2016年10月08日
【福岡】マルちゃん正麺で作る肉もやしそば♪
本日は帰省したので、ランチにラーメンを作ってみました。
『東洋水産』の『マルちゃん正麺』です♪
CMは俳優の役所広司さんやV6の岡田准一さんで有名ですね。
お湯を注ぐだけのカップ麺もありますが、今日はもう少し手間をかけて袋麺のほうです(笑)。

『東洋水産』の『マルちゃん正麺』です♪
CMは俳優の役所広司さんやV6の岡田准一さんで有名ですね。
お湯を注ぐだけのカップ麺もありますが、今日はもう少し手間をかけて袋麺のほうです(笑)。

とても有名なマルちゃん正麺ですが、両親は私と違い(笑)、
通常ラーメンを食べない人達なので、娘が作る(実は簡単な)ラーメンをすごく喜んでくれました。
一番親しみやすい豚骨は勿論のこと、定番の醤油や塩、鶏白湯、カレーうどんもありますが、
最近寒くなってきたので、一番あったまる感じの味噌味にしてみました。

外食ラーメンでは細麺の豚骨ラーメンを食べることが多いので、
たまには太麺の味噌を食べたかったからです。
実は『マルちゃん正麺』は芸が細かくて、味によって麺の太さが違うんです。

レシピ通りに、ラーメン鉢に添付の液体スープを入れておきます。
粉末でないので、香り豊かです。
豚肉と赤味噌ベースだそうで、まるで肉味噌のような香りがします。
このままご飯につけて食べても美味しそう♪

鍋で麺を茹でます。
一食につき250ccの水が必要だそうで、大きめのフライパンで麺を3つ茹でます。
沸騰してから麺を投入。
茹で時間は4分ですが、麺を投入してから1分位は麺に触らないのがいいんだそうです。
1分経ったら麺をひっくり返して軽くほぐし、ふたたび茹で時間になるまで触らずに見守ることで、
麺の表面を傷つけることなく、美味しい麺が完成するそうですよ。
カリカリの麺を菜箸でコンコン刺したくなりますが、我慢ガマン。
その代わり、麺を茹でている間、トッピングの準備をします。
別のフライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとしょうがのみじん切りを炒め、
香りが立ったら、ひき肉を投入。
中華風がコンセプトなので、豚肉がいいんでしょうが、
今回はドライブ途中に道の駅で購入した地鶏のひき肉を炒めました。
食感は硬めですが、野趣があって美味しいです。
ひき肉にある程度火が通って、白っぽくなったら、
モヤシ1袋、ニラ2束分(自家栽培)の順で炒めます。
お好みで軽く塩コショウで調味。
麺が茹で上がったら、茹で湯と共にラーメン鉢に入れ、麺と湯と液体スープが馴染むように軽くかき混ぜます。

その上に、炒めたひき肉と野菜をトッピングして完成です。

豚骨ラーメン用のストレート細麺のほうが馴染みがありますが、
マルちゃん正麺の太めの麺はコシがあり、マジ美味しいです。
反省点は、肉野菜を炒めている間に、麺を数十秒茹で過ぎてしまったので、
早めに麺上げすれば良かったです。

マルちゃん、うんまい♪
ウチの近くのスーパーには5食セットパックしか売ってないけど、
コンビニには1食パッケージもあるので、色々な味を試したいです♪



【店名】スナックアンディ
【住所】福岡市内
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

通常ラーメンを食べない人達なので、娘が作る(実は簡単な)ラーメンをすごく喜んでくれました。
一番親しみやすい豚骨は勿論のこと、定番の醤油や塩、鶏白湯、カレーうどんもありますが、
最近寒くなってきたので、一番あったまる感じの味噌味にしてみました。

外食ラーメンでは細麺の豚骨ラーメンを食べることが多いので、
たまには太麺の味噌を食べたかったからです。
実は『マルちゃん正麺』は芸が細かくて、味によって麺の太さが違うんです。

レシピ通りに、ラーメン鉢に添付の液体スープを入れておきます。
粉末でないので、香り豊かです。
豚肉と赤味噌ベースだそうで、まるで肉味噌のような香りがします。
このままご飯につけて食べても美味しそう♪

鍋で麺を茹でます。
一食につき250ccの水が必要だそうで、大きめのフライパンで麺を3つ茹でます。
沸騰してから麺を投入。
茹で時間は4分ですが、麺を投入してから1分位は麺に触らないのがいいんだそうです。
1分経ったら麺をひっくり返して軽くほぐし、ふたたび茹で時間になるまで触らずに見守ることで、
麺の表面を傷つけることなく、美味しい麺が完成するそうですよ。
カリカリの麺を菜箸でコンコン刺したくなりますが、我慢ガマン。
その代わり、麺を茹でている間、トッピングの準備をします。
別のフライパンにサラダ油を熱し、ニンニクとしょうがのみじん切りを炒め、
香りが立ったら、ひき肉を投入。
中華風がコンセプトなので、豚肉がいいんでしょうが、
今回はドライブ途中に道の駅で購入した地鶏のひき肉を炒めました。
食感は硬めですが、野趣があって美味しいです。
ひき肉にある程度火が通って、白っぽくなったら、
モヤシ1袋、ニラ2束分(自家栽培)の順で炒めます。
お好みで軽く塩コショウで調味。
麺が茹で上がったら、茹で湯と共にラーメン鉢に入れ、麺と湯と液体スープが馴染むように軽くかき混ぜます。

その上に、炒めたひき肉と野菜をトッピングして完成です。

豚骨ラーメン用のストレート細麺のほうが馴染みがありますが、
マルちゃん正麺の太めの麺はコシがあり、マジ美味しいです。
反省点は、肉野菜を炒めている間に、麺を数十秒茹で過ぎてしまったので、
早めに麺上げすれば良かったです。

マルちゃん、うんまい♪
ウチの近くのスーパーには5食セットパックしか売ってないけど、
コンビニには1食パッケージもあるので、色々な味を試したいです♪



【店名】スナックアンディ
【住所】福岡市内
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 00:54│
│麺(他福岡県内)。 | ★クックパッド人気レシピ・つくれぽ・おうちごはん。
この記事へのトラックバック
1. 【マルちゃん正麺】有名ラーメン店が作る夢の一杯!実食会♪@博多 一成一代 [ 博多おんな節。 ] 2017年01月22日 16:59
【店名】博多 一成一代
【住所】福岡県福岡市博多区東比恵2-17-23 ローズマンション第1博多 1号館
【営業】[月〜木・祝日]11:00〜翌24:30(L.O) [金土・祝前日]11:00〜翌1:30(L.O) ※要確認
【定休 ...