【福岡】豚骨ラーメン&明太子ご飯♪@幸心堂(こうしんどう)【福岡】ジンギスカンだけじゃない!上人橋通りの仔羊バル♪@コヒツジヤ LAMB MAN

2017年11月23日

【福岡】台湾人が本場の味を再現!台湾スイーツの豆花♪@マツエク専門サロン バジル

【場所】まつげエクステ専門店 バジル 公式HP
【住所】福岡市中央区大手門3-1-2スライビング大手門6階
※イベントです。

1


台湾スイーツの豆花(ドウファ・トウファ)です♪
大豆から絞った豆乳を固めた豆腐プリンのようなもので、
甘いシロップをかけて頂く、台湾の国民的スイーツです。
使う食材は、豆乳・きび砂糖・美肌や健康に良い穀物類などで超ヘルシー!
東京には既に本格的な豆花専門店があるそうで、じわじわと豆花ブームが来てるのかもしれません。

豆花的なデザートは、福岡でもちらほらと頂けるようですが
本場台湾そのままの味ではないということで、
友人が『台湾人が作る台湾スイーツ豆花の試食会』に招待してくれました。
場所は、友人が経営するまつ毛エクステ専門店『バジル』です。
福岡市中央区大手門にあり、他にブライダルエクステ・ブラジリアンワックス脱毛などもしています。


その友人がなんと台湾人の男性と結婚!
豆花はそのダンナさんが作ってくれるらしいです。
私の左がダンナさん。超優しくて穏やかモードの男性でした。

2

【台湾人が作る台湾スイーツ豆花の無料試食会】
本場の豆花を広めたい!
台湾人が作る豆花の試食会を2日間無料で行います。
豆花は豆乳からできた身体に優しいスイーツ。
台湾ではお子様からお年寄りまで年齢問わず台湾で愛されています。
甘さ控えめの本物の豆花をぜひお試しください。
トッピングは台湾で人気の美肌効果の高い食材をご用意しております。


これが豆花です。
杏仁豆腐と勘違いされることが多いのだそうですが、どちらかというと豆腐です。
しかも市販の豆乳から作ったものではなく、わざわざ大豆から豆乳を絞って作ったそうです。
あっさりしているけれど、滑らかでクリーミーな絹ごし豆腐のようでした。
豆腐スイーツと言っても、豆花自体には甘味はついておらず、
きび糖や黒糖のシロップと共に食べるのが通常だそうです。

3

こんな風にシロップだけでシンプルに食べるのも美味しいのだそうですが、

23244056_308016373044025_7567923132164083416_n

今回は、トッピングを沢山用意してくれていました。
茹でピーナッツ・茹でハト麦・仙草ゼリー・白キクラゲ・小豆・白玉団子・タロイモ団子

4

ピーナッツやハト麦(ヨクイニン)は、美肌・美白効果がありますね。

5

こちらはタロイモ団子だそうです。
色は紫芋やサツマイモのカラーだそうです。
味はあまりなく、柔らかいトロッとした食感でした。

6

台湾にあり、アニメ『千と千尋の神隠し』に出てくる中華な街並のモデルになったと言われている
エキゾチックな山間の町、『九份』で食べた芋圓と同じでした〜。

6b

器に薄く削いだ豆花を入れ、トッピングやシロップを入れて仕上げです。

7

ではでは、頂きます。

8

トッピング全部のせでお願いしました。

9

きび砂糖と生姜入りのシロップは、ほんのり甘い優しい味です。
今回は冬バージョンでシロップを温めてありますが、夏はかき氷を入れたりするそうです。
甘さはシロップの甘味だけで、豆花やトッピングには味を付けていないため、
ホントにあっさり風味で、豆花の上質な味がよく伝わりました。
小ラーメン位の量はあったのですが、スルスルと飲み物みたいに入りました。
朝や食欲がない時でも食べられる、胃に優しいスイーツでもあります。
福岡でも本場台湾仕込みの豆花が流行ると面白いですね♪
台湾人の留学生の方々にも大変高評価だったそうです。

10

友人と台湾人のダンナさんは、聞けばまだまだ新婚さんだそうで、
夫婦で色々な九州・博多名物の食べ歩きを楽しんでおられるようです。
いつまでもお幸せに…♪



博多のあんのインスタグラム



食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】台湾人が本場の味を再現!台湾スイーツの豆花♪@マツエク専門サロン バジル



グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング


kimono_ann at 11:42│ スイーツ・土産・名物。 
【福岡】豚骨ラーメン&明太子ご飯♪@幸心堂(こうしんどう)【福岡】ジンギスカンだけじゃない!上人橋通りの仔羊バル♪@コヒツジヤ LAMB MAN