2020年05月31日
【福岡】餃子&極王天津飯♪@餃子の王将 原店
【店名】餃子の王将 原店 公式HP
【住所】福岡県福岡市早良区原5-1-5
【営業】[月〜土]11:00〜翌4:30(L.O.翌4:00) [日祝]11:00〜22:30(L.O.22:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より車で9分。
【住所】福岡県福岡市早良区原5-1-5
【営業】[月〜土]11:00〜翌4:30(L.O.翌4:00) [日祝]11:00〜22:30(L.O.22:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より車で9分。
御存じ『餃子の王将』です。
私は初めて♡食べました。
餃子好きの友人からお店の話をよく聞いていたので、とても食べたくなりました。
全国の直営店とフランチャイズ店を合わせ730店舗以上あり、福岡には17店舗あります。
今回は福岡市早良区の原店を訪問しました。
こちらは結構大型店舗で、カウンター席・テーブル席・小上がりがあります。
小上がりはコロナ対策の為、透明のビニールシートを張った衝立で仕切られています。
メニューは餃子専門店というか、中華ファミレスっていう位沢山ありますね。
中国(広島・山口)・九州圏のメニューはこちらです。
餃子の王将には店舗別のオリジナルメニューがあると聞いたことがありますが、九州圏にはないようでした。
創業以来看板商品の餃子(ニンニク入り)は6個220円、ニンニクなしの生姜餃子は6個220円。
2種類頂いてみました。
食べ慣れている博多一口餃子より大きく、餡がペースト状でなく、ザクザクしていて好みのタイプです。
ニンニク入りのほうが餃子らしくて好きですが、生姜餃子もあっさりして美味しいです。
2017年で創業50年を迎えたそうです。
餃子の王将初訪問なら、押さえるべきご飯ものは『天津飯(テンシンハン)』だそうですね。
基本の天津飯は440円。
今回は名前がすごい『極王(ごくおう)天津飯』630円にしました。
特製醤油とこだわり玉子を使ったダブル玉子仕立て。
極王シリーズとは、厳選したこだわりの食材を使用し、調理工程にまでこだわったプレミアムな料理の名称だそうです。
他に、極王炒飯や極王焼きそばもあります。
海老やカニ(カマ?)が沢山入ったトロミ度強めの餡がたっぷりかけられた玉子。
餡と同じ味がするトロミ度強めのかき玉スープも付いてます。
天津炒飯もありますが、こちらは白いご飯です。
まさに『天津飯は飲み物』ですね。
ごちそうさまでした♪
以前より、店内メニューや中華オードブルのテイクアウトもされています。
コロナ対策中の応援メニュー『お持ち帰り専用お子様弁当』250円は5月末までの提供だそうです。
テイクアウトは調理済みの焼き餃子の他に、生餃子もあります。
ですが、気分を変えて、食後は近くの『ぎょうざの丸岡 有田店』へ。
宮崎県都城市発祥で、近年は全国でも有名になった持ち帰り生餃子の専門店です。
餃子好きの友人への手土産に買い求めました。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】餃子&極王天津飯♪@餃子の王将 原店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
私は初めて♡食べました。
餃子好きの友人からお店の話をよく聞いていたので、とても食べたくなりました。
全国の直営店とフランチャイズ店を合わせ730店舗以上あり、福岡には17店舗あります。
今回は福岡市早良区の原店を訪問しました。
こちらは結構大型店舗で、カウンター席・テーブル席・小上がりがあります。
小上がりはコロナ対策の為、透明のビニールシートを張った衝立で仕切られています。
メニューは餃子専門店というか、中華ファミレスっていう位沢山ありますね。
中国(広島・山口)・九州圏のメニューはこちらです。
餃子の王将には店舗別のオリジナルメニューがあると聞いたことがありますが、九州圏にはないようでした。
創業以来看板商品の餃子(ニンニク入り)は6個220円、ニンニクなしの生姜餃子は6個220円。
2種類頂いてみました。
食べ慣れている博多一口餃子より大きく、餡がペースト状でなく、ザクザクしていて好みのタイプです。
ニンニク入りのほうが餃子らしくて好きですが、生姜餃子もあっさりして美味しいです。
2017年で創業50年を迎えたそうです。
餃子の王将初訪問なら、押さえるべきご飯ものは『天津飯(テンシンハン)』だそうですね。
基本の天津飯は440円。
今回は名前がすごい『極王(ごくおう)天津飯』630円にしました。
特製醤油とこだわり玉子を使ったダブル玉子仕立て。
極王シリーズとは、厳選したこだわりの食材を使用し、調理工程にまでこだわったプレミアムな料理の名称だそうです。
他に、極王炒飯や極王焼きそばもあります。
海老やカニ(カマ?)が沢山入ったトロミ度強めの餡がたっぷりかけられた玉子。
餡と同じ味がするトロミ度強めのかき玉スープも付いてます。
天津炒飯もありますが、こちらは白いご飯です。
まさに『天津飯は飲み物』ですね。
ごちそうさまでした♪
以前より、店内メニューや中華オードブルのテイクアウトもされています。
コロナ対策中の応援メニュー『お持ち帰り専用お子様弁当』250円は5月末までの提供だそうです。
テイクアウトは調理済みの焼き餃子の他に、生餃子もあります。
ですが、気分を変えて、食後は近くの『ぎょうざの丸岡 有田店』へ。
宮崎県都城市発祥で、近年は全国でも有名になった持ち帰り生餃子の専門店です。
餃子好きの友人への手土産に買い求めました。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】餃子&極王天津飯♪@餃子の王将 原店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
餃子の王将 原店 (餃子 / 室見駅、藤崎駅、賀茂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 13:09│
│中華レストラン・中華食堂。