2016年05月22日
【福岡】東京モンの醤油ラーメンとざるラーメン♪@らぁめん満来
※現在の店名は、『らぁめん蔵持(くらもち)』になっております。
【店名】らぁめん満来
【住所】福岡県福岡市中央区白金1-10-5
【営業】11:00〜15:00(L.O.14:45) 17:00〜23:00(L.O.22:45) ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認

【店名】らぁめん満来
【住所】福岡県福岡市中央区白金1-10-5
【営業】11:00〜15:00(L.O.14:45) 17:00〜23:00(L.O.22:45) ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認

東京・新宿からやってきたラーメンのお店です。
つけ麺ならぬ、ざるラーメンと極厚チャーシューが有名のようです。
確かに、東京のお店を画像検索すると、すごい肉塊が乗ってる麺画像を出てきます。
豚骨じゃない醤油ラーメンはそれほど好きってワケじゃないけど、
チャーシューメン好きとしては、とても魅力的です。

なので、小躍りしながら、福岡市中央区白金にやってきました。

でも、食券販売機で購入しようとすると、チャーシューメンとチャーシューざるは売り切れランプが点いてました。
先客は大きなチャーシュー入りの麺を食べてるということは、たった今終わっちゃったみたいですね〜。

仕方なく、同僚と2人で、デフォルトのラーメンとざるラーメンを頼んで、カウンター席に着きます。
キレイに整頓された店内は気持ちが良いです。
カウンター内の厨房には、大将と奥さんがおられます。
調理作業中はキリッとして真剣な面持ちですが、不愛想というワケではなく、
それなりのウェルカム感はあるので好印象♪

卓上には、当然ながら紅しょうがと辛子高菜はありません。
酢とコショウが置いてありました。
酢はどうやって使うのかな〜(結局使いませんでしたけど)。

私が注文した、ざるらあめん780円。
ざるラーメンと言っても、ざるで供されるワケではないんですね。
見た目は和風つけ麺と言ったところ。

つけ汁はたっぷりあります。
醤油と塩分とお出汁が濃いめ、甘さは控えめの、東京らしいというか東京の味はよく知らないので(汗)、
甘め好みの九州らしからぬキリッとした醤油味です。
脂や蛋白質でマスキングされないので、化調も少々強めに感じます。
が、これ位は全然ありでしょう。

つけ汁の中には、角切り肉が3個入ってました。
事前に極厚肉塊画像を見てしまっていたから、小さく感じますが、
そうでなかったら、まずまず満足の量です。

麺は冷たく締めてあります。
とてもコシがあって、唇を刺激する縮れ具合の麺がイイです。

つけ汁に浸けて食べると、総合的に丁度良い濃さになるのが分かります。
ラーメンも美味しいのですが、ざるラーメンが人気のワケが分かったように思いました。
これからの季節は、あっさりとしながら適度にボリューム感のある、こんなつけ麺が美味しいですね。

麺の量もそれなりに多かったように思います。
大盛りの設定もあったのかもしれませんが、二日酔いの為注意散漫でノーチェックです。
割りスープはなかったように思います。

同僚が頼んだら、らあめん730円。

チャーシューの件については(笑)、
事前に極厚肉塊画像を見てしまっていたから、小さく感じますが、
そうでなかったら、まずまず満足の量です。
量というより、博多ラーメンにはなかなかないような味付けが興味深かったです(説明できないけど)。

ラーメンなので、麺は少しヤワいですが、それでもコシはあるほうです。
昔懐かしの中華そばって感じではありませんが、コクと淡麗が存在する上質な醤油ラーメンでした。

ごちそうさまでした。
肉塊麺を食べるには、もうちょっとはよ来んといけんですね。
今回は、お店のすぐ近くのコインパーキングに駐車しました。
60分100円でございました。

コインパーキングの向かいにステキな古民家風カフェを発見。

お店の名前は『白金町 1023 front(フロント)』と言うらしいです。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】東京モンの醤油ラーメンとざるラーメン♪@らぁめん満来
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

つけ麺ならぬ、ざるラーメンと極厚チャーシューが有名のようです。
確かに、東京のお店を画像検索すると、すごい肉塊が乗ってる麺画像を出てきます。
豚骨じゃない醤油ラーメンはそれほど好きってワケじゃないけど、
チャーシューメン好きとしては、とても魅力的です。

なので、小躍りしながら、福岡市中央区白金にやってきました。

でも、食券販売機で購入しようとすると、チャーシューメンとチャーシューざるは売り切れランプが点いてました。
先客は大きなチャーシュー入りの麺を食べてるということは、たった今終わっちゃったみたいですね〜。

仕方なく、同僚と2人で、デフォルトのラーメンとざるラーメンを頼んで、カウンター席に着きます。
キレイに整頓された店内は気持ちが良いです。
カウンター内の厨房には、大将と奥さんがおられます。
調理作業中はキリッとして真剣な面持ちですが、不愛想というワケではなく、
それなりのウェルカム感はあるので好印象♪

卓上には、当然ながら紅しょうがと辛子高菜はありません。
酢とコショウが置いてありました。
酢はどうやって使うのかな〜(結局使いませんでしたけど)。

私が注文した、ざるらあめん780円。
ざるラーメンと言っても、ざるで供されるワケではないんですね。
見た目は和風つけ麺と言ったところ。

つけ汁はたっぷりあります。
醤油と塩分とお出汁が濃いめ、甘さは控えめの、東京らしいというか東京の味はよく知らないので(汗)、
甘め好みの九州らしからぬキリッとした醤油味です。
脂や蛋白質でマスキングされないので、化調も少々強めに感じます。
が、これ位は全然ありでしょう。

つけ汁の中には、角切り肉が3個入ってました。
事前に極厚肉塊画像を見てしまっていたから、小さく感じますが、
そうでなかったら、まずまず満足の量です。

麺は冷たく締めてあります。
とてもコシがあって、唇を刺激する縮れ具合の麺がイイです。

つけ汁に浸けて食べると、総合的に丁度良い濃さになるのが分かります。
ラーメンも美味しいのですが、ざるラーメンが人気のワケが分かったように思いました。
これからの季節は、あっさりとしながら適度にボリューム感のある、こんなつけ麺が美味しいですね。

麺の量もそれなりに多かったように思います。
大盛りの設定もあったのかもしれませんが、二日酔いの為注意散漫でノーチェックです。
割りスープはなかったように思います。

同僚が頼んだら、らあめん730円。

チャーシューの件については(笑)、
事前に極厚肉塊画像を見てしまっていたから、小さく感じますが、
そうでなかったら、まずまず満足の量です。
量というより、博多ラーメンにはなかなかないような味付けが興味深かったです(説明できないけど)。

ラーメンなので、麺は少しヤワいですが、それでもコシはあるほうです。
昔懐かしの中華そばって感じではありませんが、コクと淡麗が存在する上質な醤油ラーメンでした。

ごちそうさまでした。
肉塊麺を食べるには、もうちょっとはよ来んといけんですね。
今回は、お店のすぐ近くのコインパーキングに駐車しました。
60分100円でございました。

コインパーキングの向かいにステキな古民家風カフェを発見。

お店の名前は『白金町 1023 front(フロント)』と言うらしいです。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】東京モンの醤油ラーメンとざるラーメン♪@らぁめん満来
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

らぁめん満来 (ラーメン / 西鉄平尾駅、薬院駅、渡辺通駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 00:46│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】ざるらぁめん♪@らぁめん蔵持 [ 博多おんな節。 ] 2016年12月21日 10:46
【店名】らぁめん蔵持(くらもち) 公式FB
【住所】福岡県福岡市中央区白金1-10-5
【営業】11:00〜15:00、17:00〜23:00 ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※旧:らぁめん満来
2. 【福岡】しゃかりき泡系!納豆らあめん♪@らぁめん蔵持 [ 博多おんな節。 ] 2017年02月05日 11:07
【店名】らぁめん蔵持(くらもち)
【住所】福岡県福岡市中央区白金1-10-5
【営業】11:00〜15:00、17:00〜23:00 ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※旧:らぁめん満来