2016年07月24日
【広島】人情を感じる街の老舗パン屋♪@手作りのパン 河内ベーカリー
1947年(昭和22年)創業だそうです。
ブーランジュリーでもベーカリーでもない、町のパン屋さんって感じです。
名物は、まっくろくろすけの『シナモントースト』。
まぁ、ひとつ食べてみんさい♪
このお店はネット上で、たまにクチコミを見ていて、
シナモントーストが有名と聞いていましたが、
広島在住の友人はコチラのカレーパンが好きだそうです。
…と聞いても、ハード系が好きな私としてはあまり食指が動かなかったのですが、
お目当てのブーランジュリー・ドリアンのカンパーニュを買いに行った際、
河内ベーカリーも近所にあることが分かって寄ってみました。

入店してみると、店の奥で年配の女性達が袋詰めなどの作業をされてました。
その中のどなたかがオーナーのお婆ちゃんみたいです。
昭和の時代に戻ったみたいな空気感があります。
許可を頂いて、店内を撮影させて頂きました。
パンはセルフでトレーに取るのではなく、店員さんに言って取ってもらいます。
パンの種類は、菓子パンや惣菜パンが中心です。
具が多めに入った三角のサンドイッチも美味しそうでした。

やはり、名物のシナモントーストは外せませんね。
カレーパンも買いました。

ドリアンでカンパーニュも買った後だったので、
今日の買い物はパンだらけ(笑)。
この後は、福屋 八丁堀店で『呉のメロンパン』も買いました。

宿に戻って、試食してみました。
こちらはシナモントーストです。
8枚切り位の耳を落とした食パンをラスクのように乾燥焼きさせたものが2枚入ってます。
表面には、シナモンシュガーがたっぷり塗ってあります。

ガリガリに硬いワケではなく、サクッとしてます。
かなり甘いと思います。
シナモンの香りは、ある程度抜けているので、色ほど強烈な風味ではありません。
おやつ感覚ですね。

こちらも売れ筋商品らしい、きなこクリームパン。
練りきなこ!っていう位のきなこクリームと求肥が入ったパンで、表面にもきな粉がまぶされています。
懐かしい和菓子感覚です。
子供の頃食べたら、乱舞したことでしょう(笑)。

そして、友人オススメのカレーパンです。
昭和のカレーパンの味を予想していたら、友人の言う通り、意外にスパイシーでした。
揚げたてはもっと美味しいそうです。

昭和のパン屋さんですが、シナモントーストといい、きなこクリームパンといい、
カレーパンといい、オーソドックスの域を越えて、研究熱心の賜物のようですし、
お店の方の温かい応対といい、広島の良心を感じるパン屋さんでした♪

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【広島】人情を感じる街の老舗パン屋♪@手作りのパン 河内ベーカリー
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ブーランジュリーでもベーカリーでもない、町のパン屋さんって感じです。
名物は、まっくろくろすけの『シナモントースト』。
まぁ、ひとつ食べてみんさい♪
このお店はネット上で、たまにクチコミを見ていて、
シナモントーストが有名と聞いていましたが、
広島在住の友人はコチラのカレーパンが好きだそうです。
…と聞いても、ハード系が好きな私としてはあまり食指が動かなかったのですが、
お目当てのブーランジュリー・ドリアンのカンパーニュを買いに行った際、
河内ベーカリーも近所にあることが分かって寄ってみました。

入店してみると、店の奥で年配の女性達が袋詰めなどの作業をされてました。
その中のどなたかがオーナーのお婆ちゃんみたいです。
昭和の時代に戻ったみたいな空気感があります。
許可を頂いて、店内を撮影させて頂きました。
パンはセルフでトレーに取るのではなく、店員さんに言って取ってもらいます。
パンの種類は、菓子パンや惣菜パンが中心です。
具が多めに入った三角のサンドイッチも美味しそうでした。

やはり、名物のシナモントーストは外せませんね。
カレーパンも買いました。

ドリアンでカンパーニュも買った後だったので、
今日の買い物はパンだらけ(笑)。
この後は、福屋 八丁堀店で『呉のメロンパン』も買いました。

宿に戻って、試食してみました。
こちらはシナモントーストです。
8枚切り位の耳を落とした食パンをラスクのように乾燥焼きさせたものが2枚入ってます。
表面には、シナモンシュガーがたっぷり塗ってあります。

ガリガリに硬いワケではなく、サクッとしてます。
かなり甘いと思います。
シナモンの香りは、ある程度抜けているので、色ほど強烈な風味ではありません。
おやつ感覚ですね。

こちらも売れ筋商品らしい、きなこクリームパン。
練りきなこ!っていう位のきなこクリームと求肥が入ったパンで、表面にもきな粉がまぶされています。
懐かしい和菓子感覚です。
子供の頃食べたら、乱舞したことでしょう(笑)。

そして、友人オススメのカレーパンです。
昭和のカレーパンの味を予想していたら、友人の言う通り、意外にスパイシーでした。
揚げたてはもっと美味しいそうです。

昭和のパン屋さんですが、シナモントーストといい、きなこクリームパンといい、
カレーパンといい、オーソドックスの域を越えて、研究熱心の賜物のようですし、
お店の方の温かい応対といい、広島の良心を感じるパン屋さんでした♪

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【広島】人情を感じる街の老舗パン屋♪@手作りのパン 河内ベーカリー
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

手作りのパン 河内ベーカリー (パン / 胡町駅、八丁堀駅、銀山町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
kimono_ann at 08:30│
│パン・サンドイッチ・ハンバーガー
この記事へのトラックバック
1. 【広島】 国産有機小麦・天然酵母・薪窯で焼くパン屋@ドリアン [ 博多おんな節。 ] 2016年07月24日 08:33
【店名】boulangerie deRien(ブーランジェリ・ドリアン) 八丁堀店
【住所】広島県広島市中区八丁堀12-9 広島SYビル1階奥
【営業】12:00〜18:00 ※要確認
【営業日】木曜日・金曜日・土曜日 ※ ...
2. 広島に行きました♪ [ 博多おんな節。 ] 2016年07月24日 23:45
広島に行ったんじゃー!