2021年03月03日
【福岡】大名の古民家和食店で土鍋中華麺ランチ♪台所 ようは
【店名】台所 ようは 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-4-28
【営業】12:00〜14:00 15:00〜20:00 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅より徒歩8分。

【住所】福岡県福岡市中央区大名1-4-28
【営業】12:00〜14:00 15:00〜20:00 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅より徒歩8分。

福岡市中央区大名にある古民家をリノベーションした和食屋さん(多分)で土鍋中華麺ランチ。
濃厚豚骨でお馴染みの『博多くまちゃんらぁめん』向かい側の細い路地を入ってゆきます。

このあたりは、旧町名を『養巴(ようは)町』と言ったそうですが、
福岡藩の藩医であった鷹取養巴の邸宅があったことからだそうです。
店名の『ようは』はそこから来てると思います。

飲食店仕様にリノベされたところもありますが、古い民家がまだまだ残っていて、懐かしい雰囲気の界隈です。

お店は2階建ての古民家です。
大名のオシャレ古民家ランチとあって、若い女性客やカップルが多かったです。
1階カウンター。

1階テーブル席。

ランチの麺メニューは3種類。
正式な名称は失念しましたが、塩豚と干白菜の煮込み麺・黒胡麻の麻辣担々麺・羊肉と九条葱の煮込み麺。
全て1,000円(税別)。大盛は+500円です。
土鍋仕立てで登場。

黒胡麻の麻辣担々麺。
濃厚で滑らかな黒胡麻に程良く麻辣が効いています。
粗挽きの肉味噌も美味しい。

麺は、幅広の平打ち麺。
食感は、日本のうどんか刀削麺のようでした。
土鍋だから最後まで熱々で頂けました。

塩豚と干白菜の煮込み麺。
これは知人が食べたものなので、味は分かりません…。
でも、スープまで完食していたので美味しかったのでは♪と思います。


ごちそうさまでした。
おばんざいの盛り合わせなどのテイクアウトメニューもあります。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】大名の古民家和食店で土鍋中華麺ランチ♪台所 ようは
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

濃厚豚骨でお馴染みの『博多くまちゃんらぁめん』向かい側の細い路地を入ってゆきます。

このあたりは、旧町名を『養巴(ようは)町』と言ったそうですが、
福岡藩の藩医であった鷹取養巴の邸宅があったことからだそうです。
店名の『ようは』はそこから来てると思います。

飲食店仕様にリノベされたところもありますが、古い民家がまだまだ残っていて、懐かしい雰囲気の界隈です。

お店は2階建ての古民家です。
大名のオシャレ古民家ランチとあって、若い女性客やカップルが多かったです。
1階カウンター。

1階テーブル席。

ランチの麺メニューは3種類。
正式な名称は失念しましたが、塩豚と干白菜の煮込み麺・黒胡麻の麻辣担々麺・羊肉と九条葱の煮込み麺。
全て1,000円(税別)。大盛は+500円です。
土鍋仕立てで登場。

黒胡麻の麻辣担々麺。
濃厚で滑らかな黒胡麻に程良く麻辣が効いています。
粗挽きの肉味噌も美味しい。

麺は、幅広の平打ち麺。
食感は、日本のうどんか刀削麺のようでした。
土鍋だから最後まで熱々で頂けました。

塩豚と干白菜の煮込み麺。
これは知人が食べたものなので、味は分かりません…。
でも、スープまで完食していたので美味しかったのでは♪と思います。


ごちそうさまでした。
おばんざいの盛り合わせなどのテイクアウトメニューもあります。

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかり YouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】大名の古民家和食店で土鍋中華麺ランチ♪台所 ようは
博多のあんはGoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

台所 ようは (割烹・小料理 / 赤坂駅、薬院大通駅、西鉄福岡駅(天神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 12:30│
│麺(福岡市中央区)。 | 中華レストラン・中華食堂。