2019年02月08日
【福岡】これぞ福岡式スリランカカリー!リアルレッド♪@不思議香菜 ツナパハ+2
【店名】不思議香菜 ツナパハ+2(プラスデカ) 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージB2F
【営業】11:00〜22:30 ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※西鉄福岡(天神)駅より徒歩2分。地下鉄・天神駅より徒歩4分。地下鉄・天神南駅より徒歩4分。
※他に『不思議香菜ツナパハ』『東方遊酒菜ヌワラエリヤ』『ラーメン仮面55(パハパハ)』があります。

【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3 ソラリアステージB2F
【営業】11:00〜22:30 ※要確認
【定休】年末年始 ※要確認
※西鉄福岡(天神)駅より徒歩2分。地下鉄・天神駅より徒歩4分。地下鉄・天神南駅より徒歩4分。
※他に『不思議香菜ツナパハ』『東方遊酒菜ヌワラエリヤ』『ラーメン仮面55(パハパハ)』があります。

天神西通りにあるスリランカカリー店『不思議香菜 ツナパハ』の2号店です。
福岡に誕生して30年以上の歴史があり、中毒者が多数いるソウルフードでもあります。
かく言う私も若い頃、福岡で一番通った飲食店ではなかろうかと思います。
近年は、福岡ツナパハ式スリランカカリーのスタイルをリスペクトするお店も幾つか出来ましたが、
こちらは以前と変わらず行列を成す人気店です。
2号店は、西鉄・福岡(天神)駅そばのソラリアステージビル地下2階の飲食店街『味のタウン』にあります。

店の外で空席待ちの行列を見ることも多々あります。
今日は時間があったので待つ気十分で来たら、繁忙時を過ぎてたせいかすぐ入れました。

それでも、訪問時はほぼ女性客で満席でした。
お一人様だったので、相席用の大テーブルに案内されました。

ランチメニューです。
本店・姉妹店共にランチ営業は5時までなのが有難いです。
カリーは、スリランカカリー・ヌードルカリー・ドライカリー・ベジタリアンカリー・イングランドカリーの5種類です。
カリーのランチセットには、サラダ・デザート・紅茶が付いています。
ツナパハのカリーは通常モードでもかなり辛いです。
こちらのお客さんは、辛いカリーを承知の上来られる方がほとんどと思いますが、
辛いのが苦手な方は、ミンチ肉入りの欧風カレーであるイングランドカリーを注文するのが賢明です。
家族連れの場合は、お子様用のカレーセットもあります。

最初にサラダが来ました。
以前と同じスタイルです。
ドレッシングはスリランカ風というワケではなく、甘めの醤油ドレッシングがかかってます。

一番有名なのはライスの代わりに野菜入り炒めビーフンが主食のヌードルカリーですが、
私はライスが好きなので、スパイスライスのスリランカカリーにしました。
辛さは、昔を懐かしんでリアルレッド(辛さ増し2〜5)の5辛モード+110円。

おっぱい盛りのスパイスライスの上にはカラムーチョみたいなカリカリがのってます。
オプションで、豆カリー70円も追加。

カレーはココナッツミルクが効いて、サラサラしています。
具のポテトやチキンを崩しながら、硬めに炊き上げられたスパイスライスと混ぜて頂くと美味しい!
九州・福岡には、後発のスリランカカリーのお店も色々ありますが
やはりツナパハのカリーは、長浜ラーメンのガンナガ(元祖長浜屋)的ソウルフードです。

セットのセイロンティーとヨーグルトアイス(ブルーベリーソース)も以前と変わってません。
アイスを食べてから紅茶を飲まないと、口の中が辛さと熱さでアチャチャチャ!になります(笑)。
ごちそうさまでした♪
懐かしく美味しく頂きました。

こちらは、他のメニューです。
定番のランチセットの他にも、単品料理がありますがチョット割高になります。


博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】思い出のスリランカカリー・リアルレッド♪@不思議香菜 ツナパハ+2
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福岡に誕生して30年以上の歴史があり、中毒者が多数いるソウルフードでもあります。
かく言う私も若い頃、福岡で一番通った飲食店ではなかろうかと思います。
近年は、福岡ツナパハ式スリランカカリーのスタイルをリスペクトするお店も幾つか出来ましたが、
こちらは以前と変わらず行列を成す人気店です。
2号店は、西鉄・福岡(天神)駅そばのソラリアステージビル地下2階の飲食店街『味のタウン』にあります。

店の外で空席待ちの行列を見ることも多々あります。
今日は時間があったので待つ気十分で来たら、繁忙時を過ぎてたせいかすぐ入れました。

それでも、訪問時はほぼ女性客で満席でした。
お一人様だったので、相席用の大テーブルに案内されました。

ランチメニューです。
本店・姉妹店共にランチ営業は5時までなのが有難いです。
カリーは、スリランカカリー・ヌードルカリー・ドライカリー・ベジタリアンカリー・イングランドカリーの5種類です。
カリーのランチセットには、サラダ・デザート・紅茶が付いています。
ツナパハのカリーは通常モードでもかなり辛いです。
こちらのお客さんは、辛いカリーを承知の上来られる方がほとんどと思いますが、
辛いのが苦手な方は、ミンチ肉入りの欧風カレーであるイングランドカリーを注文するのが賢明です。
家族連れの場合は、お子様用のカレーセットもあります。

最初にサラダが来ました。
以前と同じスタイルです。
ドレッシングはスリランカ風というワケではなく、甘めの醤油ドレッシングがかかってます。

一番有名なのはライスの代わりに野菜入り炒めビーフンが主食のヌードルカリーですが、
私はライスが好きなので、スパイスライスのスリランカカリーにしました。
辛さは、昔を懐かしんでリアルレッド(辛さ増し2〜5)の5辛モード+110円。

おっぱい盛りのスパイスライスの上にはカラムーチョみたいなカリカリがのってます。
オプションで、豆カリー70円も追加。

カレーはココナッツミルクが効いて、サラサラしています。
具のポテトやチキンを崩しながら、硬めに炊き上げられたスパイスライスと混ぜて頂くと美味しい!
九州・福岡には、後発のスリランカカリーのお店も色々ありますが
やはりツナパハのカリーは、長浜ラーメンのガンナガ(元祖長浜屋)的ソウルフードです。

セットのセイロンティーとヨーグルトアイス(ブルーベリーソース)も以前と変わってません。
アイスを食べてから紅茶を飲まないと、口の中が辛さと熱さでアチャチャチャ!になります(笑)。
ごちそうさまでした♪
懐かしく美味しく頂きました。

こちらは、他のメニューです。
定番のランチセットの他にも、単品料理がありますがチョット割高になります。


博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】思い出のスリランカカリー・リアルレッド♪@不思議香菜 ツナパハ+2
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
ツナパハ+2 (スリランカ料理 / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、天神南駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 11:00│
│カレーライス。 | インド・韓国・エスニック。