2021年12月25日
【福岡】クリスマスめんちゃんこ&味噌かきめんちゃんこ♪@博多めんちゃんこ亭 藤崎本店
【店名】博多めんちゃんこ亭 藤崎本店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市早良区百道2丁目8-1
【営業】11:00〜翌5:00(L.O.翌4:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・藤崎駅より徒歩2分。藤崎バスターミナルより徒歩1分。
※他に、六本松店・箱崎店・原店・大橋店・天神店・中里店(長埼)があります。
【住所】福岡県福岡市早良区百道2丁目8-1
【営業】11:00〜翌5:00(L.O.翌4:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・藤崎駅より徒歩2分。藤崎バスターミナルより徒歩1分。
※他に、六本松店・箱崎店・原店・大橋店・天神店・中里店(長埼)があります。
1980年(昭和55年)創業。
福岡発祥だけど、博多名物のラーメンでもうどんでもない!
麺とちゃんこ鍋が合体したオリジナル麺料理『めんちゃんこ』。
地元民に愛されているご当地麺です。
創業者が相撲部屋で食べた、具沢山で栄養豊富な『ちゃんこ鍋』からヒントを得て、
多くの食材を入れた栄養高い麺料理を考え付いたのが『めんちゃんこ』の発端だそうです。
『鍋焼きうどん』ならぬ『鍋焼きラーメン』のようなイメージでしょうか。
地元では幅広い層にウケがいい、麺がメインのお食事処です。
今回訪問したのは、福岡市早良区百道にある『博多めんちゃんこ亭 藤崎本店』です。
地下鉄空港線・藤崎駅すぐ近くにあります。
お店の裏手に専用駐車場があります。
他に、六本松店・箱崎店・原店・大橋店・天神店・中里店(長埼)・ワイキキ店(ハワイ)があります。
クリスマスの飾りつけがしてあるカウンター席。
小上がり風のベンチシート席。
今回はテーブル席を利用しました。
基本となる『元祖めんちゃんこ』は748円。
10種の出汁をブレンドしたスープを使い、あっさりした醤油味に仕上げています。
具材は、餅、かまぼこ、厚揚げ、豚肉、野菜は、キャベツ、ニラ、もやしが入っています。
麺は、煮込んでものびにくいオリジナル中華麺です。
替麺も出来ますし、トッピングの追加も可能です。
これは餅抜きバージョンです。
他にも、味噌味、チゲ味噌味、カレー味、豚骨などがあります。
今回は、毎年12月になると頂く『クリスマスセット』にしました。
冬季限定の『カルボナーラめんちゃんこ』に唐揚げやプリンが付いた豪華なセットです。
リゾット用の一口ご飯も付いています。
『クリスマスセット』は12/25までの提供です。
クリスマスセット1,078円。
※クリスマスセットのめんちゃんこは小サイズになります。
和出汁ベースのクリームスープに、ほうれん草、ベーコン、玉葱、濃厚な自然卵の卵黄。
かつおぶしもかかっています。
もっちりコシがある麺。
麺を食べ終わった後は、残ったスープにライスを入れてリゾット風に頂きます。
唐揚げは2個。
デザートは、めんちゃんこ亭オリジナルのプリン。
こちらは、冬季限定の白プリンです。
美容に良いシルク(絹)が入っているそうです。
今回は抹茶味のプリンに変更してもらいました。
他に、冬季限定の牡蠣めんちゃんこを頂きました。
味噌かきめんちゃんこ968円。
広島産の牡蠣が4個入っています。
具の牡蠣より、牡蠣の旨味が溶けだした味噌スープが美味しいです。
卓上の柚子胡椒を入れてもいいですね。
ごちそうさまでした♪
先日は、福岡市早良区の『博多めんちゃんこ亭 原店』で昼飲みしました。
ハイボール&餃子&とり天。
次回はおでんもいいですね。
1個120円です。
今回訪問した藤崎本店の店内に、小さな特設販売コーナーが出来てました。
持ち帰り需要を見込んだ『めんちゃんこ亭コンビニ化』計画の一環だそうです。
レンチン用のめんちゃんこや冷凍のめんちゃんこが販売されていました。
めんちゃんこと一緒に、肉肉うどんも販売されている?!
実は、博多めんちゃんこ亭は、コンビニ化計画にあたり、『肉肉うどん』や中華『八千閣』とタッグを組み、3社の商品を置いているそうです。
12月のクリスマスめんちゃんこを頂いたことですし、
次回は1月のお雑煮めんちゃんこですね♪
博多雑煮をモチーフにしためんちゃんこで、博多雑煮の具の定番である、鰤(ぶり)・かしわ(鶏)・かつお菜が入っています。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】クリスマスめんちゃんこ&味噌かきめんちゃんこ♪@博多めんちゃんこ亭 藤崎本店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福岡発祥だけど、博多名物のラーメンでもうどんでもない!
麺とちゃんこ鍋が合体したオリジナル麺料理『めんちゃんこ』。
地元民に愛されているご当地麺です。
創業者が相撲部屋で食べた、具沢山で栄養豊富な『ちゃんこ鍋』からヒントを得て、
多くの食材を入れた栄養高い麺料理を考え付いたのが『めんちゃんこ』の発端だそうです。
『鍋焼きうどん』ならぬ『鍋焼きラーメン』のようなイメージでしょうか。
地元では幅広い層にウケがいい、麺がメインのお食事処です。
今回訪問したのは、福岡市早良区百道にある『博多めんちゃんこ亭 藤崎本店』です。
地下鉄空港線・藤崎駅すぐ近くにあります。
お店の裏手に専用駐車場があります。
他に、六本松店・箱崎店・原店・大橋店・天神店・中里店(長埼)・ワイキキ店(ハワイ)があります。
クリスマスの飾りつけがしてあるカウンター席。
小上がり風のベンチシート席。
今回はテーブル席を利用しました。
基本となる『元祖めんちゃんこ』は748円。
10種の出汁をブレンドしたスープを使い、あっさりした醤油味に仕上げています。
具材は、餅、かまぼこ、厚揚げ、豚肉、野菜は、キャベツ、ニラ、もやしが入っています。
麺は、煮込んでものびにくいオリジナル中華麺です。
替麺も出来ますし、トッピングの追加も可能です。
これは餅抜きバージョンです。
他にも、味噌味、チゲ味噌味、カレー味、豚骨などがあります。
今回は、毎年12月になると頂く『クリスマスセット』にしました。
冬季限定の『カルボナーラめんちゃんこ』に唐揚げやプリンが付いた豪華なセットです。
リゾット用の一口ご飯も付いています。
『クリスマスセット』は12/25までの提供です。
クリスマスセット1,078円。
※クリスマスセットのめんちゃんこは小サイズになります。
和出汁ベースのクリームスープに、ほうれん草、ベーコン、玉葱、濃厚な自然卵の卵黄。
かつおぶしもかかっています。
もっちりコシがある麺。
麺を食べ終わった後は、残ったスープにライスを入れてリゾット風に頂きます。
唐揚げは2個。
デザートは、めんちゃんこ亭オリジナルのプリン。
こちらは、冬季限定の白プリンです。
美容に良いシルク(絹)が入っているそうです。
今回は抹茶味のプリンに変更してもらいました。
他に、冬季限定の牡蠣めんちゃんこを頂きました。
味噌かきめんちゃんこ968円。
広島産の牡蠣が4個入っています。
具の牡蠣より、牡蠣の旨味が溶けだした味噌スープが美味しいです。
卓上の柚子胡椒を入れてもいいですね。
ごちそうさまでした♪
先日は、福岡市早良区の『博多めんちゃんこ亭 原店』で昼飲みしました。
ハイボール&餃子&とり天。
次回はおでんもいいですね。
1個120円です。
今回訪問した藤崎本店の店内に、小さな特設販売コーナーが出来てました。
持ち帰り需要を見込んだ『めんちゃんこ亭コンビニ化』計画の一環だそうです。
レンチン用のめんちゃんこや冷凍のめんちゃんこが販売されていました。
めんちゃんこと一緒に、肉肉うどんも販売されている?!
実は、博多めんちゃんこ亭は、コンビニ化計画にあたり、『肉肉うどん』や中華『八千閣』とタッグを組み、3社の商品を置いているそうです。
12月のクリスマスめんちゃんこを頂いたことですし、
次回は1月のお雑煮めんちゃんこですね♪
博多雑煮をモチーフにしためんちゃんこで、博多雑煮の具の定番である、鰤(ぶり)・かしわ(鶏)・かつお菜が入っています。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】クリスマスめんちゃんこ&味噌かきめんちゃんこ♪@博多めんちゃんこ亭 藤崎本店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
めんちゃんこ亭 百道本店 (ラーメン / 藤崎駅、室見駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 08:30│
│麺(福岡市早良区)。