2016年02月22日
【福岡】汁なし担々麺と牛肉の中華風クミン煮込み♪@中国菜 隨園
【店名】中国菜 隨園(ずいえん) 公式ブログ
【住所】福岡県福岡市東区香椎4丁目15-18
【営業】11:30〜14:00(L.O.) 18:00〜22:00(L.O.) ※要確認
【定休】月曜・第3火曜(祝祭日の場合、翌日) ※要確認
※西鉄バス・香椎宮前停より徒歩1分。JR香椎神宮駅より徒歩5分。西鉄香椎宮前駅より徒歩10分。
【住所】福岡県福岡市東区香椎4丁目15-18
【営業】11:30〜14:00(L.O.) 18:00〜22:00(L.O.) ※要確認
【定休】月曜・第3火曜(祝祭日の場合、翌日) ※要確認
※西鉄バス・香椎宮前停より徒歩1分。JR香椎神宮駅より徒歩5分。西鉄香椎宮前駅より徒歩10分。
福岡市東区の香椎宮近くにある、無化学調味料にこだわった中華のお店です。
私は特に無添加にこだわっているワケではないので(ラーメン大好きだし)、
改めて思ったのは、「そっかー。中華店って結構化調を豊富に使うジャンルだったのねー。」ということです。
食堂や街中の中華店なら尚更かもしれません。
一口食べて「うん!メッチャうまい!」と思うのが昔からの人気店だったりします。
親しみのある中華料理を思い浮かべると、味が濃かったり、
旨み調味料を使ったほうが美味しくなるようなものが多いですものね。
思い出してみれば、こちらの店は数か月前にノン化調を支持する友人に教えてもらったことを帰宅してから思い出しました。
外観は、中華食堂と言うよりは良いハコです。
カウンター席とテーブル席があります。
この辺は住宅街でもあるので、家族連れでも女性お一人様でも心地よく過ごせそうな雰囲気です。
ランチメニューです。
グランドメニューからも注文できるようですが、時間がかかるかもしれない旨を案内されます。
私は、ランチメニューからオススメの『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』を注文。
出来上がりまで20〜30分位かかるそうです。
なので、先に、同僚の汁なし担々麺セット(おかわり自由のご飯・サラダ付)850円(税別)がきました。
グリーンな感じのキレイな汁なし担々麺。
ネットの情報によると、
『ヤーツァイの漬物を細かく刻んだものをアクセントに、醤油ベースのタレが麺によく絡んでクセになる逸品。』
だそうです。
麻の痺れはありますが、味は全体的に優しいです。
辛いのが超苦手な同僚も難なく食べてました。
なので、辛いのが好きな方はリクエストしたほうがいいかも(笑)。
過去の少ない汁なし担々麺の経験値からすると、麺がイマイチ好みでないところが多かったですが、
こちらはモチモチとした感じが食べ応えがあって良かったです。
同僚が食べ終わりそうな頃に来た、ワタシの『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』のサイドディッシュ達。
サラダとスープ。
前菜は、ジャガイモの煮物・クラゲ・野菜。
茹で豚と玉ねぎ。
タニタ食堂的にシンプルで薄味。
確かに妙にウマウマな中華ではありません。
そして、メインの牛肉のクミン煮込みがやってきました。
お値段は、1,540円(前菜・サラダ・スープ・おかわり自由のご飯付・税別)とお高めですが、
量は2人で分けても余りある位のボリュームで来ますので、結果的には大満足の品でした。
上に振りかけてある粉がクミンなのかな。
濃ゆくてガッツリなスパイシー煮込みをイメージしていましたが、ホールスパイスではないので、
優しくふんわりとスパイスの風味がする感じです。
特筆するべきは、この肉塊です。
めっちゃ大きいのが3切れも入ってました。
ステーキなら1枚分は食べたような気がします。
繊維状にほぐしたお肉をとろみのある中華餡にからめて食べるとウンマイです♪
煮込みオンザライスも美味。
中華・ビーフシチュー・カレーのような感覚で頂けるお料理です。
おかわり自由のご飯が進みますよ〜♪
野菜も揚げナス・しめじ・玉ねぎがたっぷり入っています。
添えられた中国の青菜(名前失念)も茹でレタスのようなシャクシャク食感で美味しかったです。
この『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』は、単品だと1,140円(税別)なので、
2〜3人でランチするなら追加で召し上がってみてはいかがでしょうか。
以下、グランドメニューです。
オーソドックスなラインナップの中に、面白いメニューもあって気になります♪
ごちそうさまでした♪
専用駐車スペースもあります。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】汁なし担々麺と牛肉の中華風クミン煮込み♪@中国菜 隨園
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
私は特に無添加にこだわっているワケではないので(ラーメン大好きだし)、
改めて思ったのは、「そっかー。中華店って結構化調を豊富に使うジャンルだったのねー。」ということです。
食堂や街中の中華店なら尚更かもしれません。
一口食べて「うん!メッチャうまい!」と思うのが昔からの人気店だったりします。
親しみのある中華料理を思い浮かべると、味が濃かったり、
旨み調味料を使ったほうが美味しくなるようなものが多いですものね。
思い出してみれば、こちらの店は数か月前にノン化調を支持する友人に教えてもらったことを帰宅してから思い出しました。
外観は、中華食堂と言うよりは良いハコです。
カウンター席とテーブル席があります。
この辺は住宅街でもあるので、家族連れでも女性お一人様でも心地よく過ごせそうな雰囲気です。
ランチメニューです。
グランドメニューからも注文できるようですが、時間がかかるかもしれない旨を案内されます。
私は、ランチメニューからオススメの『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』を注文。
出来上がりまで20〜30分位かかるそうです。
なので、先に、同僚の汁なし担々麺セット(おかわり自由のご飯・サラダ付)850円(税別)がきました。
グリーンな感じのキレイな汁なし担々麺。
ネットの情報によると、
『ヤーツァイの漬物を細かく刻んだものをアクセントに、醤油ベースのタレが麺によく絡んでクセになる逸品。』
だそうです。
麻の痺れはありますが、味は全体的に優しいです。
辛いのが超苦手な同僚も難なく食べてました。
なので、辛いのが好きな方はリクエストしたほうがいいかも(笑)。
過去の少ない汁なし担々麺の経験値からすると、麺がイマイチ好みでないところが多かったですが、
こちらはモチモチとした感じが食べ応えがあって良かったです。
同僚が食べ終わりそうな頃に来た、ワタシの『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』のサイドディッシュ達。
サラダとスープ。
前菜は、ジャガイモの煮物・クラゲ・野菜。
茹で豚と玉ねぎ。
タニタ食堂的にシンプルで薄味。
確かに妙にウマウマな中華ではありません。
そして、メインの牛肉のクミン煮込みがやってきました。
お値段は、1,540円(前菜・サラダ・スープ・おかわり自由のご飯付・税別)とお高めですが、
量は2人で分けても余りある位のボリュームで来ますので、結果的には大満足の品でした。
上に振りかけてある粉がクミンなのかな。
濃ゆくてガッツリなスパイシー煮込みをイメージしていましたが、ホールスパイスではないので、
優しくふんわりとスパイスの風味がする感じです。
特筆するべきは、この肉塊です。
めっちゃ大きいのが3切れも入ってました。
ステーキなら1枚分は食べたような気がします。
繊維状にほぐしたお肉をとろみのある中華餡にからめて食べるとウンマイです♪
煮込みオンザライスも美味。
中華・ビーフシチュー・カレーのような感覚で頂けるお料理です。
おかわり自由のご飯が進みますよ〜♪
野菜も揚げナス・しめじ・玉ねぎがたっぷり入っています。
添えられた中国の青菜(名前失念)も茹でレタスのようなシャクシャク食感で美味しかったです。
この『やわらか牛角肉の中華風クミン煮込み』は、単品だと1,140円(税別)なので、
2〜3人でランチするなら追加で召し上がってみてはいかがでしょうか。
以下、グランドメニューです。
オーソドックスなラインナップの中に、面白いメニューもあって気になります♪
ごちそうさまでした♪
専用駐車スペースもあります。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】汁なし担々麺と牛肉の中華風クミン煮込み♪@中国菜 隨園
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
中国菜 隨園 (中華料理 / 香椎神宮駅、香椎宮前駅、舞松原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 00:47│
│麺(福岡市東区)。 | 中華レストラン・中華食堂。