2019年07月29日
【福岡】毎年恒例!高取・藤崎土曜夜市♪
今年で35回目を迎えるという『高取・藤崎土曜夜市』を散策してみました。
地下鉄西新駅と直結する商業施設『プラリバ』オープンに沸く、西新駅前から商店街を進んで、
高取・藤崎方面へと向かいます。
『高取・藤崎土曜夜市』は、子供達が夏休みの時期に3週連続で開催されます。
※今年は7/20は雨天の為中止になりました。

このあたりは住宅街でもあり、藤崎は『本当に住みやすい街大賞2019 in 福岡』の一位にも選ばれました。
福岡市有数の文教地区でもあるので、小さな子供達から大学生まで若い子でワシャワシャしてました。

一般的にイメージするお祭りと違い、商店街組合が主催しているので、
露店の募集はなく、商店街の店舗や近隣の学生達が地域住民との親睦の為に出店し、
子供達でも気軽に買い物できる価格に抑えているそうです。
商売っ気がなく、アットホームな感じで良かったです。

食べ物は、唐揚げや焼鳥などが子供達に人気のようでしたが、
珍しく日本酒の販売コーナーを発見。
地元で大人気の『角打 高取酒匠(たかとりしゅぞう)』さんが出店されてました。

友人のアドバイスで『山の壽(福岡県久留米市)』を頂いてみました。
お酒をプリンカップで飲んだの初めて〜(笑)。
美味しかったです。
まだお店にはうかがったことがないので、いつか行ってみたいですね。

『高取・藤崎土曜夜市』は8/3も開催されますので、興味ある方はお出かけくださいね♪

博多のあんのインスタグラム

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

地下鉄西新駅と直結する商業施設『プラリバ』オープンに沸く、西新駅前から商店街を進んで、
高取・藤崎方面へと向かいます。
『高取・藤崎土曜夜市』は、子供達が夏休みの時期に3週連続で開催されます。
※今年は7/20は雨天の為中止になりました。

このあたりは住宅街でもあり、藤崎は『本当に住みやすい街大賞2019 in 福岡』の一位にも選ばれました。
福岡市有数の文教地区でもあるので、小さな子供達から大学生まで若い子でワシャワシャしてました。

一般的にイメージするお祭りと違い、商店街組合が主催しているので、
露店の募集はなく、商店街の店舗や近隣の学生達が地域住民との親睦の為に出店し、
子供達でも気軽に買い物できる価格に抑えているそうです。
商売っ気がなく、アットホームな感じで良かったです。

食べ物は、唐揚げや焼鳥などが子供達に人気のようでしたが、
珍しく日本酒の販売コーナーを発見。
地元で大人気の『角打 高取酒匠(たかとりしゅぞう)』さんが出店されてました。

友人のアドバイスで『山の壽(福岡県久留米市)』を頂いてみました。
お酒をプリンカップで飲んだの初めて〜(笑)。
美味しかったです。
まだお店にはうかがったことがないので、いつか行ってみたいですね。

『高取・藤崎土曜夜市』は8/3も開催されますので、興味ある方はお出かけくださいね♪

博多のあんのインスタグラム

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 13:46│
│お出かけ。 | バー・ワインバー・バル。