2019年01月22日
【福岡】グルテンフリーの米粉パン&スイーツ専門店♪@豆米
【店名】米粉パン工房 豆米 公式HP
【住所】福岡県宮若市福丸宮若181-5
【営業】10:00〜18:00 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※姉妹店に、米粉菓子専門店&カフェ『そら豆』があります。
【住所】福岡県宮若市福丸宮若181-5
【営業】10:00〜18:00 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※姉妹店に、米粉菓子専門店&カフェ『そら豆』があります。
低糖質ブームと共に、欧米を中心に巨大な市場を成す『グルテンフリー食品』。
アレルギーという切実な問題を抱えながら購入されている方もおられると思いますが、
セレブ系のダイエットや体質改善というステキなイメージで打ち出していることも相まって、
日本でもかなり浸透してきました。
でも、こちらはもっと地元志向で『家族に食べさせるものを選ぶ時と同じ気持ち』という
温かいコンセプトの元、地元の食材を使った米粉パンやスイーツを作っているお店です。
ウェブサイトから抜粋すると、
米・・・パンには宮若産減農薬米を使用。
豆乳・・・生地には「豆乳」を使用。
砂糖・・・種子島のセンソウ糖
塩・・・海水の塩
お水・・・塩素・雑菌・濁りなどを除去した安心なお水
卵・・・「若宮卵の里さん」の"地黄卵"
ベーキングパウダー・・・メロンパンやクッキーに使用するベーキングパウダーはアルミニウム不使用のものを使用。
だそうです。
伺うのが夕方前だったのでほぼ完売状態でした(惜)。
『米粉豆乳パン』・『玄米食パン』・『カレーパン』・『みそぱん』などを物色。
みそぱんは、宮若名物の『宮若みそ』とのコラボ商品です(150円位だったと思います)。
味噌を練り込んだクッキー生地を使ったメロンパンのような仕上がり。
甘塩っぱさがクセになりますね。
中には柚子ピューレが仕込まれているので、後口爽やか。
意気揚々とお店を出ると、お隣に『米粉のお菓子とすこーん』の看板を発見。
姉妹店のスイーツショップ『そら豆』さんでした。
パンを買いすぎたので、スイーツの物色は今回は断念しました。
次回は寄ってみたいです。
ブラウニーやクッキー、スコーンなどの焼き菓子の他、クリスマスシーズンには米粉のシュトーレンもあるようです。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】グルテンフリーの米粉パン&スイーツ専門店♪@豆米
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
アレルギーという切実な問題を抱えながら購入されている方もおられると思いますが、
セレブ系のダイエットや体質改善というステキなイメージで打ち出していることも相まって、
日本でもかなり浸透してきました。
でも、こちらはもっと地元志向で『家族に食べさせるものを選ぶ時と同じ気持ち』という
温かいコンセプトの元、地元の食材を使った米粉パンやスイーツを作っているお店です。
ウェブサイトから抜粋すると、
米・・・パンには宮若産減農薬米を使用。
豆乳・・・生地には「豆乳」を使用。
砂糖・・・種子島のセンソウ糖
塩・・・海水の塩
お水・・・塩素・雑菌・濁りなどを除去した安心なお水
卵・・・「若宮卵の里さん」の"地黄卵"
ベーキングパウダー・・・メロンパンやクッキーに使用するベーキングパウダーはアルミニウム不使用のものを使用。
だそうです。
伺うのが夕方前だったのでほぼ完売状態でした(惜)。
『米粉豆乳パン』・『玄米食パン』・『カレーパン』・『みそぱん』などを物色。
みそぱんは、宮若名物の『宮若みそ』とのコラボ商品です(150円位だったと思います)。
味噌を練り込んだクッキー生地を使ったメロンパンのような仕上がり。
甘塩っぱさがクセになりますね。
中には柚子ピューレが仕込まれているので、後口爽やか。
意気揚々とお店を出ると、お隣に『米粉のお菓子とすこーん』の看板を発見。
姉妹店のスイーツショップ『そら豆』さんでした。
パンを買いすぎたので、スイーツの物色は今回は断念しました。
次回は寄ってみたいです。
ブラウニーやクッキー、スコーンなどの焼き菓子の他、クリスマスシーズンには米粉のシュトーレンもあるようです。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】グルテンフリーの米粉パン&スイーツ専門店♪@豆米
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
豆米 (パン / 宮若市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 10:00│
│パン・サンドイッチ・ハンバーガー