2017年03月04日
【福岡】梅の花鑑賞&梅の餅♪@大法白馬山 梅林公園
【店名】山田饅頭本舗 公式FB
【住所】福岡県嘉麻市上山田1405-1
【営業】10:00〜18:00
【定休】日曜日
※JR後藤寺線・下鴨生駅より車で22分。八木山バイパス・穂波東ICより車で約30分。
【住所】福岡県嘉麻市上山田1405-1
【営業】10:00〜18:00
【定休】日曜日
※JR後藤寺線・下鴨生駅より車で22分。八木山バイパス・穂波東ICより車で約30分。
福岡県飯塚市のお隣・嘉麻市と田川市の境目、大法白馬山(たいほうはくばさん)のふもとに広がる
梅林公園で、出張中のおやつタイムです。
『大法白馬山 梅林公園』には、地元民によって植えられた1,000本もの梅が咲く観梅スポットです。
鹿児島紅梅、信濃大梅、鶯宿梅、南高梅など多彩な梅の木が植えられてます。
色々な梅のコントラストが楽しめて感激。
下山田小学校付近まで行くと案内看板が出ています。
2月中旬〜3月中旬が見頃で、観梅期間中は湯茶のサービスや梅餅、
梅干、うどん、甘酒の販売等も行われています。
売店で、梅ヶ枝餅ならぬ『梅林名物 梅の餅』100円を頂きました。
太宰府天満宮参道の梅が枝餅みたいな感じです。
中はこし餡です。
焼きたてなので、表面がカリッとしていて美味しい!
アツアツのお茶まで付いて素敵です。
梅林名物『梅の餅』を出店されているのは、地元で100年以上続く老舗和菓子店『山田饅頭本舗』さんです。
こちらは、恐らく観梅期間限定の出店で、本店は別のところにあります。
お店の名物は『山田饅頭』で、炭鉱の町だった筑豊炭田のボタ山をイメージしてある丸い形です。
風味の良いカステラ風生地の中の中に黄味餡が入ったものです。
地元では大層評判の良いお菓子屋さんみたいなので、次回は本店に行かなければ。
ちなみに、この日のランチは、『かほラーメン』でした。
関連記事:【福岡】筑豊チャーシューメン♪@かほラーメン嘉麻本店
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】梅の花鑑賞&梅の餅♪@大法白馬山 梅林公園
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
梅林公園で、出張中のおやつタイムです。
『大法白馬山 梅林公園』には、地元民によって植えられた1,000本もの梅が咲く観梅スポットです。
鹿児島紅梅、信濃大梅、鶯宿梅、南高梅など多彩な梅の木が植えられてます。
色々な梅のコントラストが楽しめて感激。
下山田小学校付近まで行くと案内看板が出ています。
2月中旬〜3月中旬が見頃で、観梅期間中は湯茶のサービスや梅餅、
梅干、うどん、甘酒の販売等も行われています。
売店で、梅ヶ枝餅ならぬ『梅林名物 梅の餅』100円を頂きました。
太宰府天満宮参道の梅が枝餅みたいな感じです。
中はこし餡です。
焼きたてなので、表面がカリッとしていて美味しい!
アツアツのお茶まで付いて素敵です。
梅林名物『梅の餅』を出店されているのは、地元で100年以上続く老舗和菓子店『山田饅頭本舗』さんです。
こちらは、恐らく観梅期間限定の出店で、本店は別のところにあります。
お店の名物は『山田饅頭』で、炭鉱の町だった筑豊炭田のボタ山をイメージしてある丸い形です。
風味の良いカステラ風生地の中の中に黄味餡が入ったものです。
地元では大層評判の良いお菓子屋さんみたいなので、次回は本店に行かなければ。
ちなみに、この日のランチは、『かほラーメン』でした。
関連記事:【福岡】筑豊チャーシューメン♪@かほラーメン嘉麻本店
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】梅の花鑑賞&梅の餅♪@大法白馬山 梅林公園
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
山田饅頭本舗 (和菓子 / 新飯塚)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 00:21│
│お出かけ。 | スイーツ・土産・名物。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】筑豊チャーシューメン♪@かほラーメン嘉麻本店 [ 博多おんな節。 ] 2017年03月15日 10:59
【店名】かほラーメン 嘉麻本店
【住所】福岡県嘉麻市中益488-1
【営業】11:00〜20:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、嘉隈店(福岡県嘉穂郡桂川町吉隈)があります。