2016年09月21日
【福岡】中洲のオシャレな生ラムジンギスカン♪@MASAJIN 福岡店
【店名】MASAJIN(マサジン) 福岡店 公式FB
【住所】福岡県福岡市博多区中洲4-1-12
【営業】17:30〜翌4:00(L.O.翌3:00) ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※他に札幌 丸山本店と札幌 大通店、系列店にラーメン一山一家(いちざんいっか)があります。

【住所】福岡県福岡市博多区中洲4-1-12
【営業】17:30〜翌4:00(L.O.翌3:00) ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※他に札幌 丸山本店と札幌 大通店、系列店にラーメン一山一家(いちざんいっか)があります。

北海道・札幌にお店(円山本店・大通店)があるジンギスカン専門店が福岡市の歓楽街・中洲にやってきました!
ジンギスカンと言うと、グループでワシャワシャとヤキニクるイメージがありますが、
こちらは中洲らしくオシャレにワインとジンギスカンを楽しめます。
そして、こちらで頂く生ラムはホルモンを含む豊富な部位を楽しめて、臭みがなく、とっても上質です。
近年、肉バルが超人気で、ステーキやローストビーフ、赤身肉や熟成肉が注目を浴びてますが、
生ラムジンギスカンのほうが肉質も価格もヘルシーかもしれません。
ハコ良し・味良しで、北海道で食べた経験も含めて、今までに食べたジンギスカンの中でとっても感激しました。
この日は、中洲のお隣の上川端商店街エリアで、ちょい飲みするつもりが
店休日に当たってしまい、代わりに中洲を探検することにしました。

屋台街の近くにあり、前から気になっていたお店です。
那珂川沿いに建つ一軒家造りの新店を訪問しました。
イメージはヨーロッパの古民家なんだそうです。

1階の窓際の席からは、歓楽街らしいネオンが見えます。
2階席からは、夜の那珂川を望めるそうですよ。
テラス席もあるとか。

テーブル間は比較的広く、ゆったり出来ます。
ワインの前に乾杯ハイボール!

お通しは特になく、前菜代わりにサラダを頼みました。
韓国風のチョレギサラダに似てますね。

そして、七輪と中央部が凸型になっているジンギスカン鍋がセットされました。
凸型鍋の頂には脂、麓にはネギや玉ねぎがぐるっとセットされてます。
黒い紙エプロンも準備されております。

まずは、ラムタンから。
ラムのタン(舌)って初めて〜。
一頭から数十グラムしか取れない貴重な部位だそうです。

ラムのタンですから小さめ。

微かにサクサクする肉の繊維とタンらしい弾力を感じます。
牛タンや豚タンと比べると、とても繊細な風味と食感です。
ワインだったら白やピノ・ノワールと合いそうです。

ラム肩ロース。
見るからにしっとりと美しい色です。

新鮮なので、七輪で表面は香ばしく、内側はレア〜ミディアムレアな感じで焼くのがオススメ。

卓上には、熟成タレ・香味オイル・塩・バター・ニンニクペーストと色々準備されていますが、
こちらのラム肉はクセや臭みがないので、ちょい塩でも十分美味しく頂けます。

ジンギスカンと言えば、ビールと黄金コンビのイメージではありますが、
こちらの生ラムジンギスカンはワインを飲みたくなります。
イメージ的には、上質なブルゴーニュを持って来てもすごく合いそうです。
でも、今回はリーズナブルなスペイン産を選択(笑)。
フルボディながら、フルーティーな面がラムと合います。

ラムチョップ(アバラ背肉)。

ラムランプ(もも肉)。

ラムチョップは、ある程度焼けたら卓上の専用ハサミでカットして頂きます。
ラムランプ共に、ニクニクしい食感ながら、あっさりした赤身と脂を一緒に味わえる夢のような企画でした。
赤ワインにもぴったりでした。
脂を含むお肉になると、時折鍋から脂のスプラッシュもありますので、紙エプロンが役に立ちました。

ちょい食い・ちょい飲みのつもりが、あまりにも美味しくて、
予想外に食べてしまいました。
でも、羊のお肉は高蛋白・低脂肪、脂肪燃焼効果が高いカルニチンが豊富らしいです。

以下、メニューです。
珍しいラムハツ(心臓)やラムレバーなど、色々な部位を少しずつ楽しめる盛り合わせもあります。

ご飯ものはカレーライスがありますよ。
カレーにも羊肉が入ってるのかなぁ。

ワインは、安価なものから揃ってるのが嬉しいです。

なんと、系列店は、福岡市中央区薬院にある札幌味噌ラーメンの『一山一家』だとか。
関連記事:ガッツリ系味噌ラーメン&ゆで玉子食べ放題ランチ♪@北海道味噌 一山一家

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】中洲のオシャレな生ラムジンギスカン♪@MASAJIN 福岡店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ジンギスカンと言うと、グループでワシャワシャとヤキニクるイメージがありますが、
こちらは中洲らしくオシャレにワインとジンギスカンを楽しめます。
そして、こちらで頂く生ラムはホルモンを含む豊富な部位を楽しめて、臭みがなく、とっても上質です。
近年、肉バルが超人気で、ステーキやローストビーフ、赤身肉や熟成肉が注目を浴びてますが、
生ラムジンギスカンのほうが肉質も価格もヘルシーかもしれません。
ハコ良し・味良しで、北海道で食べた経験も含めて、今までに食べたジンギスカンの中でとっても感激しました。
この日は、中洲のお隣の上川端商店街エリアで、ちょい飲みするつもりが
店休日に当たってしまい、代わりに中洲を探検することにしました。

屋台街の近くにあり、前から気になっていたお店です。
那珂川沿いに建つ一軒家造りの新店を訪問しました。
イメージはヨーロッパの古民家なんだそうです。

1階の窓際の席からは、歓楽街らしいネオンが見えます。
2階席からは、夜の那珂川を望めるそうですよ。
テラス席もあるとか。

テーブル間は比較的広く、ゆったり出来ます。
ワインの前に乾杯ハイボール!

お通しは特になく、前菜代わりにサラダを頼みました。
韓国風のチョレギサラダに似てますね。

そして、七輪と中央部が凸型になっているジンギスカン鍋がセットされました。
凸型鍋の頂には脂、麓にはネギや玉ねぎがぐるっとセットされてます。
黒い紙エプロンも準備されております。

まずは、ラムタンから。
ラムのタン(舌)って初めて〜。
一頭から数十グラムしか取れない貴重な部位だそうです。

ラムのタンですから小さめ。

微かにサクサクする肉の繊維とタンらしい弾力を感じます。
牛タンや豚タンと比べると、とても繊細な風味と食感です。
ワインだったら白やピノ・ノワールと合いそうです。

ラム肩ロース。
見るからにしっとりと美しい色です。

新鮮なので、七輪で表面は香ばしく、内側はレア〜ミディアムレアな感じで焼くのがオススメ。

卓上には、熟成タレ・香味オイル・塩・バター・ニンニクペーストと色々準備されていますが、
こちらのラム肉はクセや臭みがないので、ちょい塩でも十分美味しく頂けます。

ジンギスカンと言えば、ビールと黄金コンビのイメージではありますが、
こちらの生ラムジンギスカンはワインを飲みたくなります。
イメージ的には、上質なブルゴーニュを持って来てもすごく合いそうです。
でも、今回はリーズナブルなスペイン産を選択(笑)。
フルボディながら、フルーティーな面がラムと合います。

ラムチョップ(アバラ背肉)。

ラムランプ(もも肉)。

ラムチョップは、ある程度焼けたら卓上の専用ハサミでカットして頂きます。
ラムランプ共に、ニクニクしい食感ながら、あっさりした赤身と脂を一緒に味わえる夢のような企画でした。
赤ワインにもぴったりでした。
脂を含むお肉になると、時折鍋から脂のスプラッシュもありますので、紙エプロンが役に立ちました。

ちょい食い・ちょい飲みのつもりが、あまりにも美味しくて、
予想外に食べてしまいました。
でも、羊のお肉は高蛋白・低脂肪、脂肪燃焼効果が高いカルニチンが豊富らしいです。

以下、メニューです。
珍しいラムハツ(心臓)やラムレバーなど、色々な部位を少しずつ楽しめる盛り合わせもあります。

ご飯ものはカレーライスがありますよ。
カレーにも羊肉が入ってるのかなぁ。

ワインは、安価なものから揃ってるのが嬉しいです。

なんと、系列店は、福岡市中央区薬院にある札幌味噌ラーメンの『一山一家』だとか。
関連記事:ガッツリ系味噌ラーメン&ゆで玉子食べ放題ランチ♪@北海道味噌 一山一家

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】中洲のオシャレな生ラムジンギスカン♪@MASAJIN 福岡店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

MASAJIN (ジンギスカン / 中洲川端駅、天神南駅、呉服町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
kimono_ann at 09:55│
│焼肉・ホルモン。
この記事へのトラックバック
1. ガッツリ系味噌ラーメン&ゆで玉子食べ放題ランチ♪@北海道味噌 一山一家 [ 博多おんな節。 ] 2016年09月21日 10:00
【店名】北海道味噌 一山一家(いちざんいっか)
【住所】福岡県福岡市中央区薬院2-2-2 薬院ビル1F
【営業】11:00〜翌5:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認