2020年05月13日
【福岡】創業昭和52年!うどんチャン&もつ煮込みうどん♪@こまどりうどん 福重店
【店名】こまどりうどん(古まどり宇どん) 本店・福重店 公式HP
【住所】福岡県福岡市西区石丸4丁目1-28
【営業】10:00〜21:00 ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※西鉄バス・福重ランプ停すぐ。

【住所】福岡県福岡市西区石丸4丁目1-28
【営業】10:00〜21:00 ※要確認
【定休】年始 ※要確認
※西鉄バス・福重ランプ停すぐ。

創業1977年、地元民に慣れ親しんだうどん食堂です。
メニューが豊富で、定番のうどんメニューの他、煮込み系うどんや丼ものが人気です。
福岡市内に数店舗あり、こちらの福重店が本店だそうです。
どのお店も昔ながらの民芸調で、イニシエ感が漂っています。

ショーケースの蝋細工メニューも色褪せと変色で、あまり美味しそうに見えないのですが、
昭和世代の私にとっては逆に萌えますね(笑)。

現在は若干の短縮営業になっていますが、イートインは出来ます。
うどん・そば・丼物各種のお持ち帰りはコロナ対策以前よりされています。

今回はイートインでの利用です。
店内は、カウンター席もありますが、テーブル席と小上がりがメインです。
小上がりに設けてある昔ながらの衝立も、今の時勢ではコロナ対策のソーシャルディスタンス仕様に見えますねぇ…。

さて、博多と言えば、『ラーメン・もつ鍋・こうのいけ』ですが、

『こまどりうどん』にも、もつ鍋・もつ鍋うどん・もつうどん・もつ煮込みうどんがあります。
こまどり初心者にはそれぞれの違いが分かりかねると思いますが、私もよく分かっておりません。
とりあえず、『もつうどん』730円はすきやき風甘め醤油味、『もつ煮込みうどん』670円はあっさりうどんつゆのイメージです。
どちらも小鍋仕立てなので、熱々ですよ。
+30円で白ご飯を付けることも出来ます。

『もつ煮込みうどん』670円。
もつ・キャベツ・ネギが入っています。

うどんつゆ自体はあっさりですが、モツの甘味ある脂や煮込み野菜でより美味しくなっています。

福岡のうどん食堂にたまにあるメニューと言えば、『チャンポンうどん』。
こちらのお店では『うどんチャン』という名称です。
炒め野菜と一緒に煮込んだチャンポン風うどんです。

『うどんチャン』730円。
『チャンポンうどん』は和風のうどんつゆなのが一般的ですが、珍しいことにこちらはスープが白湯です。

白湯ベースですが、かなりあっさりなので、うどんとよく合います。

すごい!
うどん鉢まで『うどんチャン』専用!

平日の昼だけだったような気がしますが、
セルフのコーヒーもあります。
ごちそうさまでした♪

『こまどりうどん』の名物は、『ジャンボ丼』と『もつうどん』です。

未だチャレンジ出来ていない大きな丼に入った『3合のご飯にスキ焼き丼ベースのジャンボ丼』。

今回頂いたのは、あっさり『もつ煮込みうどん』ですが、こちらの甘辛醤油ダレの『もつうどん』も美味しいです。
白ご飯にも合いますよ。

とにかくメニューが豊富なので、地元民にとって『うどんファミレス』のような存在です。


博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】うどんチャン&もつ煮込みうどん♪@こまどりうどん 福重店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

メニューが豊富で、定番のうどんメニューの他、煮込み系うどんや丼ものが人気です。
福岡市内に数店舗あり、こちらの福重店が本店だそうです。
どのお店も昔ながらの民芸調で、イニシエ感が漂っています。

ショーケースの蝋細工メニューも色褪せと変色で、あまり美味しそうに見えないのですが、
昭和世代の私にとっては逆に萌えますね(笑)。

現在は若干の短縮営業になっていますが、イートインは出来ます。
うどん・そば・丼物各種のお持ち帰りはコロナ対策以前よりされています。

今回はイートインでの利用です。
店内は、カウンター席もありますが、テーブル席と小上がりがメインです。
小上がりに設けてある昔ながらの衝立も、今の時勢ではコロナ対策のソーシャルディスタンス仕様に見えますねぇ…。

さて、博多と言えば、『ラーメン・もつ鍋・こうのいけ』ですが、

『こまどりうどん』にも、もつ鍋・もつ鍋うどん・もつうどん・もつ煮込みうどんがあります。
こまどり初心者にはそれぞれの違いが分かりかねると思いますが、私もよく分かっておりません。
とりあえず、『もつうどん』730円はすきやき風甘め醤油味、『もつ煮込みうどん』670円はあっさりうどんつゆのイメージです。
どちらも小鍋仕立てなので、熱々ですよ。
+30円で白ご飯を付けることも出来ます。

『もつ煮込みうどん』670円。
もつ・キャベツ・ネギが入っています。

うどんつゆ自体はあっさりですが、モツの甘味ある脂や煮込み野菜でより美味しくなっています。

福岡のうどん食堂にたまにあるメニューと言えば、『チャンポンうどん』。
こちらのお店では『うどんチャン』という名称です。
炒め野菜と一緒に煮込んだチャンポン風うどんです。

『うどんチャン』730円。
『チャンポンうどん』は和風のうどんつゆなのが一般的ですが、珍しいことにこちらはスープが白湯です。

白湯ベースですが、かなりあっさりなので、うどんとよく合います。

すごい!
うどん鉢まで『うどんチャン』専用!

平日の昼だけだったような気がしますが、
セルフのコーヒーもあります。
ごちそうさまでした♪

『こまどりうどん』の名物は、『ジャンボ丼』と『もつうどん』です。

未だチャレンジ出来ていない大きな丼に入った『3合のご飯にスキ焼き丼ベースのジャンボ丼』。

今回頂いたのは、あっさり『もつ煮込みうどん』ですが、こちらの甘辛醤油ダレの『もつうどん』も美味しいです。
白ご飯にも合いますよ。

とにかくメニューが豊富なので、地元民にとって『うどんファミレス』のような存在です。


博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】うどんチャン&もつ煮込みうどん♪@こまどりうどん 福重店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

こまどりうどん (うどん / 橋本駅、下山門駅、姪浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 17:00│
│麺(福岡市西区)。