2020年06月01日
【福岡】天神の新店!シビレ黒担々麺&あの頃の中華そば♪@担々麺 あづま屋 天神店
【店名】担々麺 あづま屋 天神店 公式Instagram
【住所】福岡県福岡市中央区天神3-16-15
【営業】11:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、あづま屋 若宮本店・あづま屋 悠泉・あづま屋 店屋町店があります。
【住所】福岡県福岡市中央区天神3-16-15
【営業】11:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、あづま屋 若宮本店・あづま屋 悠泉・あづま屋 店屋町店があります。
2020年5月初めにオープンした担々麺専門店『あづま屋』の天神店です。
あづま屋 若宮本店・あづま屋 悠泉・あづま屋 店屋町店があります。
初めて行ったのは福岡市西区拾六町の『あづま屋 悠泉』で、担々麺も美味しかったですが、
大将の奥様が作るサイドメニューのオムライスにも感動しました。
今回訪れた天神店は、イオンショッパーズ福岡店(旧天神ショッパーズ福岡)の向かい側にあります。
外観・内観共にとてもキレイでセンス良く、女性客も多いです。
メニューです。
赤の担々麺(中華麺)750円・黒の担々麺(黒ごま麺)800円・痺れ黒担々麺(黒ごま麺)900円・あの頃の中華そば(ちぢれ麺)700円。
その他、辛さ・麺の種類・トッピングなどのオプションがあります。
トッピングに、パクチーレモンやパルメザンチーズがあるのはイマドキのスタイルですね。
実際若い女性客も多いのでアリなトッピングなのでしょう。
こちらの担々麺は濃厚でボリュームがあるので、サイド飯は白ご飯でも十分だと思いますが、
人気の看板セットメニューは担々麺屋のオムライス+250円で、他に納豆ご飯+200円・手作りいなり寿司+150円があります。
今回は訪問の時点で、オムライスと自家製焼き餃子+150円が売り切れとなっておりました。
麺は、中華麺・黒ごま麺・ちぢれ麺・細麺・こんにゃく麺と5種類もあります。
違う麺に変更したり、替玉をすることが出来ます。
店内はカウンター席・対面式カウンター席・テーブル席があり、座席を1席ずつ空けた隔席での案内となっています。
コロナ禍中での新規オープンは大変なことだったと思います。
今回は厨房に向かうカウンター席で頂きました。
卓上には紙エプロンや紙おしぼりが常備されております。
痺れ黒担々麺(黒ごま麺)900円。
なかなか大振りな鉢で供され、迫力があります。
辛さは、辛さゼロ・小辛・中辛(標準)・大辛・極辛の中から大辛にしました。
スープが濃厚な上、粗挽き花椒・唐辛子・黒ゴマ・刻み香味野菜・肉味噌が盛り沢山に入って、ザクザク食感です。
すごく食べ応えがある担々麺なのです。
麺は平打ちの黒ごま麺です。
田舎蕎麦みたいな感じかなぁ(笑)。
あの頃の中華そば(ちぢれ麺)700円。
担々麺専門店ながらコレを頼んでる女性客が意外に多かったですね。
こちらは、担々麺より一回り小振りな鉢で登場。
鶏ガラと醤油ベースのスープで、コンセプトは『昔ながらの中華そば』ですが、
レトロ感と上質感を兼ね備えている上品なラーメンで、女性ウケすると思います。
ごちそうさまでした。
担々麺だけで十分満足できる味とボリュームですが、次回はオムライスも頂いてみたいです♪
(↓の画像は店屋町店で頂いたものです。)
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】天神の新店!シビレ黒担々麺&あの頃の中華そば♪@担々麺 あづま屋 天神店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
あづま屋 若宮本店・あづま屋 悠泉・あづま屋 店屋町店があります。
初めて行ったのは福岡市西区拾六町の『あづま屋 悠泉』で、担々麺も美味しかったですが、
大将の奥様が作るサイドメニューのオムライスにも感動しました。
今回訪れた天神店は、イオンショッパーズ福岡店(旧天神ショッパーズ福岡)の向かい側にあります。
外観・内観共にとてもキレイでセンス良く、女性客も多いです。
メニューです。
赤の担々麺(中華麺)750円・黒の担々麺(黒ごま麺)800円・痺れ黒担々麺(黒ごま麺)900円・あの頃の中華そば(ちぢれ麺)700円。
その他、辛さ・麺の種類・トッピングなどのオプションがあります。
トッピングに、パクチーレモンやパルメザンチーズがあるのはイマドキのスタイルですね。
実際若い女性客も多いのでアリなトッピングなのでしょう。
こちらの担々麺は濃厚でボリュームがあるので、サイド飯は白ご飯でも十分だと思いますが、
人気の看板セットメニューは担々麺屋のオムライス+250円で、他に納豆ご飯+200円・手作りいなり寿司+150円があります。
今回は訪問の時点で、オムライスと自家製焼き餃子+150円が売り切れとなっておりました。
麺は、中華麺・黒ごま麺・ちぢれ麺・細麺・こんにゃく麺と5種類もあります。
違う麺に変更したり、替玉をすることが出来ます。
店内はカウンター席・対面式カウンター席・テーブル席があり、座席を1席ずつ空けた隔席での案内となっています。
コロナ禍中での新規オープンは大変なことだったと思います。
今回は厨房に向かうカウンター席で頂きました。
卓上には紙エプロンや紙おしぼりが常備されております。
痺れ黒担々麺(黒ごま麺)900円。
なかなか大振りな鉢で供され、迫力があります。
辛さは、辛さゼロ・小辛・中辛(標準)・大辛・極辛の中から大辛にしました。
スープが濃厚な上、粗挽き花椒・唐辛子・黒ゴマ・刻み香味野菜・肉味噌が盛り沢山に入って、ザクザク食感です。
すごく食べ応えがある担々麺なのです。
麺は平打ちの黒ごま麺です。
田舎蕎麦みたいな感じかなぁ(笑)。
あの頃の中華そば(ちぢれ麺)700円。
担々麺専門店ながらコレを頼んでる女性客が意外に多かったですね。
こちらは、担々麺より一回り小振りな鉢で登場。
鶏ガラと醤油ベースのスープで、コンセプトは『昔ながらの中華そば』ですが、
レトロ感と上質感を兼ね備えている上品なラーメンで、女性ウケすると思います。
ごちそうさまでした。
担々麺だけで十分満足できる味とボリュームですが、次回はオムライスも頂いてみたいです♪
(↓の画像は店屋町店で頂いたものです。)
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】天神の新店!シビレ黒担々麺&あの頃の中華そば♪@担々麺 あづま屋 天神店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
担々麺あづま屋 天神店 (ラーメン / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 10:00│
│麺(福岡市中央区)。