2022年10月18日
【福岡】祇園・キャナルシティエリアのプレミアム角打ち♪@日本の酒と器 米八
【店名】日本の酒と器 米八(よねはち) 公式サイト 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市博多区祇園町3-4 穗坂ビル2F
【営業】17:00〜21:00 ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※地下鉄・祇園駅より徒歩2分。JR/地下鉄・博多駅より徒歩7分。キャナルシティ博多より徒歩5分。
※姉妹店にアイリッシュパブ『THE SHIP(ザ・シップ)』同ビル1Fがあります。
【住所】福岡県福岡市博多区祇園町3-4 穗坂ビル2F
【営業】17:00〜21:00 ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※地下鉄・祇園駅より徒歩2分。JR/地下鉄・博多駅より徒歩7分。キャナルシティ博多より徒歩5分。
※姉妹店にアイリッシュパブ『THE SHIP(ザ・シップ)』同ビル1Fがあります。
@hakataann 福岡市博多区祇園町の博多区役所・福岡商工会議所近くにある、 大正ロマン&和風空間で楽しめるプレミアムな角打ちです。 2017年創業の本格アイリッシュパブ『THE SHIP(ザ・シップ)』と同じ建物です。 1階がアイリッシュパブで、2階が今回訪問した角打ち『日本の酒と器 米八(よねはち)』です。 角打ちなので、フードは基本的に乾きものしかありませんが、 1階のアイリッシュパブから全てのドリンクやフードを注文することができます。 今回は、角打ちメニューとパブにメニューから、 ドリンクは、オリオンビール・チェコの生ビール・日本酒、 お料理は、炙り佐賀牛・炙り佐賀牛の鉄火巻き・佐賀牛のボロネーゼパスタを頂きました。 佐賀の有田焼や伊万里鍋島焼の酒器やお皿も素敵です。 お料理が美味しいアイリッシュパブなので、食事目当てでまた行きたいお店です。 ごちそうさまでした♪ ハッピーアワーもやってます。 金曜日のみランチ営業もされています。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】祇園・キャナルシティエリアのプレミアム角打ち♪@日本の酒と器 米八』より一部抜粋) 【店名】日本の酒と器 米八(よねはち) 【住所】福岡県福岡市博多区祇園町3-4 穗坂ビル2F #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #福岡角打ち #福岡アイリッシュパブ #米八 #祇園ランチ #福岡バー #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ Charleston Twist - Red Prysock
福岡市博多区祇園町の博多区役所・福岡商工会議所近くにある、
和風の角打ちでちょい飲みを楽しみました。
『角打ち』の言葉の由来は北九州にあり、酒屋の店内の一角で気軽に飲む大衆文化ですが、
こちらは大正浪漫風にデザインされた和風空間で楽しめる、プレミアムな角打ちです。

2017年創業の本格アイリッシュパブ『THE SHIP(ザ・シップ)』と同じ建物です。
1階がアイリッシュパブで、2階が今回訪問した角打ち『日本の酒と器 米八(よねはち)』です。
出入口はどちらも1階なので、迷うかもしれませんが、
オーナーさんは同じなので、仮に間違えて入っても大丈夫です(笑)。

階段を上がって、2階の『米八』へ。
2ルームに分かれていて、こちらは酒屋・角打ち・陶磁器のお部屋です。

角打ちというか、西洋のアンティークな酒場みたいな感じでしょうか。
お忍びデートや少人数での貸し切りにも向く角打ちです。
ワイン会やちょっとしたセミナーにもいいですね。
奥には、オーナーさんとつながりがある佐賀の『伊万里鍋島 瀬兵窯』、
『有田焼 しん山』の作品がディスプレイされており、
実際に手に取ったり、購入することができます。

紳士が似合いそうなバーカウンター。

角打ちにしては、なんだか高尚なスタイルで
お値段が高そうな感じですが、実際はそうでもなかったです(笑)。
空間的な付加価値を含めるなら、かなりリーズナブルでしょう♪
角打ちなので、フードは基本的に乾きものしかありませんが、
1階のアイリッシュパブから全てのドリンクやフードを注文することができます。

もう一つのお部屋も、角打ち用ではありますが、
テーブル席があるので、ゆっくり過ごすことができます。

こちらも、伊万里焼・鍋島焼・有田焼の作品がディスプレイされています。

元和風旅館の床の間付きのお部屋を改造して、大正ロマン風な空間に改装されています。
お料理を頼むと、素敵な器で出して下さるので、角打ちなのにとてもリッチな気分になれます。
こちらも少人数の貸し切りやプライベートパーティーにぴったりです。

今回はテーブル席で頂きました。
オーナーさんが沖縄好きらしく、メニューにオリオンビールがありました。
南国のビールはさっぱりして美味しいですね。

1階のアイリッシュパブのドリンク/フードメニューからも頂くことにします。
個人的には、福岡一料理が美味しいアイリッシュパブと思いますので、
お酒を飲まない方にもおススメのお店です。
お肉好きな方には、佐賀のブランド牛『佐賀牛』のお料理がイチオシです。
佐賀牛の中でもレベルの高いものを扱っておられます。

2杯目のビールは、アイリッシュパブのメニューから
チェコの『Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)』を頂きました。
九州で生ビールを飲めるお店はまだまだ稀少だそうです。
苦味が効いて、飲み応えがありました。

3杯目は、佐賀の日本酒『鍋島 特別純米酒』を頂きました。
お料理はアイリッシュパブのメニューから『炙り佐賀牛』を頂きました。

きめ細やかな肉質に絶妙な火入れで、艶めかしい触感です。
お醤油・刻みワサビ・ガーリックチップと共に頂きました。

更に『佐賀牛の鉄火巻き』。
炙り佐賀牛を鉄火巻きにした、お酒のあて的な肉寿司です。
有明海苔の香りや醤油が日本酒に合います。

その後も色々とお酒を楽しんで、シメ麺に頂いたのはパスタ。
淡路島産生パスタ使用『自家製佐賀牛ボロネーゼ(佐賀牛100%)』です。
旨味のある粗挽き肉ともっちりパスタ、美味しかったです。
他には、鉄板ナポリタンや温玉カルボナーラも気になります。

お料理が美味しいアイリッシュパブなので、食事目当てでまた行きたいお店です。

ごちそうさまでした♪
ハッピーアワーもやってます。

金曜日のみランチ営業もされています。
関連記事:【福岡】究極のフィッシュ&チップス!炙り佐賀牛丼ランチ♪@THE SHIP

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】祇園・キャナルシティエリアのプレミアム角打ち♪@日本の酒と器 米八
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

和風の角打ちでちょい飲みを楽しみました。
『角打ち』の言葉の由来は北九州にあり、酒屋の店内の一角で気軽に飲む大衆文化ですが、
こちらは大正浪漫風にデザインされた和風空間で楽しめる、プレミアムな角打ちです。

2017年創業の本格アイリッシュパブ『THE SHIP(ザ・シップ)』と同じ建物です。
1階がアイリッシュパブで、2階が今回訪問した角打ち『日本の酒と器 米八(よねはち)』です。
出入口はどちらも1階なので、迷うかもしれませんが、
オーナーさんは同じなので、仮に間違えて入っても大丈夫です(笑)。

階段を上がって、2階の『米八』へ。
2ルームに分かれていて、こちらは酒屋・角打ち・陶磁器のお部屋です。

角打ちというか、西洋のアンティークな酒場みたいな感じでしょうか。
お忍びデートや少人数での貸し切りにも向く角打ちです。
ワイン会やちょっとしたセミナーにもいいですね。
奥には、オーナーさんとつながりがある佐賀の『伊万里鍋島 瀬兵窯』、
『有田焼 しん山』の作品がディスプレイされており、
実際に手に取ったり、購入することができます。

紳士が似合いそうなバーカウンター。

角打ちにしては、なんだか高尚なスタイルで
お値段が高そうな感じですが、実際はそうでもなかったです(笑)。
空間的な付加価値を含めるなら、かなりリーズナブルでしょう♪
角打ちなので、フードは基本的に乾きものしかありませんが、
1階のアイリッシュパブから全てのドリンクやフードを注文することができます。

もう一つのお部屋も、角打ち用ではありますが、
テーブル席があるので、ゆっくり過ごすことができます。

こちらも、伊万里焼・鍋島焼・有田焼の作品がディスプレイされています。

元和風旅館の床の間付きのお部屋を改造して、大正ロマン風な空間に改装されています。
お料理を頼むと、素敵な器で出して下さるので、角打ちなのにとてもリッチな気分になれます。
こちらも少人数の貸し切りやプライベートパーティーにぴったりです。

今回はテーブル席で頂きました。
オーナーさんが沖縄好きらしく、メニューにオリオンビールがありました。
南国のビールはさっぱりして美味しいですね。

1階のアイリッシュパブのドリンク/フードメニューからも頂くことにします。
個人的には、福岡一料理が美味しいアイリッシュパブと思いますので、
お酒を飲まない方にもおススメのお店です。
お肉好きな方には、佐賀のブランド牛『佐賀牛』のお料理がイチオシです。
佐賀牛の中でもレベルの高いものを扱っておられます。

2杯目のビールは、アイリッシュパブのメニューから
チェコの『Pilsner Urquell(ピルスナー・ウルケル)』を頂きました。
九州で生ビールを飲めるお店はまだまだ稀少だそうです。
苦味が効いて、飲み応えがありました。

3杯目は、佐賀の日本酒『鍋島 特別純米酒』を頂きました。
お料理はアイリッシュパブのメニューから『炙り佐賀牛』を頂きました。

きめ細やかな肉質に絶妙な火入れで、艶めかしい触感です。
お醤油・刻みワサビ・ガーリックチップと共に頂きました。

更に『佐賀牛の鉄火巻き』。
炙り佐賀牛を鉄火巻きにした、お酒のあて的な肉寿司です。
有明海苔の香りや醤油が日本酒に合います。

その後も色々とお酒を楽しんで、シメ麺に頂いたのはパスタ。
淡路島産生パスタ使用『自家製佐賀牛ボロネーゼ(佐賀牛100%)』です。
旨味のある粗挽き肉ともっちりパスタ、美味しかったです。
他には、鉄板ナポリタンや温玉カルボナーラも気になります。

お料理が美味しいアイリッシュパブなので、食事目当てでまた行きたいお店です。

ごちそうさまでした♪
ハッピーアワーもやってます。

金曜日のみランチ営業もされています。
関連記事:【福岡】究極のフィッシュ&チップス!炙り佐賀牛丼ランチ♪@THE SHIP

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】祇園・キャナルシティエリアのプレミアム角打ち♪@日本の酒と器 米八
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

日本の酒と器 米八 (日本酒バー / 祇園駅、博多駅、呉服町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 09:23│
│バー・ワインバー・バル。 | 居酒屋・鍋・屋台。