2019年05月07日
【福岡】明太子のふくやのお魚食堂♪@海食べのすゝめ 海食べキッチン
【店名】海食べのすゝめ 海食べキッチン 公式HP
【住所】福岡県福岡市早良区小田部3-1-7 明太子のふくや小田部店内
【営業】11:00〜19:00(L.O.18:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※国道202号線沿い天神方面から向かって、原交差点を過ぎて左手。地下鉄・室見駅3番口より徒歩22分。

【住所】福岡県福岡市早良区小田部3-1-7 明太子のふくや小田部店内
【営業】11:00〜19:00(L.O.18:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※国道202号線沿い天神方面から向かって、原交差点を過ぎて左手。地下鉄・室見駅3番口より徒歩22分。

博多名物・辛子明太子の大手メーカー『ふくや』が運営する、明太子と全国各地の海の幸を取り揃えたお店です。
ショップの他に、イートインスペースとして『海食べキッチン』を併設しており、
上質な干物定食や魚介チャンポンなどが頂けます。
店舗の1F部分は主に駐車スペースになっています。
2階がレストランとショップです(エレベーターあり)。

レストランには、テーブル席と2卓分の小上がり(掘り炬燵式)があります。

魚の干物定食のメニューです。
一見地味なようですが、ふくやさんが全国各地から厳選し、贈答品にもふさわしい商品を定食にしたものです。
なので、定食のお値段はその分ややお高めとなっていますが、上質なものには違いありません。

サバのぬか味噌炊き定食1,100円。※イワシも選べます。
魚のぬか味噌炊き(ぬか炊き・ぬか床炊き)は、栄養豊富で滋味深いぬか床をベースに青魚等を甘辛く煮込んだ料理です。
起源は江戸時代に始まり、保存食に近いものかもしれません。
北九州・小倉の郷土料理で、市場には専門店もあり、飲食店では自家製のぬか味噌炊きを供する店も多々あります。
同じ県内でも、博多ではあまり見かけない魚料理です。

サバのぬか味噌炊きは単品だと600円です。

青魚特有の生臭さは抜けており、身までしっかり浸み込んだウマ甘辛味。
単品だと味が濃すぎますが、白ご飯のお供やお酒のおつまみには最適です。

副菜は、蓮根と水菜のごま和え・魚の佃煮・明太子入り辛子高菜。

茶碗蒸し・沖縄産モズクの味噌汁・白ご飯。
白ご飯は無料で1杯までおかわり出来ます。

『明太子のふくや』なので、明太子の食べ放題も可能です。
但し、ふくやの会員カードを作らなければいけません。
私は面倒臭がり屋なので作りませんでしたが、その場ですぐ作れて年会費は無料だそうです。
なので、皆さまは是非♪
明太子食べ放題の代わりに、卓上の明太子&納豆ふりかけをかけ放題しました。

干物定食の他に、アジフライ定食やチャンポンもあります。

あじフライ定食980円。
『大人気のあじフライが大きくなって、定食になりました』って書いてあったけど、
そんなには大きくなかったかなぁ(笑)。
でも、身が厚くて上質なものでした。

あじフライは2枚付いていて、明太子入りマヨネーズが添えられておりました。

普通の食堂よりはややお高め設定ですが、平日のランチタイムには選べるドリンクサービスが付いております。

アイスコーヒーを頂きました。
ショップの商品『きなこ豆』の試食サービスも。
サクサクと軽くて美味しかったです。他に、抹茶とココア味もあります。
ごちそうさまでした♪

単品メニューもあります。
子供連れファミリー用に、お子様用とりわけセット300円やミニちゃんぽん520円もあります。

それから、九州大学関係者の方々にとっては伝説の学食名物だったという『ジロー風スパゲティ』もあります。
明太子・ツナ・しそ昆布入り、バター・しょうゆで味付けし、最後に卵を絡めた和風パスタです。
食後は、海産物加工品やお菓子のショップを見学。

標本のような明太子の試食コーナーもありました(笑)。

博多のあんのインスタグラム

海食べのすすめ
ジャンル:中華料理
アクセス:福岡市営空港線室見駅3番口 徒歩22分
住所:〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部3-1-7(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 福岡市早良区×中華料理
情報掲載日:2019年5月6日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】明太子のふくやのお魚食堂♪@海食べのすゝめ 海食べキッチン
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ショップの他に、イートインスペースとして『海食べキッチン』を併設しており、
上質な干物定食や魚介チャンポンなどが頂けます。
店舗の1F部分は主に駐車スペースになっています。
2階がレストランとショップです(エレベーターあり)。

レストランには、テーブル席と2卓分の小上がり(掘り炬燵式)があります。

魚の干物定食のメニューです。
一見地味なようですが、ふくやさんが全国各地から厳選し、贈答品にもふさわしい商品を定食にしたものです。
なので、定食のお値段はその分ややお高めとなっていますが、上質なものには違いありません。

サバのぬか味噌炊き定食1,100円。※イワシも選べます。
魚のぬか味噌炊き(ぬか炊き・ぬか床炊き)は、栄養豊富で滋味深いぬか床をベースに青魚等を甘辛く煮込んだ料理です。
起源は江戸時代に始まり、保存食に近いものかもしれません。
北九州・小倉の郷土料理で、市場には専門店もあり、飲食店では自家製のぬか味噌炊きを供する店も多々あります。
同じ県内でも、博多ではあまり見かけない魚料理です。

サバのぬか味噌炊きは単品だと600円です。

青魚特有の生臭さは抜けており、身までしっかり浸み込んだウマ甘辛味。
単品だと味が濃すぎますが、白ご飯のお供やお酒のおつまみには最適です。

副菜は、蓮根と水菜のごま和え・魚の佃煮・明太子入り辛子高菜。

茶碗蒸し・沖縄産モズクの味噌汁・白ご飯。
白ご飯は無料で1杯までおかわり出来ます。

『明太子のふくや』なので、明太子の食べ放題も可能です。
但し、ふくやの会員カードを作らなければいけません。
私は面倒臭がり屋なので作りませんでしたが、その場ですぐ作れて年会費は無料だそうです。
なので、皆さまは是非♪
明太子食べ放題の代わりに、卓上の明太子&納豆ふりかけをかけ放題しました。

干物定食の他に、アジフライ定食やチャンポンもあります。

あじフライ定食980円。
『大人気のあじフライが大きくなって、定食になりました』って書いてあったけど、
そんなには大きくなかったかなぁ(笑)。
でも、身が厚くて上質なものでした。

あじフライは2枚付いていて、明太子入りマヨネーズが添えられておりました。

普通の食堂よりはややお高め設定ですが、平日のランチタイムには選べるドリンクサービスが付いております。

アイスコーヒーを頂きました。
ショップの商品『きなこ豆』の試食サービスも。
サクサクと軽くて美味しかったです。他に、抹茶とココア味もあります。
ごちそうさまでした♪

単品メニューもあります。
子供連れファミリー用に、お子様用とりわけセット300円やミニちゃんぽん520円もあります。

それから、九州大学関係者の方々にとっては伝説の学食名物だったという『ジロー風スパゲティ』もあります。
明太子・ツナ・しそ昆布入り、バター・しょうゆで味付けし、最後に卵を絡めた和風パスタです。
食後は、海産物加工品やお菓子のショップを見学。

標本のような明太子の試食コーナーもありました(笑)。

博多のあんのインスタグラム

海食べのすすめ
ジャンル:中華料理
アクセス:福岡市営空港線室見駅3番口 徒歩22分
住所:〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部3-1-7(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2019年5月6日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】明太子のふくやのお魚食堂♪@海食べのすゝめ 海食べキッチン
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

海食べのすすめ (中華麺(その他) / 室見駅、次郎丸駅、橋本駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5