2018年02月07日
【福岡】四川風牛肉水煮麺&水餃子定食♪@老虎荘 福岡大名店
【店名】老虎荘(ラオフーソウ) 福岡大名店 公式HP
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-4-28
【営業】[月〜金]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜22:00(L.O.21:30) [土祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅より徒歩10分。地下鉄・天神駅より徒歩15分。

【住所】福岡県福岡市中央区大名1-4-28
【営業】[月〜金]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜22:00(L.O.21:30) [土祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅より徒歩10分。地下鉄・天神駅より徒歩15分。

福岡市中央区大名にあるロジウラ激辛中華店♪
と言っても、激辛に留まらず、スパイシー・肉系・ガッツリの要素もある
一味違うスパイス中華店です。
大名は細い路地が多くあり、分かりづらいですが、
豚骨ラーメン『博多一幸舎 大名本店』の赤い店舗が目印です。

その向かいの細い小道を奥に進みます。

そして、更に奥へ。
看板のない『炊き餃子 池田屋』の斜向かいにあり、
もとはローストビーフ丼を頂いた『デモデヘブン 福岡大名店』だったお店ですね。
現在の『老虎荘(ラオフーソウ)』も同じく、全国に200店舗ほどを展開する際コーポレーションの系列店です。

日本の家屋と中華ノスタルジーが合わさったような雰囲気の内装が素敵です。
北京の街角にある料理屋をイメージしているそうです。
カウンター席はなく、全てテーブル席です。

ランチメニューです。
ざっと見る限り、ボリューミーさを感じるメニューが多いです。
それを目当てに訪れると思われる近隣会社員男性客も多いです。
隣のテーブルの男性が頼んでる『豚満腹丼』がすごいなぁ(笑)。
私は、麻辣がガッチリ効いてそうな麻婆豆腐か
350gの大肉玉ハンバーグにしようかと迷いつつ、

牛肉水煮麺880円にしました。
水煮というとイメージ的にあっさりしてそうですが(笑)、
四川料理のお店によくある『牛肉の辛煮込み』です。

唐辛子も丸々ゴロゴロ入ってますね。
牛肉は片栗粉をまぶして油通ししているので、表面はトロッとしてスープがよく絡みます。

スープというか、ほぼラー油ですけどね(笑)。
こちらの麻婆豆腐メニューにもたっぷり入っていることでしょうね。

中国山椒・香菜・ニンニク・唐辛子の小片(丸ごとサイズは残した)を
『ほぼ辣油スープ』と一緒にすするとシャキーンと覚醒しますね♪
個人的にはすごくやる氣が出る味!

麺は平打ち麺です。
やはり『ほぼ辣油スープ』がよく絡みます。
紙エプロンをしてましたが、後から見たら相当辣油がスプラッシュしてました。

勿論『ほぼ辣油スープ』はとても辛いのですが、見た目ほど大激辛ではないように思えました。
油で辛さがマスキングされてるのかもしれませんが。
辛さが足りない方は卓上の唐辛子ペーストで調整できます。

全てのランチに杏仁豆腐が付いております。
お猪口サイズなので、辛いメニューを頼んだ人には焼石に水かもしれませんが(笑)、
濃厚トロトロで美味しかったです。

こちらは、同僚が頼んだ水餃子定食780円。
ご飯は大盛でした。

もつ鍋っぽいビジュアルです。
斜向かいの『池田屋』の炊き餃子とはまた違うイメージです。
スープは豚骨っぽくも鶏白湯っぽくもなく、中華スープって感じの味。

コロンと大きめの水餃子が6個位入ってます。
皮はもっちり、生姜が効いた粗挽きの肉餡も美味しかったです。

野菜がたっぷり入ってるのもいいですね。

ごちそうさまでした。
際コーポレーション系列の中華店は、大きい餃子も名物です。
こちらは過去に同系列のタイガー軒で頂いた大餃子。

夜は一品料理の他、太極鍋で頂く二種スープの火鍋や四川水煮火鍋があり、
スパイス女子には夜もとっても魅力的なお店です♪

博多のあんのインスタグラム

老虎荘 福岡大名店

ジャンル:餃子と鍋、中国料理
アクセス:地下鉄空港線(1号線)赤坂駅 4番出口 徒歩10分
住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-4-28(地図)
ネット予約:老虎荘 福岡大名店のコース一覧
周辺のお店:
ぐるなび 大名×中華料理
情報掲載日:2018年2月4日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】四川風牛肉水煮麺&水餃子定食♪@老虎荘 福岡大名店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

と言っても、激辛に留まらず、スパイシー・肉系・ガッツリの要素もある
一味違うスパイス中華店です。
大名は細い路地が多くあり、分かりづらいですが、
豚骨ラーメン『博多一幸舎 大名本店』の赤い店舗が目印です。

その向かいの細い小道を奥に進みます。

そして、更に奥へ。
看板のない『炊き餃子 池田屋』の斜向かいにあり、
もとはローストビーフ丼を頂いた『デモデヘブン 福岡大名店』だったお店ですね。
現在の『老虎荘(ラオフーソウ)』も同じく、全国に200店舗ほどを展開する際コーポレーションの系列店です。

日本の家屋と中華ノスタルジーが合わさったような雰囲気の内装が素敵です。
北京の街角にある料理屋をイメージしているそうです。
カウンター席はなく、全てテーブル席です。

ランチメニューです。
ざっと見る限り、ボリューミーさを感じるメニューが多いです。
それを目当てに訪れると思われる近隣会社員男性客も多いです。
隣のテーブルの男性が頼んでる『豚満腹丼』がすごいなぁ(笑)。
私は、麻辣がガッチリ効いてそうな麻婆豆腐か
350gの大肉玉ハンバーグにしようかと迷いつつ、

牛肉水煮麺880円にしました。
水煮というとイメージ的にあっさりしてそうですが(笑)、
四川料理のお店によくある『牛肉の辛煮込み』です。

唐辛子も丸々ゴロゴロ入ってますね。
牛肉は片栗粉をまぶして油通ししているので、表面はトロッとしてスープがよく絡みます。

スープというか、ほぼラー油ですけどね(笑)。
こちらの麻婆豆腐メニューにもたっぷり入っていることでしょうね。

中国山椒・香菜・ニンニク・唐辛子の小片(丸ごとサイズは残した)を
『ほぼ辣油スープ』と一緒にすするとシャキーンと覚醒しますね♪
個人的にはすごくやる氣が出る味!

麺は平打ち麺です。
やはり『ほぼ辣油スープ』がよく絡みます。
紙エプロンをしてましたが、後から見たら相当辣油がスプラッシュしてました。

勿論『ほぼ辣油スープ』はとても辛いのですが、見た目ほど大激辛ではないように思えました。
油で辛さがマスキングされてるのかもしれませんが。
辛さが足りない方は卓上の唐辛子ペーストで調整できます。

全てのランチに杏仁豆腐が付いております。
お猪口サイズなので、辛いメニューを頼んだ人には焼石に水かもしれませんが(笑)、
濃厚トロトロで美味しかったです。

こちらは、同僚が頼んだ水餃子定食780円。
ご飯は大盛でした。

もつ鍋っぽいビジュアルです。
斜向かいの『池田屋』の炊き餃子とはまた違うイメージです。
スープは豚骨っぽくも鶏白湯っぽくもなく、中華スープって感じの味。

コロンと大きめの水餃子が6個位入ってます。
皮はもっちり、生姜が効いた粗挽きの肉餡も美味しかったです。

野菜がたっぷり入ってるのもいいですね。

ごちそうさまでした。
際コーポレーション系列の中華店は、大きい餃子も名物です。
こちらは過去に同系列のタイガー軒で頂いた大餃子。

夜は一品料理の他、太極鍋で頂く二種スープの火鍋や四川水煮火鍋があり、
スパイス女子には夜もとっても魅力的なお店です♪

博多のあんのインスタグラム

老虎荘 福岡大名店

ジャンル:餃子と鍋、中国料理
アクセス:地下鉄空港線(1号線)赤坂駅 4番出口 徒歩10分
住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-4-28(地図)
ネット予約:老虎荘 福岡大名店のコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2018年2月4日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】四川風牛肉水煮麺&水餃子定食♪@老虎荘 福岡大名店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

老虎荘 (中華料理 / 赤坂駅、薬院大通駅、西鉄福岡駅(天神))
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 11:36│
│中華レストラン・中華食堂。 | 麺(福岡市中央区)。