2017年06月24日
【福岡】暑い時こそ濃厚味噌ラーメン(笑)!@札幌らーめん 獅子王 福岡大名店
【店名】札幌らーめん 獅子王 福岡大名店 公式FB
【住所】福岡県福岡市中央区大名2-1-38
【営業】11:30〜15:00 17:00〜23:30 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※他に、札幌本店・大阪店があります。

【住所】福岡県福岡市中央区大名2-1-38
【営業】11:30〜15:00 17:00〜23:30 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※他に、札幌本店・大阪店があります。

天神・大名エリアにオープンした札幌ラーメンのお店です。
札幌・すすきのに本店があり、大阪店もあります。
北海道・札幌ラーメンと言えば、味噌のイメージが強いですね。
それに、個人的には札幌の繁華街や歓楽街でしかラーメンを食べたことがないので、
濃厚・豪華・値段が高いというイメージもあります(笑)。

こちらは、札幌ラーメンの進化系だそうです。

コレはイメージする札幌ラーメンに近いですが、

確かにコレはかなり進化しています。
『塩バジルらーめん』。

メニューです。
どうしようかなーと迷いつつ、

指が勝手に押した激辛味噌ラーメン。

いわゆる鰻の寝床的に奥に細長〜い店内。
カウンター席のみです。

卓上には、自家製ラー油・ニンニク・一味唐辛子・割りスープのポットが置かれています。
カウンター席後ろに、ティッシュや黒い紙エプロンも置いてあります。

私が注文した、濃厚辛味噌らーめん920円+激辛80円。
色彩が鮮やかな油絵のように美しいビジュアルです。

スープ表面に層で浮いているこってりした赤い油を見るからに、紙エプロンは必要そうです。
濃厚な味噌スープ・濃厚な肉味噌・濃厚なラー油!
これらをしっかり混ぜ合わせて頂くと、強烈なスタミナ感を感じる味です。
濃いと感じる場合は、卓上の割りスープで薄めることもできます。
ちなみに、激辛モードではありますが、辛味が油にマスキングされているのか、
それほどストレートには効いてきませんでした。

中華麺の中でも上質感を感じる、もっちり&プリプリな黄色い縮れ麺。
かんすい独特の風味も札幌ラーメンらしくてイイですね。
ちなみに、麺のカタさ(茹で加減)を普通とヤワから選べます。
普通でやや硬めだそうです。

ほろりと崩れそうに柔らかいチャーシュー。

甘辛濃い肉味噌・コーン・玉葱・葱・ガーリックチップも入ってます。
具がスープに沈殿しがちなので、穴あきレンゲがあったらいいなぁと思いました。

お値段はお高めですが、1杯でかなり満足度が高いので、
総合力で言えば、がとあります♪
しかも、ランチタイムは白ご飯が無料で付きますよ。
今回はラーメンをフルサイズで頼みましたが、他のお客さんはハーフサイズ+無料の白ご飯を頼んでる方も多かったです。
ハーフサイズなら780円〜800円なので、地場の豚骨ラーメン+替玉 or ライスと比較しても
まずまずの価格と言えましょう。

女性にはランチデザートのサービスもあります。

濃厚ラーメンの後に嬉しいフローズンフルーツでございました。
女性にとっても、このオシャレなハコで、ハーフラーメン+白ご飯+デザートで780円〜800円なら、
天神のパスタランチと比べても、引けをとらない満足感と価格だと思います。

同僚は、夏季限定?の塩バジルらーめん。

塩バジルらーめん900円+無料ライス。
ラーメンはフルサイズにしましたが、これもハーフサイズ780円にしても良かったですね。

ワカメがトッピングされて、一見あっさりしてそうな塩ラーメンですね。

でも実際は、超こってりで盛り下がらない塩ラーメンです(笑)。
バジルの香りも油でマスキングされるのか、控えめモードに感じます。

チャーシューの他に、ベビー帆立やカニカマも入ってました。
塩バジル味のスープとシーフード入りということで、スープパスタみたいではありますが、
麺はかんすいの効いた中華麺だから、やはりラーメンでした。

とにかく濃ゆいので、元気が出る札幌ラーメンです。
暑い時こそ、濃厚札幌ラーメンでスタミナをつけましょう!

ごちそうさまでした♪
お店の斜向かいには新規オープンの『天麩羅処 ひらお(旧:天ぷらひらお)』。
ひらおの横は、『七輪焼肉 富士家』と『串かつ ギンザラ』。
なかなかアブラギッシュなスタミナエリアなのでした♪

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】暑い時こそ濃厚味噌ラーメン(笑)!@札幌らーめん 獅子王 福岡大名店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

札幌・すすきのに本店があり、大阪店もあります。
北海道・札幌ラーメンと言えば、味噌のイメージが強いですね。
それに、個人的には札幌の繁華街や歓楽街でしかラーメンを食べたことがないので、
濃厚・豪華・値段が高いというイメージもあります(笑)。

こちらは、札幌ラーメンの進化系だそうです。

コレはイメージする札幌ラーメンに近いですが、

確かにコレはかなり進化しています。
『塩バジルらーめん』。

メニューです。
どうしようかなーと迷いつつ、

指が勝手に押した激辛味噌ラーメン。

いわゆる鰻の寝床的に奥に細長〜い店内。
カウンター席のみです。

卓上には、自家製ラー油・ニンニク・一味唐辛子・割りスープのポットが置かれています。
カウンター席後ろに、ティッシュや黒い紙エプロンも置いてあります。

私が注文した、濃厚辛味噌らーめん920円+激辛80円。
色彩が鮮やかな油絵のように美しいビジュアルです。

スープ表面に層で浮いているこってりした赤い油を見るからに、紙エプロンは必要そうです。
濃厚な味噌スープ・濃厚な肉味噌・濃厚なラー油!
これらをしっかり混ぜ合わせて頂くと、強烈なスタミナ感を感じる味です。
濃いと感じる場合は、卓上の割りスープで薄めることもできます。
ちなみに、激辛モードではありますが、辛味が油にマスキングされているのか、
それほどストレートには効いてきませんでした。

中華麺の中でも上質感を感じる、もっちり&プリプリな黄色い縮れ麺。
かんすい独特の風味も札幌ラーメンらしくてイイですね。
ちなみに、麺のカタさ(茹で加減)を普通とヤワから選べます。
普通でやや硬めだそうです。

ほろりと崩れそうに柔らかいチャーシュー。

甘辛濃い肉味噌・コーン・玉葱・葱・ガーリックチップも入ってます。
具がスープに沈殿しがちなので、穴あきレンゲがあったらいいなぁと思いました。

お値段はお高めですが、1杯でかなり満足度が高いので、
総合力で言えば、がとあります♪
しかも、ランチタイムは白ご飯が無料で付きますよ。
今回はラーメンをフルサイズで頼みましたが、他のお客さんはハーフサイズ+無料の白ご飯を頼んでる方も多かったです。
ハーフサイズなら780円〜800円なので、地場の豚骨ラーメン+替玉 or ライスと比較しても
まずまずの価格と言えましょう。

女性にはランチデザートのサービスもあります。

濃厚ラーメンの後に嬉しいフローズンフルーツでございました。
女性にとっても、このオシャレなハコで、ハーフラーメン+白ご飯+デザートで780円〜800円なら、
天神のパスタランチと比べても、引けをとらない満足感と価格だと思います。

同僚は、夏季限定?の塩バジルらーめん。

塩バジルらーめん900円+無料ライス。
ラーメンはフルサイズにしましたが、これもハーフサイズ780円にしても良かったですね。

ワカメがトッピングされて、一見あっさりしてそうな塩ラーメンですね。

でも実際は、超こってりで盛り下がらない塩ラーメンです(笑)。
バジルの香りも油でマスキングされるのか、控えめモードに感じます。

チャーシューの他に、ベビー帆立やカニカマも入ってました。
塩バジル味のスープとシーフード入りということで、スープパスタみたいではありますが、
麺はかんすいの効いた中華麺だから、やはりラーメンでした。

とにかく濃ゆいので、元気が出る札幌ラーメンです。
暑い時こそ、濃厚札幌ラーメンでスタミナをつけましょう!

ごちそうさまでした♪
お店の斜向かいには新規オープンの『天麩羅処 ひらお(旧:天ぷらひらお)』。
ひらおの横は、『七輪焼肉 富士家』と『串かつ ギンザラ』。
なかなかアブラギッシュなスタミナエリアなのでした♪

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】暑い時こそ濃厚味噌ラーメン(笑)!@札幌らーめん 獅子王 福岡大名店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

札幌らーめん 獅子王 福岡大名店 (ラーメン / 赤坂駅、天神駅、西鉄福岡駅(天神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 11:23│
│麺(福岡市中央区)。