2020年04月02日
【福岡】新天町アーケードで老舗の天神メシ♪@釜めし ビクトリア
【店名】釜めし ビクトリア 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区天神2-7-144 新天町商店街内
【営業】11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※地下鉄・天神駅より徒歩5分。西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分。

【住所】福岡県福岡市中央区天神2-7-144 新天町商店街内
【営業】11:00〜20:00(L.O.19:30) ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※地下鉄・天神駅より徒歩5分。西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分。

福岡市中央区天神の『ビクトリア』で釜飯ランチ。
1954年(昭和29年)、新天町アーケードで創業、福岡市民に愛されてきた『天神グルメ』です。
子供の時は、天神にお出かけの時、家族でよく来てました。
大人になってからは、1年に1度位の頻度になってしまいましたが、思い出の味には違いありません。
1年に1度というのは大体冬で、大抵は冬季限定の牡蠣入りの釜飯を頂くことが多いのですが、
今回は春の訪問になりました。
1946年(昭和21年)開業、福岡最古のアーケード商店街『新天町』。
垢抜けてはいませんが、昔ながらの雰囲気のお店が多くあり、福岡シニア層に人気のある商店街です。

秘伝のだし汁と厳選米で炊き上げる釜飯専門店のビクトリアは、商店街の北通りにあります。

店頭のショーケースには、釜飯メニューの見本が並べてあります。

季節ごとの限定メニューもあり、春は『竹の子釜めし』です。

フロアは1階と2階があり、今回は1階です。
カウンター席はなく、全てテーブル席です。

今回は釜飯単品ではなく、ランチセット(11時〜15時)にしました。
Aランチ 税込1,100円(8種から選べる釜飯・サラダ・赤だし)。
Bランチ 税込1,300円(8種から選べる釜飯・サラダ・とりスープ・茶碗蒸し)
Aランチの赤だしは、お吸い物/とりスープに変更可能。
今回は同僚と2人で、どちらもAランチにしました。

釜飯が炊きあがるまで15分弱位待って、ついにやって来ました。
小さなお釜が一人にひとつずつ♪
子供の頃はこれがすっごく嬉しかったです。

お釜の蓋を取るとこんな感じです。
「わぁ〜♪」って声が出ちゃいますよ。

博多釜めし(そぼろ)。
これはビクトリアの定番メニューです。

鶏出汁で炊いたあっさり風味のご飯に、ちょい濃いめのそぼろと甘めの炒り卵。
あまり混ぜないで頂くと、味のコントラストの変化を楽しめます。

赤だしと和風ドレッシングのサラダ。

かつ釜めし。
豚ロースのミニトンカツを卵でとじ、炊き上げた釜飯にのせたカツ丼風釜飯です。
釜飯1人前にはお米1合を使ってあるそうなので、炊き上がると350gほど、ご飯茶碗2杯強の量ほどになります。
なので、かつ釜飯となると結構お腹一杯になりますよ。

同僚は赤だしをとりスープに変更したところ、急須サイズで来ました。
スープにすると、釜飯をお茶漬け風に頂くことも出来ますね。

このスープは、メニューにある奄美大島郷土料理の鶏飯(けいはん)風『とりのソップかけ』のソップ(スープの意)と同じものだと思われます。

ごちそうさまでした。
以下、メニューです。
テイクアウトや宅配(Ubar Eats/ウーバーイーツ)もされています。
テイクアウトは釜飯他一品料理も可能で(電話予約可)、釜めしの容器代はパック100円/陶器200円だそうです。




過去記事:【福岡】すきやき釜飯&とりソップかけ♪@釜めし ビクトリア

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】新天町アーケードで老舗の天神メシ♪@釜めし ビクトリア
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

1954年(昭和29年)、新天町アーケードで創業、福岡市民に愛されてきた『天神グルメ』です。
子供の時は、天神にお出かけの時、家族でよく来てました。
大人になってからは、1年に1度位の頻度になってしまいましたが、思い出の味には違いありません。
1年に1度というのは大体冬で、大抵は冬季限定の牡蠣入りの釜飯を頂くことが多いのですが、
今回は春の訪問になりました。
1946年(昭和21年)開業、福岡最古のアーケード商店街『新天町』。
垢抜けてはいませんが、昔ながらの雰囲気のお店が多くあり、福岡シニア層に人気のある商店街です。

秘伝のだし汁と厳選米で炊き上げる釜飯専門店のビクトリアは、商店街の北通りにあります。

店頭のショーケースには、釜飯メニューの見本が並べてあります。

季節ごとの限定メニューもあり、春は『竹の子釜めし』です。

フロアは1階と2階があり、今回は1階です。
カウンター席はなく、全てテーブル席です。

今回は釜飯単品ではなく、ランチセット(11時〜15時)にしました。
Aランチ 税込1,100円(8種から選べる釜飯・サラダ・赤だし)。
Bランチ 税込1,300円(8種から選べる釜飯・サラダ・とりスープ・茶碗蒸し)
Aランチの赤だしは、お吸い物/とりスープに変更可能。
今回は同僚と2人で、どちらもAランチにしました。

釜飯が炊きあがるまで15分弱位待って、ついにやって来ました。
小さなお釜が一人にひとつずつ♪
子供の頃はこれがすっごく嬉しかったです。

お釜の蓋を取るとこんな感じです。
「わぁ〜♪」って声が出ちゃいますよ。

博多釜めし(そぼろ)。
これはビクトリアの定番メニューです。

鶏出汁で炊いたあっさり風味のご飯に、ちょい濃いめのそぼろと甘めの炒り卵。
あまり混ぜないで頂くと、味のコントラストの変化を楽しめます。

赤だしと和風ドレッシングのサラダ。

かつ釜めし。
豚ロースのミニトンカツを卵でとじ、炊き上げた釜飯にのせたカツ丼風釜飯です。
釜飯1人前にはお米1合を使ってあるそうなので、炊き上がると350gほど、ご飯茶碗2杯強の量ほどになります。
なので、かつ釜飯となると結構お腹一杯になりますよ。

同僚は赤だしをとりスープに変更したところ、急須サイズで来ました。
スープにすると、釜飯をお茶漬け風に頂くことも出来ますね。

このスープは、メニューにある奄美大島郷土料理の鶏飯(けいはん)風『とりのソップかけ』のソップ(スープの意)と同じものだと思われます。

ごちそうさまでした。
以下、メニューです。
テイクアウトや宅配(Ubar Eats/ウーバーイーツ)もされています。
テイクアウトは釜飯他一品料理も可能で(電話予約可)、釜めしの容器代はパック100円/陶器200円だそうです。




過去記事:【福岡】すきやき釜飯&とりソップかけ♪@釜めし ビクトリア

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】新天町アーケードで老舗の天神メシ♪@釜めし ビクトリア
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

釜めしビクトリア (釜飯 / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5