2022年02月26日
【福岡】博多鉄板焼肉&ラータンメン♪@博多拉担麺 まるたん 姪浜店
【店名】博多拉担麺(ラータンメン) まるたん 姪浜店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市西区内浜1-7-3 ウエストコート姪浜 レジャービル1F
【営業】11:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より徒歩5分。
※他に、那の川本店・ゆめタウン行橋店・小倉店・JR香椎駅店があります。

【住所】福岡県福岡市西区内浜1-7-3 ウエストコート姪浜 レジャービル1F
【営業】11:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より徒歩5分。
※他に、那の川本店・ゆめタウン行橋店・小倉店・JR香椎駅店があります。

担々麺を博多ラーメン風にアレンジした『博多拉担麺(はかたらーたんめん)』のお店です。
濃厚なのに、豚骨や鶏がらなどの動物性スープではなく、
香味野菜(ネギ・生姜・ニンニク・玉ねぎ)から抽出した、ヘルシーな植物系スープです。
ラータンメンの他に、福岡のソウルフードとして名高い『博多鉄板焼肉』もあります。
お店はJR/地下鉄・姪浜駅から徒歩4〜5分のショッピングモール『ウエストコート姪浜』にあります。

『博多拉担麺 まるたん』は他に、那の川本店・天神店・小倉店・JR香椎駅店があります。

基本のラータンメンは600円。
11時〜15時のランチタイムは、各種ご飯ものとのセットで700円で提供されています。
ご飯ものは、ミニ炙りチャーシューライス・ミニ肉味噌ライス・ミニ明太子ライス・半炒飯です。

店内は厨房を囲むカウンター席がメインです。

テーブル席も1卓あります。

香味野菜スープにたっぷりのゴマペーストをブレンドした、濃厚なスープのラータンメン。
植物系のスープなのに盛り下がらない、ドロリッチな味わいです。
※ラー油なしもオーダーできます。

こちらは『ピリ辛にんにくラータンメン』750円。
フライドガーリックスライスが沢山入ってます。
メンのカタさもリクエストできるので、バリカタでオーダー。
替玉(100円)もあります。

メン屋のやっつけサイドメニューに留まらず、お店の名物にもなっている久留米唐揚げ『からあげかっちゃん』。
テイクアウトがメインですが、イートインも出来ます。
塩・ニンニク醤油・照り焼き味の3種類。

からあげ3個(ニンニク醤油味)180円。
サイズと味からして、満足度高い唐揚げです。
冷めても美味しいタイプだと思います。

こちらが、博多鉄板焼肉の元祖店『〇っくり亭』のオマージュで、
こちらでは『博多鉄板焼き』というメニューです。
オマージュを出しているお店は幾つかあると思いますが、麺屋さんで出しているのは珍しいですね。
単品1人前700円で、ご飯とスープが付いたセットは850円です。

今回は、夢のような企画メニューにしてみました♪
博多鉄板焼きとご飯に、ラータンメンが付いたセットです。
博多鉄板焼きセット1,300円。

こちらが『博多鉄板焼き』です。
鉄板皿で供される、豚肉とキャベツの炒め物。
ラード・ニンニク・塩・化学調味料を効かせた味付けがポイントの博多鉄板焼肉。
鉄板皿の下には、ちゃーんと拍子木(木の棒)をかませて、斜めになるように設置されております。

そして、『博多鉄板焼き』に欠かせないのが辛味噌です。

斜めに傾いた鉄板皿の片側に溜まった油に辛味噌を溶かし込み、肉やキャベツにつけて頂きます。
ソウルフードとは言え、私自身は『〇っくり亭』の経験値が浅いので、
本家と比べることは出来ませんが、そうだなぁ…キャベツがもうちょっとシャキシャキしてたら好みだったかなと思います。

ごちそうさまでした♪

福岡市中央区に向けて、帰路を急ぐのでした。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】博多鉄板焼肉&ラータンメン♪@博多拉担麺 まるたん
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

濃厚なのに、豚骨や鶏がらなどの動物性スープではなく、
香味野菜(ネギ・生姜・ニンニク・玉ねぎ)から抽出した、ヘルシーな植物系スープです。
ラータンメンの他に、福岡のソウルフードとして名高い『博多鉄板焼肉』もあります。
お店はJR/地下鉄・姪浜駅から徒歩4〜5分のショッピングモール『ウエストコート姪浜』にあります。

『博多拉担麺 まるたん』は他に、那の川本店・天神店・小倉店・JR香椎駅店があります。

基本のラータンメンは600円。
11時〜15時のランチタイムは、各種ご飯ものとのセットで700円で提供されています。
ご飯ものは、ミニ炙りチャーシューライス・ミニ肉味噌ライス・ミニ明太子ライス・半炒飯です。

店内は厨房を囲むカウンター席がメインです。

テーブル席も1卓あります。

香味野菜スープにたっぷりのゴマペーストをブレンドした、濃厚なスープのラータンメン。
植物系のスープなのに盛り下がらない、ドロリッチな味わいです。
※ラー油なしもオーダーできます。

こちらは『ピリ辛にんにくラータンメン』750円。
フライドガーリックスライスが沢山入ってます。
メンのカタさもリクエストできるので、バリカタでオーダー。
替玉(100円)もあります。

メン屋のやっつけサイドメニューに留まらず、お店の名物にもなっている久留米唐揚げ『からあげかっちゃん』。
テイクアウトがメインですが、イートインも出来ます。
塩・ニンニク醤油・照り焼き味の3種類。

からあげ3個(ニンニク醤油味)180円。
サイズと味からして、満足度高い唐揚げです。
冷めても美味しいタイプだと思います。

こちらが、博多鉄板焼肉の元祖店『〇っくり亭』のオマージュで、
こちらでは『博多鉄板焼き』というメニューです。
オマージュを出しているお店は幾つかあると思いますが、麺屋さんで出しているのは珍しいですね。
単品1人前700円で、ご飯とスープが付いたセットは850円です。

今回は、夢のような企画メニューにしてみました♪
博多鉄板焼きとご飯に、ラータンメンが付いたセットです。
博多鉄板焼きセット1,300円。

こちらが『博多鉄板焼き』です。
鉄板皿で供される、豚肉とキャベツの炒め物。
ラード・ニンニク・塩・化学調味料を効かせた味付けがポイントの博多鉄板焼肉。
鉄板皿の下には、ちゃーんと拍子木(木の棒)をかませて、斜めになるように設置されております。

そして、『博多鉄板焼き』に欠かせないのが辛味噌です。

斜めに傾いた鉄板皿の片側に溜まった油に辛味噌を溶かし込み、肉やキャベツにつけて頂きます。
ソウルフードとは言え、私自身は『〇っくり亭』の経験値が浅いので、
本家と比べることは出来ませんが、そうだなぁ…キャベツがもうちょっとシャキシャキしてたら好みだったかなと思います。

ごちそうさまでした♪

福岡市中央区に向けて、帰路を急ぐのでした。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】博多鉄板焼肉&ラータンメン♪@博多拉担麺 まるたん
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

博多拉担麺 まるたん 姪浜店 (担々麺 / 姪浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5