2021年08月18日
【福岡】飯塚商店街エリアの老舗喫茶店でランチ♪@喫茶 楡
【店名】喫茶 楡(にれ)
【住所】福岡県飯塚市本町11-27
【営業】9:30〜19:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・飯塚バスターミナルより徒歩8分。
【店名】味覚焼(みかくやき) 公式サイト
【住所】福岡県飯塚市本町8-7
【営業】10:00〜18:00(L.O.17:40) ※要確認
【定休】火曜日・年末年始 ※要確認
【住所】福岡県飯塚市本町11-27
【営業】9:30〜19:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・飯塚バスターミナルより徒歩8分。
【店名】味覚焼(みかくやき) 公式サイト
【住所】福岡県飯塚市本町8-7
【営業】10:00〜18:00(L.O.17:40) ※要確認
【定休】火曜日・年末年始 ※要確認
飯塚市の繁華街・本町(ほんまち)商店街から小さな路地を少し入ったところにある、
創業50年以上経つ、老舗喫茶店です。
サンドイッチやオムライスなどの軽食、定食や丼ものといった食事メニューが豊富なので、
カフェ利用は勿論、お食事処として利用する地元の方々が多い、
地域に根付いた喫茶店です。
50年以上経つということですが、改装されたのか、キレイな外観です。
見た目は平成世代♪
※後に、平成20年(2008年)の飯塚本町エリアで大火災があったと聞きました。
カウンター席とテーブル席があります。
カフェというよりは、昔ながらの喫茶店というイメージです。
お食事メニューが多いです。
お昼どきの訪問だったので、ほぼ全員の客がランチ利用でした。
サンドイッチ好きとしては、サンドイッチのメニューが多いのが嬉しい。
ハワイアンサンドやチーズパインのサンドといった珍しいものもあります。
ハワイアンサンドは、ハム・パイナップル・レタスが入っているらしいです。
今回は、ちょっと贅沢なサンドイッチ『クラブハウスサンド』を頂きました。
クラブハウスサンド(コーヒー付き)1,200円。※単品は900円
3枚のトーストの間に挟まれた盛り沢山の具!
野菜・玉子・チキン・トマトソース・玉子サラダなど。
具が多過ぎて、上品に食べれませんでしたが、とっても美味しかったです。
こちらは、フライライス・カレー・定食・丼のメニュー。
食堂っていってもいい位のメニュー数です。
オムライスセット(サラダ・スープ・コーヒー付き)950円。※オムライス単品は650円。
オムライスは人気メニューらしいです。
昔ながらの形ではなく、ケチャップライスの上に半熟の玉子焼きをのっけた真ん丸オムライス。
食べやすくていいですね。
食後にコーヒーを頂きました。
喫茶店ですから、コーヒーも美味しい。
ごちそうさまでした♪
テイクアウトもされています。
食後は、本町商店街を散策。
日曜日だったからなのか、閑散としてました。
商店街近くにある、飯塚のソウルフードと呼ばれる『味覚焼』。
お店の前に車が行列待ちしてるほどの人気店でした。
1人で何パックも買っていく人もおられました。
他に、かき氷やところてん、タピオカミルクティーなどもあり甘味処でもあるようです。
創業50年以上になるという『味覚焼』。
飯塚名物・ソウルフードとも呼ばれる、タコ抜きタコ焼きのお店。
よってリーズナブルということもありますが、それよりも
御年寄や歯の弱い方、小さいお子さんに味覚を楽しんでもらえるよう生まれたB級グルメです。
テイクアウトの他、イートインも出来ますが、店内は10人ほどで満員になります。
『味覚焼(大) 15個入り』400円を注文。
ちなみに小サイズの10個入りは300円です。
小麦粉と醤油ベースの出汁を混ぜ、ネギと天玉を加え、焼いただけのシンプルなもの。
中身は柔らか仕上げで、醤油の焦げと魚粉の香りがたまりません。
尚、注文時にリクエストすれば、以下が可能だそうです。
スタンダード(ソース&魚粉がけ)・素焼き(何も掛けない)
カリ(表面を普通より硬く焼き上げます)・柔らか(表面を普通より柔らかく焼き上げます)
醤油(ソースの代わりに醤油を塗ります)・マヨ(マヨネーズをお付けします。有料+20円)
ごちそうさまでした。
味覚焼の他、トコロテンや秋冬季限定のぜんざいなどもあります。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】飯塚商店街エリアの老舗喫茶店でランチ♪@喫茶 楡
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
創業50年以上経つ、老舗喫茶店です。
サンドイッチやオムライスなどの軽食、定食や丼ものといった食事メニューが豊富なので、
カフェ利用は勿論、お食事処として利用する地元の方々が多い、
地域に根付いた喫茶店です。
50年以上経つということですが、改装されたのか、キレイな外観です。
見た目は平成世代♪
※後に、平成20年(2008年)の飯塚本町エリアで大火災があったと聞きました。
カウンター席とテーブル席があります。
カフェというよりは、昔ながらの喫茶店というイメージです。
お食事メニューが多いです。
お昼どきの訪問だったので、ほぼ全員の客がランチ利用でした。
サンドイッチ好きとしては、サンドイッチのメニューが多いのが嬉しい。
ハワイアンサンドやチーズパインのサンドといった珍しいものもあります。
ハワイアンサンドは、ハム・パイナップル・レタスが入っているらしいです。
今回は、ちょっと贅沢なサンドイッチ『クラブハウスサンド』を頂きました。
クラブハウスサンド(コーヒー付き)1,200円。※単品は900円
3枚のトーストの間に挟まれた盛り沢山の具!
野菜・玉子・チキン・トマトソース・玉子サラダなど。
具が多過ぎて、上品に食べれませんでしたが、とっても美味しかったです。
こちらは、フライライス・カレー・定食・丼のメニュー。
食堂っていってもいい位のメニュー数です。
オムライスセット(サラダ・スープ・コーヒー付き)950円。※オムライス単品は650円。
オムライスは人気メニューらしいです。
昔ながらの形ではなく、ケチャップライスの上に半熟の玉子焼きをのっけた真ん丸オムライス。
食べやすくていいですね。
食後にコーヒーを頂きました。
喫茶店ですから、コーヒーも美味しい。
ごちそうさまでした♪
テイクアウトもされています。
食後は、本町商店街を散策。
日曜日だったからなのか、閑散としてました。
商店街近くにある、飯塚のソウルフードと呼ばれる『味覚焼』。
お店の前に車が行列待ちしてるほどの人気店でした。
1人で何パックも買っていく人もおられました。
他に、かき氷やところてん、タピオカミルクティーなどもあり甘味処でもあるようです。
創業50年以上になるという『味覚焼』。
飯塚名物・ソウルフードとも呼ばれる、タコ抜きタコ焼きのお店。
よってリーズナブルということもありますが、それよりも
御年寄や歯の弱い方、小さいお子さんに味覚を楽しんでもらえるよう生まれたB級グルメです。
テイクアウトの他、イートインも出来ますが、店内は10人ほどで満員になります。
『味覚焼(大) 15個入り』400円を注文。
ちなみに小サイズの10個入りは300円です。
小麦粉と醤油ベースの出汁を混ぜ、ネギと天玉を加え、焼いただけのシンプルなもの。
中身は柔らか仕上げで、醤油の焦げと魚粉の香りがたまりません。
尚、注文時にリクエストすれば、以下が可能だそうです。
スタンダード(ソース&魚粉がけ)・素焼き(何も掛けない)
カリ(表面を普通より硬く焼き上げます)・柔らか(表面を普通より柔らかく焼き上げます)
醤油(ソースの代わりに醤油を塗ります)・マヨ(マヨネーズをお付けします。有料+20円)
ごちそうさまでした。
味覚焼の他、トコロテンや秋冬季限定のぜんざいなどもあります。
博多のあんのインスタグラム
博多のあん はやわかり YouTube
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】飯塚商店街エリアの老舗喫茶店でランチ♪@喫茶 楡
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
kimono_ann at 08:30│
│パン・サンドイッチ・ハンバーガー | カフェ・喫茶店。