【福岡】天神の屋台『鬼多郎』の店舗バージョン♪@鬼多郎【福岡】博多生まれの筑前琵琶で聴く大江戸事件帖♪@松楠居

2017年12月15日

【福岡】博多駅の座れる立ち飲み居酒屋♪@立ち呑み酒場 よかたい マイング店

【店名】立ち呑み酒場 よかたい マイング店 よかたい公式HP
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅マイング博多通り
【営業】10:00〜23:00(L.O.22:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に『立ち呑み&居酒屋Dining よかたい総本店』と『立ち呑み酒場 よかたいデイトス店』があります。

1


博多駅の名店街『マイング』にあるカジュアルで価格も『よかたい♪』の立ち飲み居酒屋です。
中央改札口まで1分位なのでアクセス抜群!
本日は、広島からランニング仲間が遊びに来たので、
帰りの新幹線の時間ぎりぎりまで飲もう!ということになり、
「博多駅のよかたいに集合!」
「ふんふん、博多駅筑紫口(新幹線口)側のほろよい通りにある『よかたい デイトス店』ね。」
と思って行ったら、仲間がいない!

2

なんと『マイング店』のほうでした。
博多駅には2つもよかたいがあるのですね。
ちなみに、総本店は筑紫口を出て徒歩1〜2分のところにあります。

3

店内は相当ワシャワシャしていて写真が撮れなかったのですが、

4

『立ち飲み』と謳っていても、実際は椅子はあるようです(公式サイトの画像)。

5

奥にテーブル席もあります。

6

既に宴会は始まっておりました。

8

パイセンに「食べる前に料理の写真は撮っておけ!」とは言えず…。
画像は恐らく『塩キャベツ』。

9

茹で落花生とげそ塩焼きの残骸で、遅れた乾杯!

10

メニューです。
王道的な感じですが、リーズナブルなのがいいですね。
その分ポーションは少なめと思いますが、一人飲み・さく飲みには丁度良いです。

11

メニューにラーメンはありませんが、ラーメン居酒屋的なつまみはあります。

12

博多の代表的な居酒屋・屋台のメニューもあります。

13

居酒屋の定番の鮮魚料理と言えば、ゴマサバ。
レシピはお店によって様々ですが、こちらはサバの刺身にゴマダレをかけ、
ネギと海苔をトッピングしたもの。

14

博多おでんの定番の具と言えば、餃子巻き。
いわゆる薩摩揚げの中に餃子が入ったものです。
中の餃子がヤワヤワジューシーなのが美味しいです。

15

めんたい鰯。
イワシの腹の中に辛子明太子を詰めて焼いたものです。
生ものを提供できない博多屋台の人気メニューだったりします。

16

こちらは、博多居酒屋の定番とは言えませんが、もつ煮込み。
あっさりした豚もつを白味噌で煮込んだもの。

18

焼鳥メニューもあります。
博多焼鳥の定番は豚バラですが、こちらは空気を読めないパイセンが頼んだ
『鶏のヤゲン軟骨』です。
定番は、焼鳥に添えられているキャベツの酢醤油がけかな(笑)。

19

メニューに『よかたい名物』と書いてあった『さんまハバネロ』。
なんと缶カンで来ました。
『さんまとハバネロ ハバネロトマト味』という缶詰を熱々に温めたものです。
激辛党の私には、それほど辛いとは思わなかったけど、
周りはビックリしていたから、それなりに辛いんだと思います。
オプションで、ガーリックトーストを頼んでアヒージョ的に食べるのもいいでしょうね。
ちなみに、別メニューでアヒージョも存在します。
オサーンの聖地のような『よかたい』ではありますが、
マイング店においては、生ハムやクリームチーズ、アヒージョで
ワインを楽しむこともできます。

20

でも、オサーン女子の私はエイヒレと芋湯ダブルを頼むのであった(笑)。

21

この日は、メガハイボールと芋湯ダブルを散々飲み散らかし、
最後はパイセンに歩行介助されながら、無事帰宅。
広島の友人も無事に新幹線に乗れた様子。

22

10時から営業しているので、昼飲みもできるお店ですが、
ランチメニューもあります。
チャンポンや博多一口餃子定食などがあるようです。

23

博多のあんのインスタグラム


食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】博多駅の座れる立ち飲み居酒屋♪@立ち呑み酒場 よかたい マイング店



グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング

よかたい マイング店立ち飲み居酒屋・バー / 博多駅祇園駅東比恵駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



kimono_ann at 12:54│ 居酒屋・鍋・屋台。 | 焼鳥・串焼・鳥料理。
【福岡】天神の屋台『鬼多郎』の店舗バージョン♪@鬼多郎【福岡】博多生まれの筑前琵琶で聴く大江戸事件帖♪@松楠居