2021年10月03日
【福岡】真っ黒!筑豊随一のシティホテルでボタ山担々麺♪@のがみ大飯店
【店名】中国料理 のがみ大飯店 公式サイト
【住所】福岡県飯塚市新立岩12-37 のがみプレジデントホテル1F
【営業】11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜21:00(L.O.20:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR新飯塚駅より徒歩7分。
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/c/4/c434321d-s.jpg)
【住所】福岡県飯塚市新立岩12-37 のがみプレジデントホテル1F
【営業】11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜21:00(L.O.20:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR新飯塚駅より徒歩7分。
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/c/4/c434321d-s.jpg)
飯塚市にある、筑豊随一のシティホテル『のがみプレジデントホテル』の中華店でランチ♪
JR福北ゆたか線・新飯塚駅より徒歩7分。
飯塚市役所の向かいにあります。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/9/0914179f-s.jpg)
『のがみプレジデントホテル』は1989年開業。
地元では、大きな宴会やイベント、ブライダルで利用される、名の通ったホテルです。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/3/63fcb4ce-s.jpg)
ゴールドジムも入ってました。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/e/5e701907-s.jpg)
食事場所は、日本料理店と中華料理店の2ヶ所があります。
ホテル内のレストランということで、静かでゆったり、サービスも良いので、
飯塚ランチとしては穴場でしょう。
こちらは、日本料理店の『和食処 日本海』。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/d/2deb9ffe-s.jpg)
今回は、中華料理店の『中国料理 のがみ大飯店』を利用しました。
![5](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/a/3/a3f4b52d-s.jpg)
こちらでは、単品注文やランチセットの他、ランチバイキングもされています。
![6](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/c/bca9740b-s.jpg)
ランチバイキングは、税込1,250円とお手頃価格です(小学生880円/幼児550円/2才以下無料)。
中国料理をはじめ和食、洋食などを含め、30種以上のお料理が食べ放題!
![6b](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/d/3d8d0d6a-s.jpg)
やや昔風な大箱中華店の雰囲気ですが、ホテルならではの丁寧な接客が好印象。
コロナ対策もバッチリで、ゆったりした空間で食事が出来ます。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/9/69c53fc3-s.jpg)
![8](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/4/340afd2a-s.jpg)
バイキングやメインが選べるランチセットも良かったのですが、
今回はグランドメニューから単品で頂きました。
グランドメニューは公式サイトに掲載されています。
オーソドックスな中華料理に加えて、料理長考案のオリジナルメニューがちらほらあり、
メニュー選びが楽しいです。
![9](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/9/5968abb8-s.jpg)
同僚は、ランチに最適な麺飯メニューから『海鮮焼きそば』。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/f/c/fc846432-s.jpg)
海鮮焼きそば990円。
てっきり炒め麺かと思ってましたら、餡かけでした。
![11](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/b/9bd92985-s.jpg)
表面を焼き付けた麺に、シーフードと野菜たっぷりの餡をかけてあります。
小さな洗面器ほどある大きな器にたっぷり入っていて、ボリュームがあります。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/e/2efe1bfb-s.jpg)
日式中華の安心できる王道の味でした♪
![13](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/e/5/e5575003-s.jpg)
私はこちらのオリジナル麺メニュー。
筑豊富士黒担々麺『ボタ山担々麺』にしました。
筑豊のシンボルと言えば、『筑豊富士』と呼ばれる、かつて炭鉱で栄えた飯塚のボタ山です。
炭鉱に伴い排出される黒い廃石(ボタ)が集積したのが『ボタ山』です。
標高は110〜140メートルあり、現在は樹木に覆われ、普通の山のようになってますが、
昔は煙が立ち昇る黒い山でした。
![14](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/f/0f8a72b3-s.jpg)
その黒いボタ山をイメージして、作ったのがこの黒い担々麺です。
ボタ山担々麺1,050円。
![15](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/a/8/a8c21855-s.jpg)
いやー、ホントに真っ黒です。
ビックリしました。
黒胡麻を使った黒担々麺かと思ったら、竹炭を使ってあるそうです。
![16](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/d/9df2ab3c-s.jpg)
スープは見かけからしてドロドロしてそうですが、意外にサラサラ。
これだけ黒かったら、相当竹炭を使ってそうですが、炭っぽい味は全然しません。
ニンニクと唐辛子の香ばしさが効いて、キリリと醤油味のスープです。
![17](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/6/96dfe8cf-s.jpg)
麺は細麺。
コシがあって美味しい。
麺を啜る度に黒い飛沫がスゴかったので、途中から手ぬぐいを前掛けにしましたが時既に遅し…(汗)
シャツに墨汁のようなシミがついてしまいました。要注意ですね。
![18](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/c/2c6d24bd-s.jpg)
でも、すっごく美味しくて、シャッキリ感のモヤシやニラ、
スープに沈殿してしまったひき肉も逃すまいと、スープまで全て完食!
通常のタンタンメンもありますが、これはまた食べたいと思いました。
![19](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/4/5/45d38273-s.jpg)
しっかりボリュームもあり、大満足。
お口直しのゼリーでほっとひと息♪
![20](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/f/0f68cdb1-s.jpg)
飯塚ランチのローテーションに新たに加わったお店になりました。
ごちそうさまでした♪
![21](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/c/f/cfe2752b-s.jpg)
![22](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/9/69a687b5-s.jpg)
博多のあんのインスタグラム
![](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/f/bf21bb6c.jpg)
博多のあん はやわかり YouTube
![](https://hakata.livedoor.biz/you.jpg)
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】真っ黒!筑豊随一のシティホテルでボタ山担々麺♪@のがみ大飯店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
![食べログ グルメレビュアーランキング](https://tblg.k-img.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
JR福北ゆたか線・新飯塚駅より徒歩7分。
飯塚市役所の向かいにあります。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/9/0914179f-s.jpg)
『のがみプレジデントホテル』は1989年開業。
地元では、大きな宴会やイベント、ブライダルで利用される、名の通ったホテルです。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/3/63fcb4ce-s.jpg)
ゴールドジムも入ってました。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/e/5e701907-s.jpg)
食事場所は、日本料理店と中華料理店の2ヶ所があります。
ホテル内のレストランということで、静かでゆったり、サービスも良いので、
飯塚ランチとしては穴場でしょう。
こちらは、日本料理店の『和食処 日本海』。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/d/2deb9ffe-s.jpg)
今回は、中華料理店の『中国料理 のがみ大飯店』を利用しました。
![5](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/a/3/a3f4b52d-s.jpg)
こちらでは、単品注文やランチセットの他、ランチバイキングもされています。
![6](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/c/bca9740b-s.jpg)
ランチバイキングは、税込1,250円とお手頃価格です(小学生880円/幼児550円/2才以下無料)。
中国料理をはじめ和食、洋食などを含め、30種以上のお料理が食べ放題!
![6b](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/d/3d8d0d6a-s.jpg)
やや昔風な大箱中華店の雰囲気ですが、ホテルならではの丁寧な接客が好印象。
コロナ対策もバッチリで、ゆったりした空間で食事が出来ます。
![7](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/9/69c53fc3-s.jpg)
![8](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/4/340afd2a-s.jpg)
バイキングやメインが選べるランチセットも良かったのですが、
今回はグランドメニューから単品で頂きました。
グランドメニューは公式サイトに掲載されています。
オーソドックスな中華料理に加えて、料理長考案のオリジナルメニューがちらほらあり、
メニュー選びが楽しいです。
![9](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/9/5968abb8-s.jpg)
同僚は、ランチに最適な麺飯メニューから『海鮮焼きそば』。
![10](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/f/c/fc846432-s.jpg)
海鮮焼きそば990円。
てっきり炒め麺かと思ってましたら、餡かけでした。
![11](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/b/9bd92985-s.jpg)
表面を焼き付けた麺に、シーフードと野菜たっぷりの餡をかけてあります。
小さな洗面器ほどある大きな器にたっぷり入っていて、ボリュームがあります。
![12](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/e/2efe1bfb-s.jpg)
日式中華の安心できる王道の味でした♪
![13](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/e/5/e5575003-s.jpg)
私はこちらのオリジナル麺メニュー。
筑豊富士黒担々麺『ボタ山担々麺』にしました。
筑豊のシンボルと言えば、『筑豊富士』と呼ばれる、かつて炭鉱で栄えた飯塚のボタ山です。
炭鉱に伴い排出される黒い廃石(ボタ)が集積したのが『ボタ山』です。
標高は110〜140メートルあり、現在は樹木に覆われ、普通の山のようになってますが、
昔は煙が立ち昇る黒い山でした。
![14](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/f/0f8a72b3-s.jpg)
その黒いボタ山をイメージして、作ったのがこの黒い担々麺です。
ボタ山担々麺1,050円。
![15](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/a/8/a8c21855-s.jpg)
いやー、ホントに真っ黒です。
ビックリしました。
黒胡麻を使った黒担々麺かと思ったら、竹炭を使ってあるそうです。
![16](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/d/9df2ab3c-s.jpg)
スープは見かけからしてドロドロしてそうですが、意外にサラサラ。
これだけ黒かったら、相当竹炭を使ってそうですが、炭っぽい味は全然しません。
ニンニクと唐辛子の香ばしさが効いて、キリリと醤油味のスープです。
![17](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/9/6/96dfe8cf-s.jpg)
麺は細麺。
コシがあって美味しい。
麺を啜る度に黒い飛沫がスゴかったので、途中から手ぬぐいを前掛けにしましたが時既に遅し…(汗)
シャツに墨汁のようなシミがついてしまいました。要注意ですね。
![18](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/c/2c6d24bd-s.jpg)
でも、すっごく美味しくて、シャッキリ感のモヤシやニラ、
スープに沈殿してしまったひき肉も逃すまいと、スープまで全て完食!
通常のタンタンメンもありますが、これはまた食べたいと思いました。
![19](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/4/5/45d38273-s.jpg)
しっかりボリュームもあり、大満足。
お口直しのゼリーでほっとひと息♪
![20](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/0/f/0f68cdb1-s.jpg)
飯塚ランチのローテーションに新たに加わったお店になりました。
ごちそうさまでした♪
![21](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/c/f/cfe2752b-s.jpg)
![22](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/9/69a687b5-s.jpg)
博多のあんのインスタグラム
![](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/f/bf21bb6c.jpg)
博多のあん はやわかり YouTube
![](https://hakata.livedoor.biz/you.jpg)
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】真っ黒!筑豊随一のシティホテルでボタ山担々麺♪@のがみ大飯店
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
![食べログ グルメレビュアーランキング](https://tblg.k-img.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
のがみ大飯店 (中華料理 / 新飯塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 07:30│
│麺(他福岡県内)。 | 中華レストラン・中華食堂。