2020年09月13日
【福岡】愛されて60余年!博多・中洲グルメの定番餃子♪@旭軒 川端店
【店名】旭軒 川端店
【住所】福岡県福岡市博多区上川端町3-3-1 第5秋吉十美ビル1F
【営業】18:00〜翌2:00 ※要確認
【定休】第1・第3日曜日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩7分。
【住所】福岡県福岡市博多区上川端町3-3-1 第5秋吉十美ビル1F
【営業】18:00〜翌2:00 ※要確認
【定休】第1・第3日曜日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩7分。
福岡の歓楽街・中洲やキャナルシティ博多のすぐ近くにある、老舗の餃子専門店です。
中洲グルメの定番と言っても過言ではないでしょう。
博多の餃子と言えば、『博多一口餃子』と呼ばれる小振りな餃子が主流です。
中華店や定食の餃子のイメージと違い、『ちょいとつまむ』お酒のお供のイメージ。
夜専門の餃子店も多いです。
こちらのお店は歓楽街中洲のお膝元とあって、昔から県内外のお客さんで賑わっています。
それほど大きなお店ではなく、カウンター数席と小上がり2卓です。
歓楽街という土地柄、コロナ禍の影響も受けてますが、古くからの地元ファンが多く、
開店直後から次々とお客さんが訪れます。
大将が阪神タイガースファンということもあって、その筋のお客さんにも愛されているようです。
店内のテレビでスポーツ観戦も出来ます。
近年の餃子ブームも相まって、福岡には新旧多くの餃子居酒屋がありますが、
こちらは、ガチの餃子専門店!
主力メニューが焼餃子と水餃子と手羽先しかありません。
システムとしては、…システムではありませんが、
入店後、餃子と飲み物を頼んで、アテの手羽先や酢モツなどをつまみつつ、餃子が焼き上がるのを待つというスタイルがベストです。
こちらが旭軒伝統の手羽先です。
餃子も有名ですが、手羽先も有名な旭軒。
こちらの手羽先はちょっと独特です。
(多分)タレに漬け込んだ手羽先をカラカラに揚げたものです。
揚げ置きしてあるもので、熱々でもないし、ジューシーでもないのですが、
濃い味付けとカラカラであるがゆえ水分を欲するので、ビールが進みます♪
すごく策士的な手羽先なのですよ(笑)。
餃子が来ました。めっちゃ密です〜(笑)。
何個あるんやろ〜?
グループ仕様で、超常連の幹事さんにおまかせだったので分かりませんが、一人前10個だそうです。
これ位の大きさです。
ご覧の通り小さい餃子で、皮のちょいムチムチ感と肉肉しすぎない餡のバランスが丁度良いです。
この絶妙なバランスが後を引き『何個でも食べられる〜』マジックを生み出しているのだと思います。
こちらは水餃子。
大将が卓上で茹でたての餃子にタレをたっぷり回しかけてくれました。
水餃子ともなると、皿ごと飲めそうな位のクオリティです。
今回ご一緒した超常連さんに教えて頂いた、餃子の合間につまむ『大根の甘辛酢』もナイスなサイドメニューでした。
ごちそうさまでした♪
そうそう、餃子はテイクアウトも出来ますよ。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】愛されて60余年!博多・中洲グルメの定番餃子♪@旭軒 川端店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
中洲グルメの定番と言っても過言ではないでしょう。
博多の餃子と言えば、『博多一口餃子』と呼ばれる小振りな餃子が主流です。
中華店や定食の餃子のイメージと違い、『ちょいとつまむ』お酒のお供のイメージ。
夜専門の餃子店も多いです。
こちらのお店は歓楽街中洲のお膝元とあって、昔から県内外のお客さんで賑わっています。
それほど大きなお店ではなく、カウンター数席と小上がり2卓です。
歓楽街という土地柄、コロナ禍の影響も受けてますが、古くからの地元ファンが多く、
開店直後から次々とお客さんが訪れます。
大将が阪神タイガースファンということもあって、その筋のお客さんにも愛されているようです。
店内のテレビでスポーツ観戦も出来ます。
近年の餃子ブームも相まって、福岡には新旧多くの餃子居酒屋がありますが、
こちらは、ガチの餃子専門店!
主力メニューが焼餃子と水餃子と手羽先しかありません。
システムとしては、…システムではありませんが、
入店後、餃子と飲み物を頼んで、アテの手羽先や酢モツなどをつまみつつ、餃子が焼き上がるのを待つというスタイルがベストです。
こちらが旭軒伝統の手羽先です。
餃子も有名ですが、手羽先も有名な旭軒。
こちらの手羽先はちょっと独特です。
(多分)タレに漬け込んだ手羽先をカラカラに揚げたものです。
揚げ置きしてあるもので、熱々でもないし、ジューシーでもないのですが、
濃い味付けとカラカラであるがゆえ水分を欲するので、ビールが進みます♪
すごく策士的な手羽先なのですよ(笑)。
餃子が来ました。めっちゃ密です〜(笑)。
何個あるんやろ〜?
グループ仕様で、超常連の幹事さんにおまかせだったので分かりませんが、一人前10個だそうです。
これ位の大きさです。
ご覧の通り小さい餃子で、皮のちょいムチムチ感と肉肉しすぎない餡のバランスが丁度良いです。
この絶妙なバランスが後を引き『何個でも食べられる〜』マジックを生み出しているのだと思います。
こちらは水餃子。
大将が卓上で茹でたての餃子にタレをたっぷり回しかけてくれました。
水餃子ともなると、皿ごと飲めそうな位のクオリティです。
今回ご一緒した超常連さんに教えて頂いた、餃子の合間につまむ『大根の甘辛酢』もナイスなサイドメニューでした。
ごちそうさまでした♪
そうそう、餃子はテイクアウトも出来ますよ。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】愛されて60余年!博多・中洲グルメの定番餃子♪@旭軒 川端店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
旭軒 川端店 (餃子 / 中洲川端駅、祇園駅、呉服町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 13:03│
│居酒屋・鍋・屋台。