メンマがトッピングされた贅沢ラーメンです。

超高圧の蒸気ボイラーで、一気に炊き上げた自慢の豚骨スープ。
臭みがなく程よく乳化していてまろやか。
見た目はクリーミーで濃厚そうですが、意外にあっさりしてます。

麺は博多ラーメンや長浜ラーメンより太めのストレート麺。

肉感たっぷりのチャーシューに、歯応えしっかりの太めのメンマ。


ごちそうさまでした。
めったに訪問できないので、毎回ラーメンを頂いてますが、
未知の領域、『チャンポン』700円や『ソース焼きそば』700円も気になります。

丸幸ラーメンセンターがある佐賀県三養基郡基山町に本社を構える『サンポー食品』。
地元民には袋麺やカップラーメンでお馴染みです。
コラボ商品もありますよ。
焼豚ラーメン×丸幸ラーメン

棒状 丸幸ラーメンセンター監修 久留米豚骨ラーメン

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【佐賀】トラックドライバーに愛されてきた!国道系ラーメン♪@丸幸ラーメンセンター
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

長距離トラックドライバーにも愛されてきた、
早い・安い・旨いを満たす豚骨ラーメン店です。

佐賀にありますが、前身の店は久留米で創業したこともあり、
ジャンルとしては久留米豚骨ラーメンを謳ってます。
目立つ黄色い看板、大型トラックも駐車可能な広い駐車場、
ラーメン以外のメニューもあり、ドライブインとして申し分ない大箱の国道系ラーメンです。

卓上には紅生姜の他に、沢庵のような『はりはり漬け』があるのが珍しい。
ラーメンに入れると、スープが円やかで優しい味になるそうです。

基本のラーメンは540円、替玉は120円です。

今回は『特製ラーメン』650円を頂きました。
生卵・チャーシュー4枚・メンマがトッピングされた贅沢ラーメンです。

超高圧の蒸気ボイラーで、一気に炊き上げた自慢の豚骨スープ。
臭みがなく程よく乳化していてまろやか。
見た目はクリーミーで濃厚そうですが、意外にあっさりしてます。

麺は博多ラーメンや長浜ラーメンより太めのストレート麺。

肉感たっぷりのチャーシューに、歯応えしっかりの太めのメンマ。


ごちそうさまでした。
めったに訪問できないので、毎回ラーメンを頂いてますが、
未知の領域、『チャンポン』700円や『ソース焼きそば』700円も気になります。

丸幸ラーメンセンターがある佐賀県三養基郡基山町に本社を構える『サンポー食品』。
地元民には袋麺やカップラーメンでお馴染みです。
コラボ商品もありますよ。
焼豚ラーメン×丸幸ラーメン

棒状 丸幸ラーメンセンター監修 久留米豚骨ラーメン

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【佐賀】トラックドライバーに愛されてきた!国道系ラーメン♪@丸幸ラーメンセンター
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

丸幸ラーメンセンター 基山本店 (ラーメン / けやき台駅、基山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 10:48│
│麺(福岡県外)。