2021年02月09日
【福岡】プラントベース赤丸&焦がし味噌♪@一風堂 塩原本舗
毎年冬季限定で出される『焦がし味噌』と
新発売の完全植物性『プラントベース赤丸』を頂きました。
福岡市南区にある一風堂 塩原本舗です。

一風堂は市内に何店舗がありますが、『焦がし味噌』は塩原本舗限定メニューなので、
毎冬一度必ず訪れます。

カウンター席とテーブル席があります。
以前卓上にあった調味料やホットもやしは、コロナ対策の為、
店内のコーナーからセルフで取ってくるスタイルになってます。

新メニューの『プラントベース赤丸』です。
動物性食材を一切使わないのに豚骨ラーメンのような満足感を得られる!というのがウリです。

そのカラクリはいかに?と思ったら、豚骨スープのミルキー感とコクを濃厚な豆乳と昆布出汁で再現したそうです。
ポルチーニ茸などの独自の隠し味も加わり、もはや豚骨スープの代替品ではなく、
「これはこれで完成されたラーメン!」って感じでした。
スープの味が洋風寄りなので、若い女性や外国人にはスープパスタ感覚で食べやすいと思います。
ライトなミルキースープに、エスプレッソ風のコクと苦みを加える香味油と辛味噌のアクセントも良かったです。

なんと、チャーシューも植物性!!
小麦タンパクとインゲン豆ペーストで作られているそうです。
食感はよく出来た合成ハムみたいでした(笑)。
『プラントベース赤丸』のお値段は1,100円(税込)。
ラーメンと思えば高い、女子系店でスープパスタを食べたと思えば妥当です(笑)。
頭が悪い表現ですみません。
でも、宗教と嗜好問わずベジタリアンとヴィーガンメニューが発展途上の日本においては、
グローバル店こそ成せる試みだと思いました。

そして、冬限定且つ塩原本舗限定の『焦がし味噌』。

『冬はやっぱり味噌ラーメン』とコピーが打たれてますが、
この焦がし味噌は味噌ラーメンのイメージとはかなり異なります。

炎を上げながら、ラードと特製の味噌出汁を焦がしたものが上層部にあるので、表面は激あつです。
ですが、この香ばしさはクセになるほど美味しいのです。
ミニ白ご飯付きで、お値段は980円(税込)。
地元のラーメン価格よりはお高めですが、個人的冬の風物詩になっている焦がし味噌です。

ごちそうさまでした♪
こちらは、今回訪れた塩原本舗向かいのアメリカ南部料理の『Dixie New Orleans Dining(ディキシー・ニューオリンズ・ダイニング)』という老舗店です。
塩原本舗に行くたびに気になっているお店です。

ルイジアナ州発祥のケイジャン/クレオール料理を頂けるそうで、いつか行ってみたいです。
ジャンバラヤ、食べてみたいなぁ♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかりYouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】プラントベース赤丸&焦がし味噌♪@一風堂 塩原本舗
博多のあんはgoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

新発売の完全植物性『プラントベース赤丸』を頂きました。
福岡市南区にある一風堂 塩原本舗です。

一風堂は市内に何店舗がありますが、『焦がし味噌』は塩原本舗限定メニューなので、
毎冬一度必ず訪れます。

カウンター席とテーブル席があります。
以前卓上にあった調味料やホットもやしは、コロナ対策の為、
店内のコーナーからセルフで取ってくるスタイルになってます。

新メニューの『プラントベース赤丸』です。
動物性食材を一切使わないのに豚骨ラーメンのような満足感を得られる!というのがウリです。

そのカラクリはいかに?と思ったら、豚骨スープのミルキー感とコクを濃厚な豆乳と昆布出汁で再現したそうです。
ポルチーニ茸などの独自の隠し味も加わり、もはや豚骨スープの代替品ではなく、
「これはこれで完成されたラーメン!」って感じでした。
スープの味が洋風寄りなので、若い女性や外国人にはスープパスタ感覚で食べやすいと思います。
ライトなミルキースープに、エスプレッソ風のコクと苦みを加える香味油と辛味噌のアクセントも良かったです。

なんと、チャーシューも植物性!!
小麦タンパクとインゲン豆ペーストで作られているそうです。
食感はよく出来た合成ハムみたいでした(笑)。
『プラントベース赤丸』のお値段は1,100円(税込)。
ラーメンと思えば高い、女子系店でスープパスタを食べたと思えば妥当です(笑)。
頭が悪い表現ですみません。
でも、宗教と嗜好問わずベジタリアンとヴィーガンメニューが発展途上の日本においては、
グローバル店こそ成せる試みだと思いました。

そして、冬限定且つ塩原本舗限定の『焦がし味噌』。

『冬はやっぱり味噌ラーメン』とコピーが打たれてますが、
この焦がし味噌は味噌ラーメンのイメージとはかなり異なります。

炎を上げながら、ラードと特製の味噌出汁を焦がしたものが上層部にあるので、表面は激あつです。
ですが、この香ばしさはクセになるほど美味しいのです。
ミニ白ご飯付きで、お値段は980円(税込)。
地元のラーメン価格よりはお高めですが、個人的冬の風物詩になっている焦がし味噌です。

ごちそうさまでした♪
こちらは、今回訪れた塩原本舗向かいのアメリカ南部料理の『Dixie New Orleans Dining(ディキシー・ニューオリンズ・ダイニング)』という老舗店です。
塩原本舗に行くたびに気になっているお店です。

ルイジアナ州発祥のケイジャン/クレオール料理を頂けるそうで、いつか行ってみたいです。
ジャンバラヤ、食べてみたいなぁ♪

博多のあんのインスタグラム

博多のあん はやわかりYouTube

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】プラントベース赤丸&焦がし味噌♪@一風堂 塩原本舗
博多のあんはgoogleトップローカルガイド最高ランクレベル10★です
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

博多 一風堂 塩原本舗 (ラーメン / 大橋駅、竹下駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 12:59│
│麺(福岡市南区)。