2016年11月04日
【福岡】中洲エリアの屋台街で焼きラーメン♪@博多屋台 風来坊
【店名】博多屋台 風来坊(ふうらいぼう)
【住所】福岡県福岡市中央区春吉3丁目 清流公園横
【営業】18:30〜翌2:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・天神南駅より徒歩5分。地下鉄・中洲川端駅より徒歩10分。
【住所】福岡県福岡市中央区春吉3丁目 清流公園横
【営業】18:30〜翌2:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・天神南駅より徒歩5分。地下鉄・中洲川端駅より徒歩10分。
歓楽街・中洲のすぐそばにある、春吉屋台街と言えば、最も観光客が訪れる屋台群でしょう。
その中でも、スタンダードな老舗屋台です。
訪問時はおられなかったのですが、話好きな女将さんが名物らしく、
博多華丸さんも大好きな屋台だそうです。
以前は、春吉橋の袂(寿司 高玉の近く)にあったらしいのですが、
最近、至近距離ではありますが、清流公園そばに移転しました。
屋台って、カジュアルなハコの割には安いワケじゃないけど、
『人情の街・博多で呑んでる』っていう雰囲気があってイイですよね。
中洲という歓楽街のお膝元にある屋台街ですから、お客さんのほとんどは
県外や外国人の方々です。
地元民が全く屋台に行かないというワケではありませんが、
コチラはものすごくベタなトコなので、地元民の出没率は低いと思います。
県外の方や観光客が多い!
だからこそ、お店の人達もオールウェルカムなムード満載です。
また訪れる人も、そういう雰囲気を求めてるので、客の間で自然に派生する和気藹々モード♪
なんという素晴らしいことでしょう。
昔と違い、メニューと値段も一目瞭然です。
歓楽街のリバーサイドというロケーションで、夜景も楽しめます。
私と同僚以外のお客さんは、全員、韓国と中国からいらしたヤングファミリーの方々でした。
私の横では、赤ちゃん@ベビーカーがバブバブ言ってます。
我々のほうがアウェー感(笑)。
メニューです。
博多の一般的な居酒屋の値段からすると、100円〜200円高いような気がしますが、
場所柄、まずまずの許容範囲ではないでしょうか。
屋台はがっつり食事をする場所ではなく、ちょい飲みやちょい食べを楽しむ場所です。
イモ水のあてに、ホルモン焼き。
ちょい濃いめの味で炒められていて、焼酎に合います。
下戸の同僚は、お冷やと焼きラーメン。
焼きラーメン発祥の店は存在しますが、博多の屋台名物とも言えるメニューです。
博多ラーメンにお馴染みのストレート細麺を炒め、豚骨スープを絡めたB級な逸品。
炒められて、水分が飛んだスープが濃厚になっており、
そのスープに細麺を絡めながら、頂きます。
正直、私の数少ない屋台の焼きラーメンの経験値で言わせて頂けば、このお店は美味しいです!
焼きラーメン自体、弾けるほど美味しいというシロモノではありませんが、
こちらのものは、イメージするセオリーの範疇で、最大限に美味しく作ってあると思います。
…と、思いながら、もうなんだか眠くなってきました…。
本日はこれにて、解散。
ちなみに、女性に特に重要なおトイレ問題ですが、近くに公衆トイレがあります(近隣にコンビニもあり)。
男性トイレには、黒田節をモチーフとしたタイルが貼ってあります(笑)。
♪酒は呑めぇ呑めぇ呑むならばぁ♪
男なら、ぴしゃっと出しんしゃい!(意味不明、笑)
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】歓楽街・中洲エリアの屋台街で焼きラーメン♪@博多屋台 風来坊
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
その中でも、スタンダードな老舗屋台です。
訪問時はおられなかったのですが、話好きな女将さんが名物らしく、
博多華丸さんも大好きな屋台だそうです。
以前は、春吉橋の袂(寿司 高玉の近く)にあったらしいのですが、
最近、至近距離ではありますが、清流公園そばに移転しました。
屋台って、カジュアルなハコの割には安いワケじゃないけど、
『人情の街・博多で呑んでる』っていう雰囲気があってイイですよね。
中洲という歓楽街のお膝元にある屋台街ですから、お客さんのほとんどは
県外や外国人の方々です。
地元民が全く屋台に行かないというワケではありませんが、
コチラはものすごくベタなトコなので、地元民の出没率は低いと思います。
県外の方や観光客が多い!
だからこそ、お店の人達もオールウェルカムなムード満載です。
また訪れる人も、そういう雰囲気を求めてるので、客の間で自然に派生する和気藹々モード♪
なんという素晴らしいことでしょう。
昔と違い、メニューと値段も一目瞭然です。
歓楽街のリバーサイドというロケーションで、夜景も楽しめます。
私と同僚以外のお客さんは、全員、韓国と中国からいらしたヤングファミリーの方々でした。
私の横では、赤ちゃん@ベビーカーがバブバブ言ってます。
我々のほうがアウェー感(笑)。
メニューです。
博多の一般的な居酒屋の値段からすると、100円〜200円高いような気がしますが、
場所柄、まずまずの許容範囲ではないでしょうか。
屋台はがっつり食事をする場所ではなく、ちょい飲みやちょい食べを楽しむ場所です。
イモ水のあてに、ホルモン焼き。
ちょい濃いめの味で炒められていて、焼酎に合います。
下戸の同僚は、お冷やと焼きラーメン。
焼きラーメン発祥の店は存在しますが、博多の屋台名物とも言えるメニューです。
博多ラーメンにお馴染みのストレート細麺を炒め、豚骨スープを絡めたB級な逸品。
炒められて、水分が飛んだスープが濃厚になっており、
そのスープに細麺を絡めながら、頂きます。
正直、私の数少ない屋台の焼きラーメンの経験値で言わせて頂けば、このお店は美味しいです!
焼きラーメン自体、弾けるほど美味しいというシロモノではありませんが、
こちらのものは、イメージするセオリーの範疇で、最大限に美味しく作ってあると思います。
…と、思いながら、もうなんだか眠くなってきました…。
本日はこれにて、解散。
ちなみに、女性に特に重要なおトイレ問題ですが、近くに公衆トイレがあります(近隣にコンビニもあり)。
男性トイレには、黒田節をモチーフとしたタイルが貼ってあります(笑)。
♪酒は呑めぇ呑めぇ呑むならばぁ♪
男なら、ぴしゃっと出しんしゃい!(意味不明、笑)
博多のあんのインスタグラム
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】歓楽街・中洲エリアの屋台街で焼きラーメン♪@博多屋台 風来坊
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
屋台 風来坊 (居酒屋 / 中洲川端駅、天神南駅、祇園駅)
夜総合点★★★★☆ 3.5
kimono_ann at 00:14│
│麺(福岡市中央区)。 | 居酒屋・鍋・屋台。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】老舗洋食店の鉄板ソウル麺!ビーフバター焼き♪@グルメ風月 [ 博多おんな節。 ] 2016年12月25日 11:15
【店名】グルメ風月 天神コア店
【住所】福岡県福岡市中央区天神1-11-11 天神コア地下1F
【営業】11:00〜20:00(L.O.19:45) ※要確認
【定休】火曜日 ※要確認
※地下鉄・天神駅13番口より徒歩2分。