2015年10月04日
【福岡】博多駅前のもつ鍋屋のもつラーメン&チャンポン♪@前田屋
【店名】博多もつ鍋 前田屋 博多店 公式HP
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-5
【営業】11:00〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜24:00(L.O.23:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR博多駅・博多口より徒歩3分。
※他に大名店・坐離宮(ざりきゅう)・cafe&diningbar THE ReQ(ザリキュウ)もあります。
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅前3-26-5
【営業】11:00〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜24:00(L.O.23:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR博多駅・博多口より徒歩3分。
※他に大名店・坐離宮(ざりきゅう)・cafe&diningbar THE ReQ(ザリキュウ)もあります。
博多もつ鍋屋さんがやってるランチです。
ランチタイムでももつ鍋を頂けるお店です。
もつ鍋は水炊きと同様、博多郷土料理で、年間を通して地元民もよく食べる鍋料理ではありますが、
ランチでもつ鍋を頂けるお店は意外に少ないです。
頂けるとしても、繁華街やキャナルシティ博多など観光スポットのごく一部のお店に限られると思います。
今回は、お一人様でも気軽に頂ける、もつラーメンともつちゃんぽんにしました。
JR博多駅(博多口)から徒歩3〜4分のところにあります。
1号店は、飲食店の激戦区である福岡市中央区大名にあるそうです。
こちらは2号店で、2015年9月にオープンしたばかりです。
繁華街の天神に隣接した大名も博多駅周辺も、モツ鍋が頂けるお店は、専門店・居酒屋など相当数ありそうです(笑)。
ただ、お店によって、スープの味や一品料理が違ったり、大衆路線・高級路線と個性化しているので、
生き残っているお店にはそれなりの理由があるのでしょうね。
店内。
カウンター席とテーブル席。
掘り炬燵式の小上がり。
ランチメニューです。
もつラーメンともつちゃんぽんはランチ限定メニューだそうです。
こちらはもつ鍋のメニューです。
お一人様でも注文OKなのかな。
他の方のブログ記事を拝見すると、一人だと一人前でもOKだけど、二人だと二人前を注文しないといけないようなことが書いてありましたが、未確認。
私が注文した、博多もつちゃんぽん780円。
ニラ・ゴマ・唐辛子のトッピングがもつ鍋を連想させます。
野菜はクタクタ気味に炒められ、柔らかくて食べやすいです。
もつは大振りカットでプリプリしとります。
5〜6個位入っていたでしょうか。
脂の甘味がたまりません。
この旨みを活かすために、スープはあまり濃い味にしていないそうです。
ニンニクは入っていません(注文時、リクエストによって入れることもできます)。
麺もプリプリした上質な麺でした。
今回は、辛ちゃんぽんを注文しようと思ったら、売り切れでした。
なので、卓上の粗挽き唐辛子をパラパラ〜。
柚子胡椒もありました。
こちらは、同僚が注文した博多もつラーメン830円。
もつ鍋らしい具のキャベツとニラの他に、白髪葱も沢山トッピングされています。
スープはあっさり醤油味です。
プリプリ脂のもつの甘味と食感が引き立ちますね。
麺は博多ラーメンではなく、中太の縮れ麺でした。
シャキシャキの白髪ネギと一緒に頂くと、シャープな風味と弾力を一緒に味わえます。
この縮れ麺は美味しいです。
スープがあっさり醤油味なので、麺はこれ位のボリューミーな食感があったほうが盛り下がりません。
もつ鍋のシメ麺をちゃんぽん麺ではなく、こちらの縮れ麺(白髪ネギ付)にも出来るそうです。
味噌味のもつ鍋にも合いそうですね♪
醤油味のスープには、卓上の柚子胡椒を入れると、爽やかな辛味が加わって良さそうです。
あ、でも、ラーメンもチャンポンも最初から粗挽き唐辛子がかかってるので、辛いのが好きな方向きでしょうか。
ごちそうさまでした♪
以下は夜のもつ鍋・一品料理・地酒・コースのメニューです。
次回は、県外の友人が来た時でも昼もつ鍋をしたいですね
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】博多駅前のもつ鍋屋のもつラーメン&チャンポン♪@前田屋
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
ランチタイムでももつ鍋を頂けるお店です。
もつ鍋は水炊きと同様、博多郷土料理で、年間を通して地元民もよく食べる鍋料理ではありますが、
ランチでもつ鍋を頂けるお店は意外に少ないです。
頂けるとしても、繁華街やキャナルシティ博多など観光スポットのごく一部のお店に限られると思います。
今回は、お一人様でも気軽に頂ける、もつラーメンともつちゃんぽんにしました。
JR博多駅(博多口)から徒歩3〜4分のところにあります。
1号店は、飲食店の激戦区である福岡市中央区大名にあるそうです。
こちらは2号店で、2015年9月にオープンしたばかりです。
繁華街の天神に隣接した大名も博多駅周辺も、モツ鍋が頂けるお店は、専門店・居酒屋など相当数ありそうです(笑)。
ただ、お店によって、スープの味や一品料理が違ったり、大衆路線・高級路線と個性化しているので、
生き残っているお店にはそれなりの理由があるのでしょうね。
店内。
カウンター席とテーブル席。
掘り炬燵式の小上がり。
ランチメニューです。
もつラーメンともつちゃんぽんはランチ限定メニューだそうです。
こちらはもつ鍋のメニューです。
お一人様でも注文OKなのかな。
他の方のブログ記事を拝見すると、一人だと一人前でもOKだけど、二人だと二人前を注文しないといけないようなことが書いてありましたが、未確認。
私が注文した、博多もつちゃんぽん780円。
ニラ・ゴマ・唐辛子のトッピングがもつ鍋を連想させます。
野菜はクタクタ気味に炒められ、柔らかくて食べやすいです。
もつは大振りカットでプリプリしとります。
5〜6個位入っていたでしょうか。
脂の甘味がたまりません。
この旨みを活かすために、スープはあまり濃い味にしていないそうです。
ニンニクは入っていません(注文時、リクエストによって入れることもできます)。
麺もプリプリした上質な麺でした。
今回は、辛ちゃんぽんを注文しようと思ったら、売り切れでした。
なので、卓上の粗挽き唐辛子をパラパラ〜。
柚子胡椒もありました。
こちらは、同僚が注文した博多もつラーメン830円。
もつ鍋らしい具のキャベツとニラの他に、白髪葱も沢山トッピングされています。
スープはあっさり醤油味です。
プリプリ脂のもつの甘味と食感が引き立ちますね。
麺は博多ラーメンではなく、中太の縮れ麺でした。
シャキシャキの白髪ネギと一緒に頂くと、シャープな風味と弾力を一緒に味わえます。
この縮れ麺は美味しいです。
スープがあっさり醤油味なので、麺はこれ位のボリューミーな食感があったほうが盛り下がりません。
もつ鍋のシメ麺をちゃんぽん麺ではなく、こちらの縮れ麺(白髪ネギ付)にも出来るそうです。
味噌味のもつ鍋にも合いそうですね♪
醤油味のスープには、卓上の柚子胡椒を入れると、爽やかな辛味が加わって良さそうです。
あ、でも、ラーメンもチャンポンも最初から粗挽き唐辛子がかかってるので、辛いのが好きな方向きでしょうか。
ごちそうさまでした♪
以下は夜のもつ鍋・一品料理・地酒・コースのメニューです。
次回は、県外の友人が来た時でも昼もつ鍋をしたいですね
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【福岡】博多駅前のもつ鍋屋のもつラーメン&チャンポン♪@前田屋
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
博多もつ鍋前田屋 博多店 (もつ鍋 / 博多駅、祇園駅、中洲川端駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5