2018年11月22日
【福岡】大衆的な街にあるオトナ系居酒屋♪@博多ほたる 西新店
【店名】博多ほたる 西新店 公式HP
【住所】福岡県福岡市早良区城西3-12-32
【営業】17:00〜翌1:00(L.O.24:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・西新駅より徒歩8分。
※他に、西中洲本店・麻布十番店・銀座店があります。
【住所】福岡県福岡市早良区城西3-12-32
【営業】17:00〜翌1:00(L.O.24:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・西新駅より徒歩8分。
※他に、西中洲本店・麻布十番店・銀座店があります。
西新には多くの居酒屋や焼鳥店が存在しますが、大人や年配女子が静かに楽しめるようなお店となると少ないと思います。
でも、こちらはちょっと気が利いた居酒屋料理や各種藁焼き、そしてキレイな盛り付けを楽しめるお店です。
西新から藤崎へと続く商店街から少し離れた場所にあります。
福岡県内には、他に西中洲本店があります。
東京にも、麻布十番・銀座・六本木にお店があるそうです。
1階は焼き場を囲むカウンター席とテーブル席があり、2階もあります。
生ビールにするつもりが、メニューにハイボールのメガジョッキを見つけてしまったので(笑)、
ジムビームのメガジョッキ。
お通しは、餡掛けの茶碗蒸し。
クリームチーズ入りで、とろっと濃厚でした。
こちらはグランドメニューとは別にある、本日のおすすめメニューです。
刺盛もありますが、お店の名物と謳ってある『ごまさば』にしました。
博多居酒屋の定番過ぎるメニューで、よく頼みますが、
こちらのものはしっかり新鮮で肉厚。上質なごまさばでした。
器も二段構造で下段の器には氷を敷き詰めてあり、最後まで冷たく美味しく頂けました。
こちらは、藁焼き料理も名物だそうです。
藁焼きと言えば、カツオのイメージですが、
本日のおすすめメニューの中からサワラの藁焼きを頂きました。
こちらの盛り付けも美しくて、気持ちが華やぎます。
お醤油・ガーリックパウダー・ワサビで頂きます。
お店の名物だという、藁たま。
藁で軽く燻した半熟玉子と鶏味噌と一緒に頂くものです。
お酒のアテにぴったりです。
お肉類を頂きたかったので、ちらん鶏炭焼き。
何故か、チョウチョが留まってます(笑)。
お肉は硬すぎず、地鶏と若鶏の中間位の程良い食感。
ニワトリの飾り切りの代わりに、チョウチョにして下さったみたいです。
こちらのスタッフの方々は、イケメンで丁寧な応対が魅力的です。
さすが西新在住の某主婦がオススメするだけのことはあります(笑)。
11/3解禁、日本のボジョレー・ヌーヴォーと言われる、国産ワインの新酒『マスカットベーリーA』を頂きました。
フレッシュ&フルーティーだけど、甘くないので和食や家庭料理に合いますね。
あては銀杏の塩煎りです。秋だなぁ♪
こちらは、福岡県産の日本酒『田中六五』。
他に同じく福岡県産の『比良松』も頂きました。
日本酒は復興支援を目的にした品揃えで、売り上げの一部は東日本大震災や西日本豪雨、北海道地震などの被災地に寄付されるそうです。
ごちそうさまでした♪
グランドメニューはそれほど種類が多いとは言えませんが、
さくっと頂くには丁度良い感じです。
しっかり食べたい方はコースのほうがお得と思います。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】大衆的な街にあるオトナ系居酒屋♪@博多ほたる 西新店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
でも、こちらはちょっと気が利いた居酒屋料理や各種藁焼き、そしてキレイな盛り付けを楽しめるお店です。
西新から藤崎へと続く商店街から少し離れた場所にあります。
福岡県内には、他に西中洲本店があります。
東京にも、麻布十番・銀座・六本木にお店があるそうです。
1階は焼き場を囲むカウンター席とテーブル席があり、2階もあります。
生ビールにするつもりが、メニューにハイボールのメガジョッキを見つけてしまったので(笑)、
ジムビームのメガジョッキ。
お通しは、餡掛けの茶碗蒸し。
クリームチーズ入りで、とろっと濃厚でした。
こちらはグランドメニューとは別にある、本日のおすすめメニューです。
刺盛もありますが、お店の名物と謳ってある『ごまさば』にしました。
博多居酒屋の定番過ぎるメニューで、よく頼みますが、
こちらのものはしっかり新鮮で肉厚。上質なごまさばでした。
器も二段構造で下段の器には氷を敷き詰めてあり、最後まで冷たく美味しく頂けました。
こちらは、藁焼き料理も名物だそうです。
藁焼きと言えば、カツオのイメージですが、
本日のおすすめメニューの中からサワラの藁焼きを頂きました。
こちらの盛り付けも美しくて、気持ちが華やぎます。
お醤油・ガーリックパウダー・ワサビで頂きます。
お店の名物だという、藁たま。
藁で軽く燻した半熟玉子と鶏味噌と一緒に頂くものです。
お酒のアテにぴったりです。
お肉類を頂きたかったので、ちらん鶏炭焼き。
何故か、チョウチョが留まってます(笑)。
お肉は硬すぎず、地鶏と若鶏の中間位の程良い食感。
ニワトリの飾り切りの代わりに、チョウチョにして下さったみたいです。
こちらのスタッフの方々は、イケメンで丁寧な応対が魅力的です。
さすが西新在住の某主婦がオススメするだけのことはあります(笑)。
11/3解禁、日本のボジョレー・ヌーヴォーと言われる、国産ワインの新酒『マスカットベーリーA』を頂きました。
フレッシュ&フルーティーだけど、甘くないので和食や家庭料理に合いますね。
あては銀杏の塩煎りです。秋だなぁ♪
こちらは、福岡県産の日本酒『田中六五』。
他に同じく福岡県産の『比良松』も頂きました。
日本酒は復興支援を目的にした品揃えで、売り上げの一部は東日本大震災や西日本豪雨、北海道地震などの被災地に寄付されるそうです。
ごちそうさまでした♪
グランドメニューはそれほど種類が多いとは言えませんが、
さくっと頂くには丁度良い感じです。
しっかり食べたい方はコースのほうがお得と思います。
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】大衆的な街にあるオトナ系居酒屋♪@博多ほたる 西新店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
博多ほたる (居酒屋 / 西新駅、別府駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 12:00│
│居酒屋・鍋・屋台。