2021年10月30日
【福岡】名物!野菜山盛りチャンポン&トマトチャンポン♪@威風堂々 七隈店
【店名】威風堂々 七隈店 公式サイト
【住所】福岡県福岡市城南区松山2丁目33-13
【営業】[火水・金土・日祝・祝前日]11:00〜14:00(L.O.14:00) 18:00〜24:30(L.O.23:30) [木]18:00〜24:30(L.O.23:30) ※要確認
【定休】月・第3日曜日 ※要確認
※地下鉄・七隈駅1番出口より徒歩1分。

【住所】福岡県福岡市城南区松山2丁目33-13
【営業】[火水・金土・日祝・祝前日]11:00〜14:00(L.O.14:00) 18:00〜24:30(L.O.23:30) [木]18:00〜24:30(L.O.23:30) ※要確認
【定休】月・第3日曜日 ※要確認
※地下鉄・七隈駅1番出口より徒歩1分。

豚骨ベースの野菜山盛りチャンポンが名物です。
福岡大学エリアにある食堂や居酒屋は、安くて盛りが良いお店が多いですね。

こちらは居酒屋ですが、ランチタイムはラーメン・チャンポン・唐揚げ・カレーなどを頂けます。

テーブル間を広くとってあり、コロナ対策をばっちりされています。
2階には宴会もできるお座敷があるそうです。

こちらはランチタイムのチャンポンのメニューです。
通常のチャンポンは600円で、野菜山盛りチャンポンは650円です。
麺をラーメン用の細麺にしたチャンラーもあります。
ラーメンの麺で替玉にすることも出来ます。

通常のチャンポンと50円しか違わないなら、野菜山盛りチャンポンですね!

野菜のエアーズロックがのってます。
野菜炒めには、豚肉、かまぼこ、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、人参、キクラゲなど
9種類の具材が使われているそうです。

スープは豚骨ベースです。
程良いコクとミルキー感で王道の味ですね。

たっぷりの野菜炒めと中太麺をワシワシ食べる、これぞ二郎系のチャンポンですね(笑)。
でも、二郎系と違い、色々な具材が入った野菜炒めのほうがもっと美味しいと思います♪

福岡大学キャンパスがある七隈エリアの名物と言えば、唐揚げです。
唐揚げや唐揚げ丼をメニューに置いているお店はホントに多い。
ラーメンやチャンポンに+200円でセットに出来る唐揚げを頂いてみました。

大きめの唐揚げが3個入り。とっても美味しかったです。
唐揚げの種類は幾つかありますが、ノーマルの味付けは和風ニンニク醤油です。

こちらは、トマトチャンポン800円。
福岡には、中華店・ラーメン店・チャンポン専門店・食堂など、
チャンポンを出すお店は多くありますが、トマトチャンポンは珍しいです。
フレッシュトマトの酸味がある、豚骨ベースのスープだそうです。
酸味は控えめで、ミルキー感のあるトマトスープです。
ブラックペッパーのアクセントも効いてます。

バランスをよく考慮した味わいで、予想したよりずっと美味しかったです。
炙りチーズのオプションもあります。
ごちそうさまでした♪

ラーメン各種のメニューもあります。
基本のラーメンは450円です。

夜は居酒屋になります。
焼鳥や地鶏のたたき、唐揚げなどのメニューがあります。

夜もラーメンやチャンポンを頂くことが出来ます。

こちらは、テイクアウトの唐揚げ弁当のメニューです。
唐揚げの味付けは、和風ニンニク醤油・甘辛醤油・特製マヨ・チキンサラダがあります。

チキンサラダ弁当の写真が美味しそう過ぎます(笑)。
学生さんや若い方が好きそうですね。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】名物!野菜山盛りチャンポン&トマトチャンポン♪@威風堂々 七隈店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

福岡大学エリアにある食堂や居酒屋は、安くて盛りが良いお店が多いですね。

こちらは居酒屋ですが、ランチタイムはラーメン・チャンポン・唐揚げ・カレーなどを頂けます。

テーブル間を広くとってあり、コロナ対策をばっちりされています。
2階には宴会もできるお座敷があるそうです。

こちらはランチタイムのチャンポンのメニューです。
通常のチャンポンは600円で、野菜山盛りチャンポンは650円です。
麺をラーメン用の細麺にしたチャンラーもあります。
ラーメンの麺で替玉にすることも出来ます。

通常のチャンポンと50円しか違わないなら、野菜山盛りチャンポンですね!

野菜のエアーズロックがのってます。
野菜炒めには、豚肉、かまぼこ、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、人参、キクラゲなど
9種類の具材が使われているそうです。

スープは豚骨ベースです。
程良いコクとミルキー感で王道の味ですね。

たっぷりの野菜炒めと中太麺をワシワシ食べる、これぞ二郎系のチャンポンですね(笑)。
でも、二郎系と違い、色々な具材が入った野菜炒めのほうがもっと美味しいと思います♪

福岡大学キャンパスがある七隈エリアの名物と言えば、唐揚げです。
唐揚げや唐揚げ丼をメニューに置いているお店はホントに多い。
ラーメンやチャンポンに+200円でセットに出来る唐揚げを頂いてみました。

大きめの唐揚げが3個入り。とっても美味しかったです。
唐揚げの種類は幾つかありますが、ノーマルの味付けは和風ニンニク醤油です。

こちらは、トマトチャンポン800円。
福岡には、中華店・ラーメン店・チャンポン専門店・食堂など、
チャンポンを出すお店は多くありますが、トマトチャンポンは珍しいです。
フレッシュトマトの酸味がある、豚骨ベースのスープだそうです。
酸味は控えめで、ミルキー感のあるトマトスープです。
ブラックペッパーのアクセントも効いてます。

バランスをよく考慮した味わいで、予想したよりずっと美味しかったです。
炙りチーズのオプションもあります。
ごちそうさまでした♪

ラーメン各種のメニューもあります。
基本のラーメンは450円です。

夜は居酒屋になります。
焼鳥や地鶏のたたき、唐揚げなどのメニューがあります。

夜もラーメンやチャンポンを頂くことが出来ます。

こちらは、テイクアウトの唐揚げ弁当のメニューです。
唐揚げの味付けは、和風ニンニク醤油・甘辛醤油・特製マヨ・チキンサラダがあります。

チキンサラダ弁当の写真が美味しそう過ぎます(笑)。
学生さんや若い方が好きそうですね。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】名物!野菜山盛りチャンポン&トマトチャンポン♪@威風堂々 七隈店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

威風堂々 七隈店 (ラーメン / 七隈駅、福大前駅、金山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 07:00│
│麺(福岡市城南区)。