2016年12月02日
【福岡】糸島のラドン豚骨ラーメン♪@博多ラーメン 紺家
近年、都会ではラーメンがプレミアムグルメに進化しつつありますが、
ローカルなエリアには、流行なんぞ気にしない素朴なラーメンがまだまだ存在します。
でも、やはりチョットはメディアを意識(笑)。
『ラーメンWalker 旨い店掲載』と描かれた手作りの看板が微笑ましいです。

本日は、福岡市民の冬のレジャー『焼き牡蠣@牡蠣小屋』を楽しみ、

帰り道に「さくっとラーメンでも〜」という感じで寄りました。
福岡県糸島エリアには、イニシエ系のラーメン店が数多く点在してますね。

こちらもその一軒です。
なんて、パラダイスな外観(笑)。
最初、お店の名前は『紺家』と書いて『ラドン』と読むのかなと思いました。
なんて☆☆キラキラネーム☆☆なのかしら(笑)
それに、この店って3号店なの?!
(後で検索したら、近隣に系列店の『お食事処 紺家』や『海の家 はしもと』があるとか)

ラーメン店かと思ったら、チャンポン・中華丼・ホルモン丼・カレーライスもあるようです。
謎の牛作り餃子(笑)。
謎の魚(笑)。

トラックの運転手さんが好きそうな定食もあります。

入り口のところには『ラドン水使用だから旨い』と書いてあります。

午後3時前位でしたから、お店はガランとしていて、
店主?の女性がお一人おられるだけでした。

テーブル席と広めの小上がりがあります。

壁面のメニューを眺めます。
「あっ、大好きなカレーラーメンがあるやん♪」

でも、表に掲げてあったホルモン丼が気になったので、注文したら、生憎材料を切らしているとのこと。
同僚と2人で、普通のラーメンを頼みました。

ラーメン450円。
昔風のやや少なめの盛りです。

スープは黄味ががってます。
豚骨・鶏がら・魚介・野菜のブレンドスープだとか。
レンゲはありません(言えば出しくれるのかもしれませんが)。
そのまま、ズズッと啜ると、
…うーむ…むむっ…。
コレは、どこかで味わった風味。
そう、外麺が多いから、ウチでは滅多に食べない市販の即席麺的な味。
しかもチョット濃ゆめ。
色んな出汁のブレンドスープで、塩分強め、化調もパキッと効いているので、
それ風な味に感じられるのかもしれませんね。

麺は、「まるで、生麺」(笑)。
スープは市販商品風なのに、生麺感覚という、とても優秀な即席麺みたいです(笑)。
麺はほぐれてなくて団子になってますが、湯切りはバッチリ!

脂少なめのチャーシューは塩分強めで、イニシエ感満載でした。

卓上の皆さん。

ゴマを振りかけると美味しいです。
空腹状態で意気込んで入ったら、がっかりした店だったかもしれませんが、
今回のシチュエーションには、小腹を満たす丁度良いラーメンでした♪

手作り感満載のラーメンダレと、地元・糸島ローカル感満載のミツル醤油。

こんな一品料理メニューもあります。
ラーメン居酒屋にイイダコの煮つけは素敵なレアメニューでしょう(笑)。

3,000円の宴会メニュー(飲み放題)もあります。
こちらのラーメンは、飲みのシメに食べるとすっごく美味しいと思います。
それから、海の家で食べると、更に美味しいと思います♪

ごちそうさまでした。
お店の並びに、ラドン鉱泉水『伊都の胃爽水(いそうすい)』の有料給水機がありました。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】糸島のラドン豚骨ラーメン♪@博多ラーメン 紺家
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ローカルなエリアには、流行なんぞ気にしない素朴なラーメンがまだまだ存在します。
でも、やはりチョットはメディアを意識(笑)。
『ラーメンWalker 旨い店掲載』と描かれた手作りの看板が微笑ましいです。

本日は、福岡市民の冬のレジャー『焼き牡蠣@牡蠣小屋』を楽しみ、

帰り道に「さくっとラーメンでも〜」という感じで寄りました。
福岡県糸島エリアには、イニシエ系のラーメン店が数多く点在してますね。

こちらもその一軒です。
なんて、パラダイスな外観(笑)。
最初、お店の名前は『紺家』と書いて『ラドン』と読むのかなと思いました。
なんて☆☆キラキラネーム☆☆なのかしら(笑)
それに、この店って3号店なの?!
(後で検索したら、近隣に系列店の『お食事処 紺家』や『海の家 はしもと』があるとか)

ラーメン店かと思ったら、チャンポン・中華丼・ホルモン丼・カレーライスもあるようです。
謎の牛作り餃子(笑)。
謎の魚(笑)。

トラックの運転手さんが好きそうな定食もあります。

入り口のところには『ラドン水使用だから旨い』と書いてあります。

午後3時前位でしたから、お店はガランとしていて、
店主?の女性がお一人おられるだけでした。

テーブル席と広めの小上がりがあります。

壁面のメニューを眺めます。
「あっ、大好きなカレーラーメンがあるやん♪」

でも、表に掲げてあったホルモン丼が気になったので、注文したら、生憎材料を切らしているとのこと。
同僚と2人で、普通のラーメンを頼みました。

ラーメン450円。
昔風のやや少なめの盛りです。

スープは黄味ががってます。
豚骨・鶏がら・魚介・野菜のブレンドスープだとか。
レンゲはありません(言えば出しくれるのかもしれませんが)。
そのまま、ズズッと啜ると、
…うーむ…むむっ…。
コレは、どこかで味わった風味。
そう、外麺が多いから、ウチでは滅多に食べない市販の即席麺的な味。
しかもチョット濃ゆめ。
色んな出汁のブレンドスープで、塩分強め、化調もパキッと効いているので、
それ風な味に感じられるのかもしれませんね。

麺は、「まるで、生麺」(笑)。
スープは市販商品風なのに、生麺感覚という、とても優秀な即席麺みたいです(笑)。
麺はほぐれてなくて団子になってますが、湯切りはバッチリ!

脂少なめのチャーシューは塩分強めで、イニシエ感満載でした。

卓上の皆さん。

ゴマを振りかけると美味しいです。
空腹状態で意気込んで入ったら、がっかりした店だったかもしれませんが、
今回のシチュエーションには、小腹を満たす丁度良いラーメンでした♪

手作り感満載のラーメンダレと、地元・糸島ローカル感満載のミツル醤油。

こんな一品料理メニューもあります。
ラーメン居酒屋にイイダコの煮つけは素敵なレアメニューでしょう(笑)。

3,000円の宴会メニュー(飲み放題)もあります。
こちらのラーメンは、飲みのシメに食べるとすっごく美味しいと思います。
それから、海の家で食べると、更に美味しいと思います♪

ごちそうさまでした。
お店の並びに、ラドン鉱泉水『伊都の胃爽水(いそうすい)』の有料給水機がありました。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】糸島のラドン豚骨ラーメン♪@博多ラーメン 紺家
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

紺家 (ラーメン / 筑前深江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
kimono_ann at 11:50│
│麺(他福岡県内)。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】JR&徒歩で行ける牡蠣小屋♪@カキの阿部 飛龍丸 [ 博多おんな節。 ] 2016年12月06日 10:49
【店名】カキの阿部 飛龍丸
【住所】福岡県糸島市二丈福井5490-13
【営業】10:00〜17:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR福吉駅より徒歩10分。
※2016年度 10月29日〜