2022年10月06日
【福岡】久留米ラーメン2種食べ比べセット&醤油とんこつ♪@久留米 大砲ラーメン 天神今泉店
【店名】久留米 大砲ラーメン 天神今泉店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区今泉1丁目23-8
【営業】10:30〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅南口より徒歩3分。地下鉄・天神南駅より徒歩5分。
※他に本店・長門石店・合川店・上津店・吉井店・小郡店・福岡小田部店・大分店・別府海岸通り店・吉野ヶ里店があります。
【住所】福岡県福岡市中央区今泉1丁目23-8
【営業】10:30〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅南口より徒歩3分。地下鉄・天神南駅より徒歩5分。
※他に本店・長門石店・合川店・上津店・吉井店・小郡店・福岡小田部店・大分店・別府海岸通り店・吉野ヶ里店があります。
@hakataann 豚骨ラーメン発祥の地と言われる久留米。 久留米ラーメンは、昔ながらの羽釜で、減った分を継ぎ足し継ぎ足し、 煮込み続ける『呼び戻し』製法のスープが知られています。 数ある久留米ラーメン店の中で、老舗且つ代表格なのが『久留米大砲ラーメン』です。 本店は久留米ですが、こちらは福岡市の繁華街にある天神今泉店です。 以前は、KITTE博多店もあったのですが、現在福岡市中心部にあるのはコチラだけになりました。 定番ラーメンは2種あります。 コクとまろやかさが推しの、ラーメン(並)850円。 創業当時の屋台の味を再現した、昔ラーメン(並)900円。 替玉は160円。 観光客の集まる天神なので、地元ラーメン店のメニューにはない、博多名物・明太子ご飯もあります。 今回は、ラーメンと昔ラーメンをミニサイズ2種で味わえる『食べ比べセット』1110円、 天神今泉店限定の『醤油とんこつラーメン』950円を頂きました。 個人的には、甘め醤油ダレと焦がしネギ風味の醤油とんこつが結構好きでした♪ (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】久留米ラーメン2種食べ比べセット&醤油とんこつ♪@久留米 大砲ラーメン 天神今泉店』より一部抜粋) 【店名】久留米 大砲ラーメン 天神今泉店 【住所】福岡県福岡市中央区今泉1丁目23-8 #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #大砲ラーメン #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #天神ランチ #今泉ランチ #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ Electro Swing with funky brass (like Lupin III)(1073894) - Ponetto
豚骨ラーメン発祥の地と言われる久留米。
久留米ラーメンは、昔ながらの羽釜で、減った分を継ぎ足し継ぎ足し、
煮込み続ける『呼び戻し』製法のスープが知られています。

数ある久留米ラーメン店の中で、老舗且つ代表格なのが『久留米大砲ラーメン』です。
本店は久留米ですが、こちらは福岡市の繁華街にある天神今泉店です。
以前は、KITTE博多店もあったのですが、現在福岡市中心部にあるのはコチラだけになりました。

店内は豚骨の臭いがモワモワしていて、豚骨好きの私にはテンションが上がりますね♪
まずは、食券を購入。
煮込み時間は半世紀という、呼び戻し製法のスープを使った定番ラーメンは2種あります。
コクとまろやかさが推しの、ラーメン(並)750円。
創業当時の屋台の味を再現した、昔ラーメン(並)800円。

替玉は150円。
観光客の集まる天神なので、地元ラーメン店のメニューにはない、博多名物・明太子ご飯もあります。

店内は、カウンター席(対面式)がメインです。
コロナ対策で席は間引いてあるので、ゆったり座れました。

初訪問なら、『ラーメン』にするか『昔ラーメン』にするか迷うところですが、
迷ったらコレ!
ミニサイズ2種の『食べ比べセット』1,020円です。
両方で1玉分の麺量です。

ラーメン(定番)
呼び戻しスープの基本。
創業以来、釜を空にすることなく継ぎ足された『呼び戻しスープ』は、
旨みと深いコクを生み濃厚且つまろやかな口当り。

昔ラーメン(定番)
屋台時代のこってり味。
手づくりの昔ラードから生まれる豚脂の揚玉(通称カリカリ)が懐かしい風味を加えます。
こってり系『呼び戻し』の王様。

大砲ラーメンの破天荒な屋台時代を描いた映画『ラーメン侍』に思いを馳せながら、
頂く昔ラーメンはいいものです。
個人的に好きなのは、ラーメンのほうですが…(笑)。

他に、天神今泉店限定の『醤油とんこつラーメン』850円。

黒マー油入りかなと思ったら、焦がしネギ入りでした。
甘めの醤油ダレが効いたスープに、焦がしネギの香ばしさとビター感がアクセントになっています。

自社製麺所で作る低加水の中細麺も美味しい。
次回もまた『醤油とんこつラーメン』を頂きたいなぁと思いました。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】久留米ラーメン2種食べ比べセット&醤油とんこつ♪@久留米 大砲ラーメン 天神今泉店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

久留米ラーメンは、昔ながらの羽釜で、減った分を継ぎ足し継ぎ足し、
煮込み続ける『呼び戻し』製法のスープが知られています。

数ある久留米ラーメン店の中で、老舗且つ代表格なのが『久留米大砲ラーメン』です。
本店は久留米ですが、こちらは福岡市の繁華街にある天神今泉店です。
以前は、KITTE博多店もあったのですが、現在福岡市中心部にあるのはコチラだけになりました。

店内は豚骨の臭いがモワモワしていて、豚骨好きの私にはテンションが上がりますね♪
まずは、食券を購入。
煮込み時間は半世紀という、呼び戻し製法のスープを使った定番ラーメンは2種あります。
コクとまろやかさが推しの、ラーメン(並)750円。
創業当時の屋台の味を再現した、昔ラーメン(並)800円。

替玉は150円。
観光客の集まる天神なので、地元ラーメン店のメニューにはない、博多名物・明太子ご飯もあります。

店内は、カウンター席(対面式)がメインです。
コロナ対策で席は間引いてあるので、ゆったり座れました。

初訪問なら、『ラーメン』にするか『昔ラーメン』にするか迷うところですが、
迷ったらコレ!
ミニサイズ2種の『食べ比べセット』1,020円です。
両方で1玉分の麺量です。

ラーメン(定番)
呼び戻しスープの基本。
創業以来、釜を空にすることなく継ぎ足された『呼び戻しスープ』は、
旨みと深いコクを生み濃厚且つまろやかな口当り。

昔ラーメン(定番)
屋台時代のこってり味。
手づくりの昔ラードから生まれる豚脂の揚玉(通称カリカリ)が懐かしい風味を加えます。
こってり系『呼び戻し』の王様。

大砲ラーメンの破天荒な屋台時代を描いた映画『ラーメン侍』に思いを馳せながら、
頂く昔ラーメンはいいものです。
個人的に好きなのは、ラーメンのほうですが…(笑)。

他に、天神今泉店限定の『醤油とんこつラーメン』850円。

黒マー油入りかなと思ったら、焦がしネギ入りでした。
甘めの醤油ダレが効いたスープに、焦がしネギの香ばしさとビター感がアクセントになっています。

自社製麺所で作る低加水の中細麺も美味しい。
次回もまた『醤油とんこつラーメン』を頂きたいなぁと思いました。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】久留米ラーメン2種食べ比べセット&醤油とんこつ♪@久留米 大砲ラーメン 天神今泉店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

久留米 大砲ラーメン 天神今泉店 (ラーメン / 西鉄福岡駅(天神)、天神南駅、天神駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 10:21│
│麺(福岡市中央区)。