2017年11月09日
【福岡】濃厚豚骨!カレー替玉!焼きラーメン♪@博多元気一番!!箱崎店
【店名】博多元気一番!! 箱崎店 公式HP
【住所】福岡県福岡市東区東浜1-2-26
【営業】10:30〜翌2:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、元気一杯!!(福岡市博多区下呉服町)・博多元気一番!!柳橋本店・中洲川沿い屋台 中洲十番があります。

【住所】福岡県福岡市東区東浜1-2-26
【営業】10:30〜翌2:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、元気一杯!!(福岡市博多区下呉服町)・博多元気一番!!柳橋本店・中洲川沿い屋台 中洲十番があります。

博多屋台の定番人気メニューの焼きラーメンをお店で味わえます♪
濃厚豚骨・美味しい辛子高菜・カレー替玉もウリです。

厳しいルールで有名な福岡市博多区下呉服町の『元気一杯!!』というラーメン店の姉妹店です。
創業元の本店では超濃厚豚骨ラーメンを頂けますが、
店主さんの『ラーメンに集中してほしい』熱意の表れから、
携帯電話禁止・撮影禁止・食べ方のタブーなど色々あり、
時には退店させられることもあるらしいので、美味しいけれど人にはオススメしにくいお店でありました。
※↑は昔の話で、現在についてはよく知りません。
けれど、こちらのお店はフランチャイズ仕様なので特にルールはありません。
運営元も本店店主からマネージメント会社に委ねられたらしく、よくある郊外型店舗になっています。

しかも、豚骨ラーメンの他に、焼きラーメンのメニューもあります。
焼きラーメンは屋台や居酒屋のメニューであることが多く、
一般的なラーメン店にあるのは福岡でも珍しいと思います。

チャーハンや餃子、セットメニューもあります。

デフォルトのラーメンは700円と、地元民価格よりお高め設定です。
普通モードと濃厚モードが選べます。

カウンター席とボックス席タイプのテーブル席があります。
食券購入後、『からし高菜BAR』へ。
辛子高菜が甘口・中辛・辛口と3種類もあるのがスゴイ!

せっかくなので、3種類を味比べ〜♪
それぞれに魅力がありますね。さすがに辛口は辛かったです。
ちなみに、本店の『元気一杯!!』では、ラーメン着丼前・着丼直後に卓上の辛子高菜に手を付けることは
タブーとされていました。※現在はよく知りません。
こちらの辛子高菜の葉や茎は肉厚で、とても上質です。
辛子高菜がお好きな方には違いが分かると思います。
お持ち帰り用パックもあって、1種類1パック500円でした。

豚骨ラーメン 濃厚 700円。

レンゲですくうと、濃厚さが分かります。
昔の『元気一杯!!』のスープを味わったことがある身としては、
あそこまでドロドロではないのですが、一般ウケしやすい枠の中でかなりバランスの良い濃厚豚骨でしょう。

麺の茹で加減もリクエストできます。

脂身の多いチャーシューは熱いスープに浸かるとトロけます。

そして、一度は体験してみたい『カレー替玉』!
たまに、ラーメン店にカレーラーメンや豚骨カレーと謳うカレーライスメニューがありますが、
カレー替玉は初めてです。

カレー替玉200円。
カレー付きなので、200円というお値段も致し方ないですね。
このカレー、普通のカレーではなく、濃厚スパイシーに仕上がっていました。
スープと混ぜ合わせると、輪郭がボケ過ぎることなくイイ感じのカレーラーメンになります。
面白いアイディアですね。

そして、こちらは焼きラーメン 小ご飯付き 780円。
汁なしのラーメンが熱々鉄板皿に盛られています。
お椀に入った汁物は、味噌汁ではなく豚骨スープです。
このスープを鉄板皿にそそぐらしいです。

私がカメラを持ってるのを見た店員さんが、気を利かせてくれて、
代わりにスープを注いでくれました。

鉄板皿に注がれた豚骨スープがすごい勢いで煮え立ちます。

煮え立った後は、水分が飛んでとろみがついた濃厚豚骨スープが残ります。

そのスープを絡めながら頂く焼きラーメン。

麺のお焦げも美味しいです。

白ご飯にも合うんだなぁ♪
ごちそうさまでした。

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】濃厚豚骨!カレー替玉!焼きラーメン♪@博多元気一番!!箱崎店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

濃厚豚骨・美味しい辛子高菜・カレー替玉もウリです。

厳しいルールで有名な福岡市博多区下呉服町の『元気一杯!!』というラーメン店の姉妹店です。
創業元の本店では超濃厚豚骨ラーメンを頂けますが、
店主さんの『ラーメンに集中してほしい』熱意の表れから、
携帯電話禁止・撮影禁止・食べ方のタブーなど色々あり、
時には退店させられることもあるらしいので、美味しいけれど人にはオススメしにくいお店でありました。
※↑は昔の話で、現在についてはよく知りません。
けれど、こちらのお店はフランチャイズ仕様なので特にルールはありません。
運営元も本店店主からマネージメント会社に委ねられたらしく、よくある郊外型店舗になっています。

しかも、豚骨ラーメンの他に、焼きラーメンのメニューもあります。
焼きラーメンは屋台や居酒屋のメニューであることが多く、
一般的なラーメン店にあるのは福岡でも珍しいと思います。

チャーハンや餃子、セットメニューもあります。

デフォルトのラーメンは700円と、地元民価格よりお高め設定です。
普通モードと濃厚モードが選べます。

カウンター席とボックス席タイプのテーブル席があります。
食券購入後、『からし高菜BAR』へ。
辛子高菜が甘口・中辛・辛口と3種類もあるのがスゴイ!

せっかくなので、3種類を味比べ〜♪
それぞれに魅力がありますね。さすがに辛口は辛かったです。
ちなみに、本店の『元気一杯!!』では、ラーメン着丼前・着丼直後に卓上の辛子高菜に手を付けることは
タブーとされていました。※現在はよく知りません。
こちらの辛子高菜の葉や茎は肉厚で、とても上質です。
辛子高菜がお好きな方には違いが分かると思います。
お持ち帰り用パックもあって、1種類1パック500円でした。

豚骨ラーメン 濃厚 700円。

レンゲですくうと、濃厚さが分かります。
昔の『元気一杯!!』のスープを味わったことがある身としては、
あそこまでドロドロではないのですが、一般ウケしやすい枠の中でかなりバランスの良い濃厚豚骨でしょう。

麺の茹で加減もリクエストできます。

脂身の多いチャーシューは熱いスープに浸かるとトロけます。

そして、一度は体験してみたい『カレー替玉』!
たまに、ラーメン店にカレーラーメンや豚骨カレーと謳うカレーライスメニューがありますが、
カレー替玉は初めてです。

カレー替玉200円。
カレー付きなので、200円というお値段も致し方ないですね。
このカレー、普通のカレーではなく、濃厚スパイシーに仕上がっていました。
スープと混ぜ合わせると、輪郭がボケ過ぎることなくイイ感じのカレーラーメンになります。
面白いアイディアですね。

そして、こちらは焼きラーメン 小ご飯付き 780円。
汁なしのラーメンが熱々鉄板皿に盛られています。
お椀に入った汁物は、味噌汁ではなく豚骨スープです。
このスープを鉄板皿にそそぐらしいです。

私がカメラを持ってるのを見た店員さんが、気を利かせてくれて、
代わりにスープを注いでくれました。

鉄板皿に注がれた豚骨スープがすごい勢いで煮え立ちます。

煮え立った後は、水分が飛んでとろみがついた濃厚豚骨スープが残ります。

そのスープを絡めながら頂く焼きラーメン。

麺のお焦げも美味しいです。

白ご飯にも合うんだなぁ♪
ごちそうさまでした。

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】濃厚豚骨!カレー替玉!焼きラーメン♪@博多元気一番!!箱崎店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

博多元気一番‼︎ 箱崎店 (ラーメン / 箱崎宮前駅、馬出九大病院前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 11:37│
│麺(福岡市東区)。