2015年12月15日
【宮城】名物!鶏カツ担々黒ルーライス♪@タイガー軒 仙台国分町店
【店名】タイガー軒(旧:ぷん福丸) 仙台国分町店 公式HP
【住所】宮城県仙台市青葉区一番町4-4-10 1F
【営業】[月〜土]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜翌4:00(L.O.翌3:30) [日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜22:30(L.O.22:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・広瀬通駅・当台公園駅より徒歩5分。
【住所】宮城県仙台市青葉区一番町4-4-10 1F
【営業】[月〜土]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜翌4:00(L.O.翌3:30) [日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜22:30(L.O.22:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・広瀬通駅・当台公園駅より徒歩5分。
宮城県仙台市の歓楽街・国分町です。
このあたりは、アーケードなどの商業エリアと歓楽街が隣接しているので、飲食店が多いです。
今夜はこのへんで散策がてら夕食の場所を探します。
ぷらぷら歩いていると、餃子居酒屋さんを見つけました。
しばらく餃子を食べる機会がなかったので、すぐ乗り気になりました。
しかも店頭のメニューに『大餃子』って書いてあります。
私は博多の居酒屋やラーメン店の博多一口餃子よりも大きい餃子のほうが好きなんですよね。
前回、仙台駅前の『口福吉祥 喜喜龍(シーロン)』のバナナ餃子や美香園の餃子も美味しかったです。
仙台って餃子が大きいところなのかなぁ(笑)。
広くキレイな店内。
後から調べると、紅虎餃子房他多くのレストランチェーンを手掛ける際コーポレーションの傘下だったのですね。
時間帯が早かったからかもしれませんが、本格的な居酒屋飲みをしてる人はおらず、
担々麺など普通の食事利用をしている若者が多かったです。
とりあえず、お一人様でお疲れ様の乾杯!
まず頼むのは餃子ですね。
仙台の最近のご当地グルメである『仙台あおば餃子』に似た緑の皮の餃子もあります。
タイガー軒名物・大餃子5個580円。
茹でと焼きが選べます。
今回は焼きで。
うーん♪大きいことはいいことだ♪
中はざっくり、空気感がある餃子でした。
春雨なども入ってるのが面白いです。
餃子よりも美味しかったのがこのタレ。
卓上の醤油と酢を混ぜ合わせ、ネギのゴマ油和えを入れて、餃子につけて頂きます。
このタレだけでもおつまみになるので、餃子を置いて、ネギをつまみながらハイボールを飲みます。
麺は、担々麺や辣ジャン麺などの激辛バージョンを頂こうと思ってましたが、
ふと気になるメニューを発見。
『当店名物』と書いてある『鶏カツ担々黒ルーライス』。
想像できるような想像できないような…(謎)。
よし!これにしよう!
注文すると、お店のオネエサンが「量が多いですけど、大丈夫ですか?」と聞いてきたので、
軽く「大丈夫です。」と言っておきました。
ブツが来て、納得です(笑)。
うむ、大きいことはいいことだ♪
こんな大きなチキンカツになるような鶏肉があるんですね〜。
実は、このお料理で結構美味しいなぁと思ったのがこのチキンカツで、
衣は軽くあっさりと揚がっており、上質な揚げ物でした。
ライスの上にかけてある担々黒ルーソース。
担々麺の肉味噌とも違う、ピリ辛のどろりとしたソースです。
黒味噌を使った韓国の ジャジャンミョン(ジャージャー麺)の味にも似てるようで、なんか違う。
中華風のデミグラスグラスソースのようにまったりした味でした。
ハマるとリピしそうな味でもあります。
チキンカツは前述した通りのあっさりした味わい。
この謎の黒ルーソースに浸けて初めて、白ご飯の友に変身します。
中華風のかき玉スープもついてます。
後半苦戦しましたが、美味しく完食しました。
ハイボールは1杯しか飲めませんでした(笑)。
このお店はタンタンメンがウリらしいので、次回はランチで来てみたいです。
ごちそうさまでした♪
ぷん福まる 仙台店
ジャンル:中華料理店
アクセス:仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅 徒歩5分
仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅 徒歩5分
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-4-10(地図)
周辺のお店:ぐるなび 仙台×中華料理
情報掲載日:2015年12月10日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【宮城】名物!鶏カツ担々黒ルーライス♪@タイガー軒 仙台国分町店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
このあたりは、アーケードなどの商業エリアと歓楽街が隣接しているので、飲食店が多いです。
今夜はこのへんで散策がてら夕食の場所を探します。
ぷらぷら歩いていると、餃子居酒屋さんを見つけました。
しばらく餃子を食べる機会がなかったので、すぐ乗り気になりました。
しかも店頭のメニューに『大餃子』って書いてあります。
私は博多の居酒屋やラーメン店の博多一口餃子よりも大きい餃子のほうが好きなんですよね。
前回、仙台駅前の『口福吉祥 喜喜龍(シーロン)』のバナナ餃子や美香園の餃子も美味しかったです。
仙台って餃子が大きいところなのかなぁ(笑)。
広くキレイな店内。
後から調べると、紅虎餃子房他多くのレストランチェーンを手掛ける際コーポレーションの傘下だったのですね。
時間帯が早かったからかもしれませんが、本格的な居酒屋飲みをしてる人はおらず、
担々麺など普通の食事利用をしている若者が多かったです。
とりあえず、お一人様でお疲れ様の乾杯!
まず頼むのは餃子ですね。
仙台の最近のご当地グルメである『仙台あおば餃子』に似た緑の皮の餃子もあります。
タイガー軒名物・大餃子5個580円。
茹でと焼きが選べます。
今回は焼きで。
うーん♪大きいことはいいことだ♪
中はざっくり、空気感がある餃子でした。
春雨なども入ってるのが面白いです。
餃子よりも美味しかったのがこのタレ。
卓上の醤油と酢を混ぜ合わせ、ネギのゴマ油和えを入れて、餃子につけて頂きます。
このタレだけでもおつまみになるので、餃子を置いて、ネギをつまみながらハイボールを飲みます。
麺は、担々麺や辣ジャン麺などの激辛バージョンを頂こうと思ってましたが、
ふと気になるメニューを発見。
『当店名物』と書いてある『鶏カツ担々黒ルーライス』。
想像できるような想像できないような…(謎)。
よし!これにしよう!
注文すると、お店のオネエサンが「量が多いですけど、大丈夫ですか?」と聞いてきたので、
軽く「大丈夫です。」と言っておきました。
ブツが来て、納得です(笑)。
うむ、大きいことはいいことだ♪
こんな大きなチキンカツになるような鶏肉があるんですね〜。
実は、このお料理で結構美味しいなぁと思ったのがこのチキンカツで、
衣は軽くあっさりと揚がっており、上質な揚げ物でした。
ライスの上にかけてある担々黒ルーソース。
担々麺の肉味噌とも違う、ピリ辛のどろりとしたソースです。
黒味噌を使った韓国の ジャジャンミョン(ジャージャー麺)の味にも似てるようで、なんか違う。
中華風のデミグラスグラスソースのようにまったりした味でした。
ハマるとリピしそうな味でもあります。
チキンカツは前述した通りのあっさりした味わい。
この謎の黒ルーソースに浸けて初めて、白ご飯の友に変身します。
中華風のかき玉スープもついてます。
後半苦戦しましたが、美味しく完食しました。
ハイボールは1杯しか飲めませんでした(笑)。
このお店はタンタンメンがウリらしいので、次回はランチで来てみたいです。
ごちそうさまでした♪
ぷん福まる 仙台店
ジャンル:中華料理店
アクセス:仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅 徒歩5分
仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅 徒歩5分
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-4-10(地図)
周辺のお店:ぐるなび 仙台×中華料理
情報掲載日:2015年12月10日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【宮城】名物!鶏カツ担々黒ルーライス♪@タイガー軒 仙台国分町店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
タイガー軒 仙台店 (ラーメン / 勾当台公園駅、広瀬通駅、あおば通駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 10:08│
│居酒屋・鍋・屋台。 | 中華レストラン・中華食堂。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】肉ビストロのローストビーフ丼♪@デモデヘブン 福岡大名店 [ 博多おんな節。 ] 2016年01月26日 10:58
【店名】Demode Heaven(デモデヘブン) 福岡大名店
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-4-28
【営業】11:30〜15:00(L.O.14:30) 18:00〜23:30(L.O.22:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅 ...