2020年02月08日
【福岡】天神新天町の老舗大箱中華店♪@中国料理 平和楼
【店名】中国料理 平和楼 天神本店レストラン 公式HP
【住所】福岡県福岡市中央区天神2-6-42 2F
【営業】[月〜土]11:15〜22:00(L.O.21:20) [日祝]11:00〜21:30(L.O.20:50) ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩1分。地下鉄・天神駅より徒歩6分。
※姉妹店に、China Garden(チャイナガーデン) 平和楼 大濠店・ちゃいな平和楼 ソラリアプラザ店・趙之家(チャオノミセ) ソラリアステージ店・趙之家 福重分店があります。
【住所】福岡県福岡市中央区天神2-6-42 2F
【営業】[月〜土]11:15〜22:00(L.O.21:20) [日祝]11:00〜21:30(L.O.20:50) ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩1分。地下鉄・天神駅より徒歩6分。
※姉妹店に、China Garden(チャイナガーデン) 平和楼 大濠店・ちゃいな平和楼 ソラリアプラザ店・趙之家(チャオノミセ) ソラリアステージ店・趙之家 福重分店があります。
1947年(昭和22年)天神因幡町にて創業し、1962年(昭和37年)から現在の新天町アーケードエリアで営業している平和楼。
高度経済成長期と共に、福岡を代表する大型中華料理店になりました。
そして、今でも尚、老若男女に愛される平和楼です。
イマドキのオシャレ中華店や進化系スパイシー中華店に比べると、
オールドファッション感は否めませんが、子供の頃からの古き良き思い出多い店なので、
懐かしくなって訪問しました。
店頭のショーケース。
北京料理がベースだそうですが、いわゆる日式中華店のメニューを網羅しています。
福岡の中華メニューに欠かせないチャンポン980円(税別)や皿うどん950円(税別)もあります。
天神中心部のレストランということもあり、お値段はお高め設定です。
大型宴会場を備えた大箱レストランなので、中はとても広いです。
お一人様でもテーブル席でゆっくり出来るのがいいですね。
平日のお昼ということもあり、シニア世代の御夫婦や買い物客の御婦人の姿が多かったです。
ランチタイム用のリーズナブルなセットメニューもありますが、
今回は単品メニューの中から頂きました。
紅米焼肉麺1,200円(税別)。
赤米で煮込んだ豚バラ肉とサラダほうれん草の汁そばです。
お肉にまぶされているように見える茶色い粒が赤米ですね。
いわゆる角煮ですが、肉塊級のお肉は食べ甲斐があります。
脂の部分はとろっとろ!
中華の煮込みによく使われる八角の香りはなく、万民ウケすると思います。
お値段は一見高そうですが、お値段以上の価値がある麺料理でした。
麺飯の単品メニューです。
ダールー麺920円(税別)。
『打滷麺』と言って、溶き卵入り餡かけ麺のことらしいです。
日本でどれ位メジャーなのか知りませんが、福岡でたまに見かけるメニューです。
卵入りの五目あんかけ麺というイメージでしょうか。
ダールー麺もお値段以上の中華レストランの味。
平和楼の麺料理はボリューム大なので、お腹一杯になりました。
こちらはランチタイム限定のセットメニューです。
1,100円からあり、白ご飯のおかわり自由です。
日替わりランチ900円。
冬季限定の牡蠣メニュー。
同じ平和楼ビル内に、姉妹店の居酒屋『旬魚旬菜 てんじん』もあり、そちらでは和食ランチを頂けます。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】天神新天町の老舗大箱中華店♪@中国料理 平和楼
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
高度経済成長期と共に、福岡を代表する大型中華料理店になりました。
そして、今でも尚、老若男女に愛される平和楼です。
イマドキのオシャレ中華店や進化系スパイシー中華店に比べると、
オールドファッション感は否めませんが、子供の頃からの古き良き思い出多い店なので、
懐かしくなって訪問しました。
店頭のショーケース。
北京料理がベースだそうですが、いわゆる日式中華店のメニューを網羅しています。
福岡の中華メニューに欠かせないチャンポン980円(税別)や皿うどん950円(税別)もあります。
天神中心部のレストランということもあり、お値段はお高め設定です。
大型宴会場を備えた大箱レストランなので、中はとても広いです。
お一人様でもテーブル席でゆっくり出来るのがいいですね。
平日のお昼ということもあり、シニア世代の御夫婦や買い物客の御婦人の姿が多かったです。
ランチタイム用のリーズナブルなセットメニューもありますが、
今回は単品メニューの中から頂きました。
紅米焼肉麺1,200円(税別)。
赤米で煮込んだ豚バラ肉とサラダほうれん草の汁そばです。
お肉にまぶされているように見える茶色い粒が赤米ですね。
いわゆる角煮ですが、肉塊級のお肉は食べ甲斐があります。
脂の部分はとろっとろ!
中華の煮込みによく使われる八角の香りはなく、万民ウケすると思います。
お値段は一見高そうですが、お値段以上の価値がある麺料理でした。
麺飯の単品メニューです。
ダールー麺920円(税別)。
『打滷麺』と言って、溶き卵入り餡かけ麺のことらしいです。
日本でどれ位メジャーなのか知りませんが、福岡でたまに見かけるメニューです。
卵入りの五目あんかけ麺というイメージでしょうか。
ダールー麺もお値段以上の中華レストランの味。
平和楼の麺料理はボリューム大なので、お腹一杯になりました。
こちらはランチタイム限定のセットメニューです。
1,100円からあり、白ご飯のおかわり自由です。
日替わりランチ900円。
冬季限定の牡蠣メニュー。
同じ平和楼ビル内に、姉妹店の居酒屋『旬魚旬菜 てんじん』もあり、そちらでは和食ランチを頂けます。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】天神新天町の老舗大箱中華店♪@中国料理 平和楼
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
平和楼 天神本店 (中華料理 / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 12:22│
│麺(福岡市中央区)。 | 中華レストラン・中華食堂。