2017年04月10日
【福岡】コスパ良し♪感じ良しの姪浜駅前イタリアンバル♪@アペリティーボ
【店名】APERITIVO(アペリティーボ) 公式HP
【住所】福岡県福岡市西区姪の浜5丁目9-3 VEGA姪浜駅前ビル1F
【営業】18:00〜翌1:00(L.O.24:00) ※要確認
【定休】第1・3・5日曜 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より徒歩1分。北口のロータリーを左に出てすぐ。

【住所】福岡県福岡市西区姪の浜5丁目9-3 VEGA姪浜駅前ビル1F
【営業】18:00〜翌1:00(L.O.24:00) ※要確認
【定休】第1・3・5日曜 ※要確認
※JR/地下鉄・姪浜駅より徒歩1分。北口のロータリーを左に出てすぐ。

地下鉄(JR筑肥線)・姪浜駅前にあるリピ確実のイタリアンバルです。
通常は月〜土営業なのですが、月2回(第2・第4)日曜営業をされています。※要確認

ガラス張りで細長い造りが大丸福岡天神店にあるカフェ『オー・バカナル』に似てるような。

カウンター席もありますが、テーブル席がメインです。
ハートランドの生ビール美味しい!
男性2人で切り盛りされており、すっごく感じが良いです。
お一人様や女性にもウケるお店でしょうね♪

とりあえず、アンティパストの盛り合わせを頂きながら、メニューを眺めます。
カポナータ・エスカベッシュ・チキンサラダ・キャロットラペ・オリーブマリネ・モルタデラ
旬の糸島野菜、魚、肉の前菜をふんだんに盛り込んだ1皿だそうです。
これで900円。
一人だったらこれで十分なおつまみですね。
どれもお酒が進む味でした。

メニューです。
おばさんにはチョッチ読みにくい(笑)。


タパスは1皿400円です。
肝パテ。なかなかたっぷりの量です。
甘濃くてネットリ〜♪

更に、タパスの中からオイルサーディン。
わー、丸っこい金太郎いわしが来た(笑)。
オイルサーディンってほどオイリーではなく、洋風の焼き魚みたいな感じです。

ドリンクメニューです。
シュワシュワハイボールもありますが、

ハウスワインのカラフェを頼みました。
あっさりさっぱり飲みやすいです。

茶美豚(ちゃーみーとん)のスペアリブロースト。

茶美豚はお茶とサツマイモを食べて育った鹿児島直送の豚だそうです。
ブランドはあまりよく分かりませんが、焼き方が上手でしっとりしてます。
一番下の骨付のところは硬くて、食べられませんでした(笑)。飾りです。

ローストなので柔らかいというワケではありませんが、肉質も脂も美味しかったです。
同じく茶美豚スペアリブのバルサミコ酢煮込みもあります。

というワケで、赤ワインのカラフェも頼みます。

アンチョビキャベツ。
人気メニューだというので、頼んでみました。
想定内のように思われましたが、柔らかくて美味しかったです。
お肉のサイドに頼むのは正解だと思います。ワインにも合いますね。
量もたっぷりです。

最後にシメパスタ!
バルなので、食べる順番も自由にカジュアル。
エゾ鹿のボロネーゼ。
肉味噌たっぷり(笑)!濃厚ですごく満足しました。
ごちそうさまでした♪
美味しいし、駅前なので地下鉄で帰るのもラクだし、また行きたいお店です。

…それから、少し置いてまた行きました♪
変わらず、現在は、日曜日は第二・第四のみ営業です。

2か月位経ったので、メニューが少し変わってました。
オススメは赤ペン先生が印をつけてくれてます(笑)。

でも、今回は赤ペン先生の言うことを聞きません。
ニース風サラダ。
フランスの前菜風サラダです。
オーソドックスなニース風サラダではありませんが、
温玉やオリーブ、チーズたっぷりのおかず風サラダでお酒が進みます。

春っぽいメニューということで、空豆のグリル。
粉チーズや塩をつけて食べるのがイタリア風なのでしょうか。
シンプルで美味しかったです。

豚と羊のソーセージの盛り合わせ。
クセのある羊があるので、事前に大丈夫かどうか聞いてくれました。
羊の風味は、温かいうちは5段階中レベル2ですが、冷めるとレベル4位になります(笑)。
ヒツジ好きな方にオススメ♪個人的にはヒツジ大好きです。
お肉ザクプリ感のソーセージで食べ応えがありました。

飲み物は、ハートランドの生ビールとカラフェの白・赤を頂きました。

シメには、クワトロ・フォルッジオ(4種のチーズ)のピッツァ。
生地自体はあっさりクリスピーな薄めクラストです。
上からはちみつをたっぷりかけて食べると、ブルーチーズの独特の風味が引き立ちますね。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】コスパ良し♪感じ良しの姪浜駅前イタリアンバル♪@アペリティーボ
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

通常は月〜土営業なのですが、月2回(第2・第4)日曜営業をされています。※要確認

ガラス張りで細長い造りが大丸福岡天神店にあるカフェ『オー・バカナル』に似てるような。

カウンター席もありますが、テーブル席がメインです。
ハートランドの生ビール美味しい!
男性2人で切り盛りされており、すっごく感じが良いです。
お一人様や女性にもウケるお店でしょうね♪

とりあえず、アンティパストの盛り合わせを頂きながら、メニューを眺めます。
カポナータ・エスカベッシュ・チキンサラダ・キャロットラペ・オリーブマリネ・モルタデラ
旬の糸島野菜、魚、肉の前菜をふんだんに盛り込んだ1皿だそうです。
これで900円。
一人だったらこれで十分なおつまみですね。
どれもお酒が進む味でした。

メニューです。
おばさんにはチョッチ読みにくい(笑)。


タパスは1皿400円です。
肝パテ。なかなかたっぷりの量です。
甘濃くてネットリ〜♪

更に、タパスの中からオイルサーディン。
わー、丸っこい金太郎いわしが来た(笑)。
オイルサーディンってほどオイリーではなく、洋風の焼き魚みたいな感じです。

ドリンクメニューです。
シュワシュワハイボールもありますが、

ハウスワインのカラフェを頼みました。
あっさりさっぱり飲みやすいです。

茶美豚(ちゃーみーとん)のスペアリブロースト。

茶美豚はお茶とサツマイモを食べて育った鹿児島直送の豚だそうです。
ブランドはあまりよく分かりませんが、焼き方が上手でしっとりしてます。
一番下の骨付のところは硬くて、食べられませんでした(笑)。飾りです。

ローストなので柔らかいというワケではありませんが、肉質も脂も美味しかったです。
同じく茶美豚スペアリブのバルサミコ酢煮込みもあります。

というワケで、赤ワインのカラフェも頼みます。

アンチョビキャベツ。
人気メニューだというので、頼んでみました。
想定内のように思われましたが、柔らかくて美味しかったです。
お肉のサイドに頼むのは正解だと思います。ワインにも合いますね。
量もたっぷりです。

最後にシメパスタ!
バルなので、食べる順番も自由にカジュアル。
エゾ鹿のボロネーゼ。
肉味噌たっぷり(笑)!濃厚ですごく満足しました。
ごちそうさまでした♪
美味しいし、駅前なので地下鉄で帰るのもラクだし、また行きたいお店です。

…それから、少し置いてまた行きました♪
変わらず、現在は、日曜日は第二・第四のみ営業です。

2か月位経ったので、メニューが少し変わってました。
オススメは赤ペン先生が印をつけてくれてます(笑)。

でも、今回は赤ペン先生の言うことを聞きません。
ニース風サラダ。
フランスの前菜風サラダです。
オーソドックスなニース風サラダではありませんが、
温玉やオリーブ、チーズたっぷりのおかず風サラダでお酒が進みます。

春っぽいメニューということで、空豆のグリル。
粉チーズや塩をつけて食べるのがイタリア風なのでしょうか。
シンプルで美味しかったです。

豚と羊のソーセージの盛り合わせ。
クセのある羊があるので、事前に大丈夫かどうか聞いてくれました。
羊の風味は、温かいうちは5段階中レベル2ですが、冷めるとレベル4位になります(笑)。
ヒツジ好きな方にオススメ♪個人的にはヒツジ大好きです。
お肉ザクプリ感のソーセージで食べ応えがありました。

飲み物は、ハートランドの生ビールとカラフェの白・赤を頂きました。

シメには、クワトロ・フォルッジオ(4種のチーズ)のピッツァ。
生地自体はあっさりクリスピーな薄めクラストです。
上からはちみつをたっぷりかけて食べると、ブルーチーズの独特の風味が引き立ちますね。
ごちそうさまでした♪

博多のあんのインスタグラム

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】コスパ良し♪感じ良しの姪浜駅前イタリアンバル♪@アペリティーボ
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

アペリティーボ (ワインバー / 姪浜駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6