2022年03月12日
【佐賀】唐津駅で角煮チャーシュー串入りの豚骨♪@ラーメン きあげ
JR唐津駅の改札口より徒歩1分。
佐賀の唐津駅は、JR筑肥線と福岡市営地下鉄の直通運転で福岡空港まで1本で行けます。
その唐津駅ビル1階(南口)に入っている豚骨ラーメン店です。
地元在住の知人によると、唐津駅に降り立つと漂う豚骨スープの香りに癒されるそうです。
そう言えば、博多駅も豚骨臭とミニクロワッサンの香りがしますね〜(笑)。
店名の『きあげ』は『生揚』のことだそうです。
『生揚』って豆腐の生揚げ(なまあげ)?!って思いましたが、
実はもろみを搾ったままの生醤油で、火入れをしていないので発酵している状態であり、
もろみの味わいや香りが活きているそうです。
その『生揚醤油』をスープのタレに使ってあるということなのでしょう。
醤油のこだわりは勿論のこと、変わっているのはチャーシューの代わりに
醤油ダレで煮込まれた角煮串が載っていることです。
きっとこの角煮にも『生揚醤油』が使われているのでしょうね。
今回は『角煮Wラーメン』780円を頂きました。
角煮串2本・もやし・キクラゲ・ネギ・海苔がトッピングされています。
海苔の上には辛味噌トッピング。
まろやかな醤油豚骨スープに、トッピングの辛味噌を溶き入れると、あら不思議!
ガツンと輪郭のあるスープに変身します。
角煮も美味しかったです。
ランチタイムにうかがいましたが、学生さん方で賑わってます。
『学割ラーメン』480円がお目当てのよう。
創作系でありながら、地域密着型のお店なのでした。
ごちそうさまでした♪












博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【佐賀】唐津駅で角煮チャーシュー串入りの豚骨♪@ラーメン きあげ
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

佐賀の唐津駅は、JR筑肥線と福岡市営地下鉄の直通運転で福岡空港まで1本で行けます。
その唐津駅ビル1階(南口)に入っている豚骨ラーメン店です。
地元在住の知人によると、唐津駅に降り立つと漂う豚骨スープの香りに癒されるそうです。
そう言えば、博多駅も豚骨臭とミニクロワッサンの香りがしますね〜(笑)。
店名の『きあげ』は『生揚』のことだそうです。
『生揚』って豆腐の生揚げ(なまあげ)?!って思いましたが、
実はもろみを搾ったままの生醤油で、火入れをしていないので発酵している状態であり、
もろみの味わいや香りが活きているそうです。
その『生揚醤油』をスープのタレに使ってあるということなのでしょう。
醤油のこだわりは勿論のこと、変わっているのはチャーシューの代わりに
醤油ダレで煮込まれた角煮串が載っていることです。
きっとこの角煮にも『生揚醤油』が使われているのでしょうね。
今回は『角煮Wラーメン』780円を頂きました。
角煮串2本・もやし・キクラゲ・ネギ・海苔がトッピングされています。
海苔の上には辛味噌トッピング。
まろやかな醤油豚骨スープに、トッピングの辛味噌を溶き入れると、あら不思議!
ガツンと輪郭のあるスープに変身します。
角煮も美味しかったです。
ランチタイムにうかがいましたが、学生さん方で賑わってます。
『学割ラーメン』480円がお目当てのよう。
創作系でありながら、地域密着型のお店なのでした。
ごちそうさまでした♪












博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【佐賀】唐津駅で角煮チャーシュー串入りの豚骨♪@ラーメン きあげ
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ラーメンきあげ (ラーメン / 唐津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 09:00│
│麺(福岡県外)。