2022年05月06日
【福岡】イタメシやティラミスより古い!九州初の生パスタ店♪@パスタフレスカ 英
【店名】パスタフレスカ 英(はな) 公式サイト
【住所】福岡県福岡市早良区原6丁目27-52 イオン原店1F
【営業】11:00〜21:00(L.O.20:00) ※要確認
【定休】木曜日 ※要確認
【住所】福岡県福岡市早良区原6丁目27-52 イオン原店1F
【営業】11:00〜21:00(L.O.20:00) ※要確認
【定休】木曜日 ※要確認
@hakataann 1978年創業、九州初の生パスタ専門店です。 イタメシやティラミスという言葉がが流行した時代よりも前からあります。 当時はかなり珍しかったであろうイタリア製のパスタマシーンを使った自家製のフレッシュパスタは、 乾麺スパゲティのナポリタンやミートソースしか知らなかった地元のヤングをとりこにしました。 現在は、パスタ専門店も生パスタもそれほど珍しくありませんが、 それでもまずまずの人気店です。 本場・本格的なイタリアンというより、「パスタが食べたい」方にはとってもオススメのお店です。 2021年より福岡市早良区原のイオン原店の敷地内に移転されました。 店内は、イマドキのカフェレストラン風で、広々しています。 パスタ単品の価格帯は税込1,100円〜1,300円代がメインかなーと思います。 パスタの量は一般的、麺増しは1.5倍+330円・2倍+440円。 今回頂いたのは、『スパゲティ・パタネスカ』1,265円、 『春キャベツとアンチョビのスパゲティ』失念、 サラダセット550円(季節の野菜サラダとコーヒー)です。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】イタメシやティラミスより古い!九州初の生パスタ店♪@パスタフレスカ 英』より一部抜粋) 【店名】パスタフレスカ 英(はな) 【住所】福岡県福岡市早良区原6丁目27-52 イオン原店1F #博多おんな節 #博多女節 #博多のあん #福岡ランチ #福岡グルメ #博多グルメ #パスタフレスカ英 #福岡パスタ #福岡イタリアン #후쿠오카 #fukuoka #福冈 ♬ オリジナル楽曲 - 孤独のサラリーマン5郎
1978年創業、九州初の生パスタ専門店です。
イタメシやティラミスという言葉が流行した時代よりも前からあります。
当時はかなり珍しかったであろうイタリア製のパスタマシーンを使った自家製のフレッシュパスタは、
乾麺スパゲティのナポリタンやミートソースしか知らなかった地元のヤングをとりこにしました。
現在は、パスタ専門店も生パスタもそれほど珍しくありませんが、
それでもまずまずの人気店です。
本場・本格的なイタリア料理というより、「パスタが食べたい」方にはとってもオススメのお店です。

こちらは、1989年より2021年まで営業されていたお店です。
昔は駐車場が一杯で、入れないことも多々ありました。

2021年より福岡市早良区原のイオン原店の敷地内に移転されました。
駐車場は共有なので、車で寄り付きやすいです。

店内は、イマドキのカフェレストラン風で、広々しています。
カウンター席。

テーブル席。

今回は窓際のテーブル席に座りました。
テラス席もあります。
尚、こちらはパスタ専門店ですが、ドリンクやスイーツメニューもあるので、カフェ利用も出来ます。

パスタのメニューは実に多く、迷うところです。
単品の価格帯は税込1,100〜1,300円です。
パスタの量は一般的、麺増しは1.5倍275円・2倍385円。

豊富な単品メニューから選んだのは、『スパゲティパタネスカ』1,078円。
お店によっては『プッタネスカ』と記載されている『娼婦風』パスタです。
アンチョビー・黒オリーブ・ケイパー・バジルが入った、複雑な味わいのトマトソース。

過去のブログ記事を確認すると、数年前も同じものを頼んでました(笑)。
多分自分が好きな味なんでしょう。

久々に頂いた、英の生パスタ。
イタリア的というより、日本人が好む味付けのソースと、もっちり食感の麺。
本場過ぎないので、老若男女に愛されるお店の要素があると思います。

同僚は、季節のパスタメニューから『春キャベツとアンチョビのスパゲティ』1,210円。
オイルベースで、生パスタの良さが活きるシンプルレシピ。

今回は、パスタにサラダセット495円を追加しました。
季節の野菜サラダとコーヒー(エスプレッソ or アメリケーノ)のセットです。

ミニサラダより盛りが良いサラダ。
自家製のフレンチドレッシングがたっぷりかかってました。

最後にコーヒーを頂いて、ごちそうさまでした♪

以下、メニューです。



同じイオン原店の並びにある『あしずり食堂 原店』。

こちらではお馴染みの大衆食堂系メニューを頂けます。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】イタメシやティラミスより古い!九州初の生パスタ店♪@パスタフレスカ 英
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

イタメシやティラミスという言葉が流行した時代よりも前からあります。
当時はかなり珍しかったであろうイタリア製のパスタマシーンを使った自家製のフレッシュパスタは、
乾麺スパゲティのナポリタンやミートソースしか知らなかった地元のヤングをとりこにしました。
現在は、パスタ専門店も生パスタもそれほど珍しくありませんが、
それでもまずまずの人気店です。
本場・本格的なイタリア料理というより、「パスタが食べたい」方にはとってもオススメのお店です。

こちらは、1989年より2021年まで営業されていたお店です。
昔は駐車場が一杯で、入れないことも多々ありました。

2021年より福岡市早良区原のイオン原店の敷地内に移転されました。
駐車場は共有なので、車で寄り付きやすいです。

店内は、イマドキのカフェレストラン風で、広々しています。
カウンター席。

テーブル席。

今回は窓際のテーブル席に座りました。
テラス席もあります。
尚、こちらはパスタ専門店ですが、ドリンクやスイーツメニューもあるので、カフェ利用も出来ます。

パスタのメニューは実に多く、迷うところです。
単品の価格帯は税込1,100〜1,300円です。
パスタの量は一般的、麺増しは1.5倍275円・2倍385円。

豊富な単品メニューから選んだのは、『スパゲティパタネスカ』1,078円。
お店によっては『プッタネスカ』と記載されている『娼婦風』パスタです。
アンチョビー・黒オリーブ・ケイパー・バジルが入った、複雑な味わいのトマトソース。

過去のブログ記事を確認すると、数年前も同じものを頼んでました(笑)。
多分自分が好きな味なんでしょう。

久々に頂いた、英の生パスタ。
イタリア的というより、日本人が好む味付けのソースと、もっちり食感の麺。
本場過ぎないので、老若男女に愛されるお店の要素があると思います。

同僚は、季節のパスタメニューから『春キャベツとアンチョビのスパゲティ』1,210円。
オイルベースで、生パスタの良さが活きるシンプルレシピ。

今回は、パスタにサラダセット495円を追加しました。
季節の野菜サラダとコーヒー(エスプレッソ or アメリケーノ)のセットです。

ミニサラダより盛りが良いサラダ。
自家製のフレンチドレッシングがたっぷりかかってました。

最後にコーヒーを頂いて、ごちそうさまでした♪

以下、メニューです。



同じイオン原店の並びにある『あしずり食堂 原店』。

こちらではお馴染みの大衆食堂系メニューを頂けます。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】イタメシやティラミスより古い!九州初の生パスタ店♪@パスタフレスカ 英
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

パスタフレスカ英 (パスタ / 賀茂駅、次郎丸駅、野芥駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 07:30│
│イタリアン。 | 麺(福岡市早良区)。