2015年12月04日
【福岡】天神でヌーベルシノワランチ&あかひげ薬局&面白バッグ♪
【店名】広東コンテンポラリーチャイニーズ SESSION(セッション) 公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル2F
【営業】11:30〜15:00(L.O.14:00) 17:00〜21:00(L.O.20:00) ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩3分。地下鉄七隈線・天神南駅6番出口より徒歩1分。大丸エルガーラ斜め前。

【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル2F
【営業】11:30〜15:00(L.O.14:00) 17:00〜21:00(L.O.20:00) ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩3分。地下鉄七隈線・天神南駅6番出口より徒歩1分。大丸エルガーラ斜め前。

先日、美食家の友人から紹介してもらった広東料理&ヌーベルシノワの『セッション』の
ディナーが美味しかったので、今回はランチで訪問してみました。
そうしたら、今回はノンアルコールで頂いたお蔭で、更に一層お料理の上質さを感じられて良かったです。
前回同様、『ヌーベルシノワ』って単なる『オシャレ中華』みたいなもんだよねーと思ってた概念が変わりました。
天神中心部にありながら、ゆったりした雰囲気で過ごせるので、総合的にもかなりコスパ良い中華店です。
過去記事:【福岡】オシャレ中華に留まらない博多発ヌーベルシノワ♪@SESSION
国体道路を挟んで、百貨店・大丸の向かいにある天神テルラビルの2階にあります。

国体道路側は全面ガラス張りになっていて、外光が程良く入り、ランチタイムも快適です。
ワタシ的には、単に女子ウケする店というだけには留めたくありませんが、ほぼ女性で一杯の店内でした。
カップルの天神ランチデートにもヨサゲで、お隣のカップルはワイングラスを傾けておりました。
洒落とんしゃー!

お店はテーブル席のみで、カウンター席はありません。
奥に、個室のように仕切られたテーブル席がありました。

テーブルの上には、このお店がオープンするまでの物語を綴った小冊子と、
このお店の『命の出汁』とも言える『上湯』について綴った案内が置いてあります。
普段『豚骨スープ』しか知らない私と同僚なので、チョット勉強させて頂きます。
『上湯』は、様々なスープの中でも、金華ハムなど高級食材を使って丁寧に仕上げられた最高級のスープに与えられる呼び名だそうです。

今回は、2,000円(税抜)のコースランチを頂きました。
どのコースでも一番最初に出て来るのは、このお店の料理達の主役にも名脇役になる上湯スープです。

うん!極上の味です。
『金華ハム』をよく知らないので、風味というのはよく分かりませんが、
とっても磨かれていて、控えめなのに華やかな味です。

前菜の盛り合わせ。
焼肉とチャーシュー・きゅうりのニンニク炒め・茄子の肉味噌の冷菜。

皮がカリカリの豚バラチャーシューうまし!
チャーシュー好きの私としては、もうチョット食べたい気分です。

イカとマコモ茸と空芯菜の炒め物。
中華にありがちなイカの炒め物ですが、味付けが上質でいいです。
ちなみに、こちらの厨房の火力はスゴいらしく、客が多ければ多いほど、
奥から『ゴォー!ゴォ―!』と恐竜が吠えているような音が聞こえます。
まるで『ジュラシックワールド』です(笑)。
中華の世界では、火力装置(コンロ)の『ドラゴン(竜)』を指すらしく、この音はドラゴンの雄叫びだそうです。

肉だんごの煮込みです。
ハンバーグ式に1個がドーンです。

蒸してあるのかなぁと思う位、柔らかでホロホロです。
クワイのサクサクとした食感もアクセントになってます。
コレも煮込みのソースが美味しいです。
最後まで、レンゲですくって飲みました♪

シメの炭水化物はチャーハンです。
桜海老のバスマティライスチャーハン。

炭水化物とは思えない位、パラッパラです。
細かく刻んであるチャーシュー・桜海老・玉子・米がきちんと粒レベルで融合していて、
上質なチャーハンでした。

デザートは杏仁豆腐。

濃厚タイプではなく、すっと溶ける杏仁豆腐です。
料理の流れに沿う味わいでございました♪
今回はお酒を飲まなかったので、最後まで頭と舌がブレずにお料理の味を楽しめました。
画像はありませんが、中国茶にも並々ならぬこだわりがあるお店なので、
今回は、最後にポットで凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)を頂きました。
上湯ベースのお料理にもとっても合うお茶なので、食後ならずとも、
お酒が苦手な方は食中にお酒の代わりに召しあがるとすごく楽しめると思います。
私はあまり詳しくありませんが、お茶の種類も色々あるようです。

ごちそうさまでした♪
今回はコースランチを頂きましたが、1,200円の定食スタイルのランチもあります。

休日などには、3,000円のコースランチをゆっくり楽しみたいですね♪

こちらはアラカルトメニューの一部です。
ランチにアラカルトの注文も可能だそうです。

帰りは1階の明太子・福太郎ショップでお買い物。
1階にはカフェも併設してあります。明太子食べ放題のランチも楽しめます。
関連記事:【福岡】明太子食べ放題の鯛茶漬け&海鮮丼!@福太郎 カフェ&ストア

お店は昔から有名な精力剤百貨店『あかひげ薬局』の並びにあります。

赤ひげ薬局の看板犬ならぬ看板狼もコスプレしてますよ♪

クリスマスブーツの中身はお菓子ではなく、絶倫粉粒(謎)。

自己愛と自己暗示は大切。

その後は、福岡市中央区大名にある手打ち蕎麦『やぶ金』へ。
あ、牡蠣そばのメニューが出てますね。

こちらの牡蠣そばはとっても大好物です。

でも、本日はハシゴランチではありません。
同敷地内の松楠居のギャラリーのバッグ展示会を観に行きました。
バッグ作家『レイ・リケット』さんの作品です。
ひとつひとつが手作りのオンリーワンなので、お値段は少々高いですが、
ブランドものに比べたらずっと安いし、ブランドものと違い、
持ってたら誰もが「わぁ!!!」と言ってくれるオモシロ可愛いバッグばかりです。

容量的にはお財布と化粧直し用品が入る位なので、パーティーバッグにも最適ですね。
着物に合いそう和がモチーフのものもありました。
私の同僚は、「レディ・ガガだったら全部気に入って全部買うだろう。」と言ってました(笑)。
オーダーメイドも可能だそうです。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
今回はランチ!オシャレ中華に留まらない博多発ヌーベルシノワ♪@SESSION(セッション)
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ディナーが美味しかったので、今回はランチで訪問してみました。
そうしたら、今回はノンアルコールで頂いたお蔭で、更に一層お料理の上質さを感じられて良かったです。
前回同様、『ヌーベルシノワ』って単なる『オシャレ中華』みたいなもんだよねーと思ってた概念が変わりました。
天神中心部にありながら、ゆったりした雰囲気で過ごせるので、総合的にもかなりコスパ良い中華店です。
過去記事:【福岡】オシャレ中華に留まらない博多発ヌーベルシノワ♪@SESSION
国体道路を挟んで、百貨店・大丸の向かいにある天神テルラビルの2階にあります。

国体道路側は全面ガラス張りになっていて、外光が程良く入り、ランチタイムも快適です。
ワタシ的には、単に女子ウケする店というだけには留めたくありませんが、ほぼ女性で一杯の店内でした。
カップルの天神ランチデートにもヨサゲで、お隣のカップルはワイングラスを傾けておりました。
洒落とんしゃー!

お店はテーブル席のみで、カウンター席はありません。
奥に、個室のように仕切られたテーブル席がありました。

テーブルの上には、このお店がオープンするまでの物語を綴った小冊子と、
このお店の『命の出汁』とも言える『上湯』について綴った案内が置いてあります。
普段『豚骨スープ』しか知らない私と同僚なので、チョット勉強させて頂きます。
『上湯』は、様々なスープの中でも、金華ハムなど高級食材を使って丁寧に仕上げられた最高級のスープに与えられる呼び名だそうです。

今回は、2,000円(税抜)のコースランチを頂きました。
どのコースでも一番最初に出て来るのは、このお店の料理達の主役にも名脇役になる上湯スープです。

うん!極上の味です。
『金華ハム』をよく知らないので、風味というのはよく分かりませんが、
とっても磨かれていて、控えめなのに華やかな味です。

前菜の盛り合わせ。
焼肉とチャーシュー・きゅうりのニンニク炒め・茄子の肉味噌の冷菜。

皮がカリカリの豚バラチャーシューうまし!
チャーシュー好きの私としては、もうチョット食べたい気分です。

イカとマコモ茸と空芯菜の炒め物。
中華にありがちなイカの炒め物ですが、味付けが上質でいいです。
ちなみに、こちらの厨房の火力はスゴいらしく、客が多ければ多いほど、
奥から『ゴォー!ゴォ―!』と恐竜が吠えているような音が聞こえます。
まるで『ジュラシックワールド』です(笑)。
中華の世界では、火力装置(コンロ)の『ドラゴン(竜)』を指すらしく、この音はドラゴンの雄叫びだそうです。

肉だんごの煮込みです。
ハンバーグ式に1個がドーンです。

蒸してあるのかなぁと思う位、柔らかでホロホロです。
クワイのサクサクとした食感もアクセントになってます。
コレも煮込みのソースが美味しいです。
最後まで、レンゲですくって飲みました♪

シメの炭水化物はチャーハンです。
桜海老のバスマティライスチャーハン。

炭水化物とは思えない位、パラッパラです。
細かく刻んであるチャーシュー・桜海老・玉子・米がきちんと粒レベルで融合していて、
上質なチャーハンでした。

デザートは杏仁豆腐。

濃厚タイプではなく、すっと溶ける杏仁豆腐です。
料理の流れに沿う味わいでございました♪
今回はお酒を飲まなかったので、最後まで頭と舌がブレずにお料理の味を楽しめました。
画像はありませんが、中国茶にも並々ならぬこだわりがあるお店なので、
今回は、最後にポットで凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)を頂きました。
上湯ベースのお料理にもとっても合うお茶なので、食後ならずとも、
お酒が苦手な方は食中にお酒の代わりに召しあがるとすごく楽しめると思います。
私はあまり詳しくありませんが、お茶の種類も色々あるようです。

ごちそうさまでした♪
今回はコースランチを頂きましたが、1,200円の定食スタイルのランチもあります。

休日などには、3,000円のコースランチをゆっくり楽しみたいですね♪

こちらはアラカルトメニューの一部です。
ランチにアラカルトの注文も可能だそうです。

帰りは1階の明太子・福太郎ショップでお買い物。
1階にはカフェも併設してあります。明太子食べ放題のランチも楽しめます。
関連記事:【福岡】明太子食べ放題の鯛茶漬け&海鮮丼!@福太郎 カフェ&ストア

お店は昔から有名な精力剤百貨店『あかひげ薬局』の並びにあります。

赤ひげ薬局の看板犬ならぬ看板狼もコスプレしてますよ♪

クリスマスブーツの中身はお菓子ではなく、絶倫粉粒(謎)。

自己愛と自己暗示は大切。

その後は、福岡市中央区大名にある手打ち蕎麦『やぶ金』へ。
あ、牡蠣そばのメニューが出てますね。

こちらの牡蠣そばはとっても大好物です。

でも、本日はハシゴランチではありません。
同敷地内の松楠居のギャラリーのバッグ展示会を観に行きました。
バッグ作家『レイ・リケット』さんの作品です。
ひとつひとつが手作りのオンリーワンなので、お値段は少々高いですが、
ブランドものに比べたらずっと安いし、ブランドものと違い、
持ってたら誰もが「わぁ!!!」と言ってくれるオモシロ可愛いバッグばかりです。

容量的にはお財布と化粧直し用品が入る位なので、パーティーバッグにも最適ですね。
着物に合いそう和がモチーフのものもありました。
私の同僚は、「レディ・ガガだったら全部気に入って全部買うだろう。」と言ってました(笑)。
オーダーメイドも可能だそうです。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
今回はランチ!オシャレ中華に留まらない博多発ヌーベルシノワ♪@SESSION(セッション)
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

SESSION (中華料理 / 天神南駅、西鉄福岡駅(天神)、天神駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
kimono_ann at 11:32│
│中華レストラン・中華食堂。 | お出かけ。
この記事へのトラックバック
1. 【福岡】明太子食べ放題の鯛茶漬け膳&海鮮丼!@福太郎カフェ&ストア [ 博多おんな節。 ] 2015年12月04日 11:34
【店名】FUKUTARO CAFE & STORE(福太郎 天神テルラ店)
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-58-18 天神テルラビル1F
【営業】9:30〜20:00 カフェのごはんメニュー11:30〜20:00(L.O.19:00) ※要確認 ...
2. 【福岡】オシャレ中華に留まらない博多発ヌーベルシノワ♪@SESSION [ 博多おんな節。 ] 2015年12月04日 11:34
【店名】コンテンポラリーチャイニーズ SESSION(セッション)
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル2F
【営業】11:30〜15:00(L.O.14:00) 17:00〜22:30(L.O.20:30) ※要確認
【定休】 ...
3. 天神で明太子食べ放題のリーズナブルランチ♪@福太郎カフェ&ストア [ 博多おんな節。 ] 2016年05月02日 09:51
【店名】FUKUTARO CAFE & STORE(福太郎カフェ&ストア) 天神テルラ店
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-58-18 天神テルラビル1F
【営業】9:30〜20:00 カフェのごはんメニュー11:30〜20:00(L. ...