2022年03月26日
【福岡】3/27閉店!老舗平和楼の姉妹店♪@中國家常麺房 趙之家 福重分店
【店名】中國家常麺房 趙之家(ちゃおのみせ) 福重分店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市西区捨六町1-91-3
【営業】11:00〜16:00 18:00〜21:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※天神ソラリアステージ店は2022/3/10に閉業。

【住所】福岡県福岡市西区捨六町1-91-3
【営業】11:00〜16:00 18:00〜21:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※天神ソラリアステージ店は2022/3/10に閉業。

創業75年、長らく福岡市民に親しまれてきた昭和系大型中華店『平和楼』グループが
2022年3月末に閉業されることになりました。
地元のニュースで報道されるやいなや、天神新天町の本店や大濠店は連日行列が出来てました。
平和楼は全5店舗あります(本店・China Garden 平和楼 大濠店・ちゃいな平和楼 ソラリアプラザ店・趙之家 ソラリアステージ店・趙之家 福重分店)。
今回は、麺メニューが豊富で、個人的に好きだった『趙之家(チャオノミセ) 福重分店』を訪問しました。

『趙之家 ソラリアステージ店』は既に3/10に閉店しましたが、福重分店は3/27まで営業しています。

こちらも閉店ラッシュの影響があると見えて、満席状態でした。

麺メニューです。
福岡のカジュアル中華店にしては、チャンポンと皿うどんのメニューがないのが珍しいですね。

もしかして、コレが『皿うどん』のことなのかな?
汁なし麺メニューの中から、皿うどんらしき麺を頼んでみました。
やわらか炒麺900円。

実際は、オイスターソースと醤油の味が効いた中華風のムッチリ炒めそばでした。
博多皿うどんとは全然違いましたが、美味しかったです。

黒胡麻風味のタンタンメン930円。

スープは担々麺と同じベースで、炒めた豚肉と白菜がのっており、黒胡麻を振ってあります。
食べ応えのあるタンタンメンでした。

趙家の焼餃子6個480円。
手作りって感じで美味しかったです。

麺類の他に、中華定食の各種セットもあります。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】3/27閉店!平和楼の姉妹店♪@中國家常麺房 趙之家 福重分店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

2022年3月末に閉業されることになりました。
地元のニュースで報道されるやいなや、天神新天町の本店や大濠店は連日行列が出来てました。
平和楼は全5店舗あります(本店・China Garden 平和楼 大濠店・ちゃいな平和楼 ソラリアプラザ店・趙之家 ソラリアステージ店・趙之家 福重分店)。
今回は、麺メニューが豊富で、個人的に好きだった『趙之家(チャオノミセ) 福重分店』を訪問しました。

『趙之家 ソラリアステージ店』は既に3/10に閉店しましたが、福重分店は3/27まで営業しています。

こちらも閉店ラッシュの影響があると見えて、満席状態でした。

麺メニューです。
福岡のカジュアル中華店にしては、チャンポンと皿うどんのメニューがないのが珍しいですね。

もしかして、コレが『皿うどん』のことなのかな?
汁なし麺メニューの中から、皿うどんらしき麺を頼んでみました。
やわらか炒麺900円。

実際は、オイスターソースと醤油の味が効いた中華風のムッチリ炒めそばでした。
博多皿うどんとは全然違いましたが、美味しかったです。

黒胡麻風味のタンタンメン930円。

スープは担々麺と同じベースで、炒めた豚肉と白菜がのっており、黒胡麻を振ってあります。
食べ応えのあるタンタンメンでした。

趙家の焼餃子6個480円。
手作りって感じで美味しかったです。

麺類の他に、中華定食の各種セットもあります。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】3/27閉店!平和楼の姉妹店♪@中國家常麺房 趙之家 福重分店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

中国家常麺房 趙之家 福重分店 (中華麺(その他) / 橋本駅、下山門駅、姪浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 09:00│
│麺(福岡市西区)。 | 中華レストラン・中華食堂。