2015年08月29日
【福岡】長浜ラーメン街・天神親富孝通りエリアでお気に入り♪@らあめん坊主
【店名】らあめん坊主
【住所】福岡県福岡市中央区長浜1-3-20
【営業】11:30〜翌3:00 ※要確認
【定休】月・火曜日 ※要確認
※地下鉄空港線・天神駅・1番口より徒歩15分。親富孝通り北端から魚市場方向へ徒歩1分。ローソン隣り。

【住所】福岡県福岡市中央区長浜1-3-20
【営業】11:30〜翌3:00 ※要確認
【定休】月・火曜日 ※要確認
※地下鉄空港線・天神駅・1番口より徒歩15分。親富孝通り北端から魚市場方向へ徒歩1分。ローソン隣り。

福岡市の繁華街・天神や長浜ラーメン発祥の長浜エリアには多くのラーメン屋さんがあって、
県外の方にオススメな名物店や飲み〆に美味しい店、女性が居心地良いオシャレな店など色々ありますが、
今日は、ラーメンの食べ歩きを始めた頃から好きなお店へGO!
現在は色々なお店に行くので、通うことはなかなか出来ませんが、バランスが良いのと引き算の美学というのか、
豚骨度や味の濃さと塩分の具合がやり過ぎない手前で押さえてる塩梅が良いです。
移動中、けやき通り(国体道路)でオープントップバスを見かけました。
福岡市内の主要観光スポットをご案内する屋根のない2階建てバスです。
この時期はさぞや暑いだろうと思ってたら、冷却ミストシャワーが盛んに噴出しておりました。

長浜ラーメン街です。
ラーメン街というほど大規模なものではありませんが、長浜ラーメンを謳うお店が軒を連ねています。
近くには、夕方から長浜屋台街も出現します。

長浜ラーメン街の中でも大御所の『元祖長浜屋』。
すごーく美味しいとは言えないかもしれませんが(笑)、福岡市民のソウルフード的なラーメンです。

本日は、その長浜ラーメン店密集地区を通り過ぎて、少し離れたところに店を構える『らあめん坊主』へ。
海の家みたいな素朴な一軒家のお店です。

イニシエ系ともイマドキ系とも言えない、ご夫婦2人のあうんの呼吸で成り立っているマイペースなラーメン専門店です。
メニューも前からほとんど変わっていないシンプル構成。

店内は、カウンター席がメインですが、隅にテーブル席も1卓あります。

同僚が頼んだラーメン450円。
この界隈で、ワンコイン未満は快挙です。
観光客的・ソウルフード的には、元祖長浜屋か長浜ラーメン店密集エリアで食べるべきなんでしょうけれど、
こちらの美味い・安い・丁寧な質感にも素晴らしいものがあります。

私が頼んだ煮玉子入り海苔ラーメン600円です。

スープは、全てにおいて半歩控えめなのがリピする理由でもあります。
長浜ラーメンというよりは、博多ラーメンに近いと思いますが、
微量にニンニクフレークが入ってるのがオリジナルです。

麺は結構細いです。
これは長浜っぽいかな。

箸で持ち上げると崩れそうなバラチャーシュー。
丁寧に作ってあることを感じさせます。

そして、煮玉子。
これはちょっとインパクトあり(笑)。
単品でおつまみに出来る位、しっかり醤油味です。

卓上。
白コショウと黒コショウを揃えてあるあたりがこだわり?

と思ったら、一番のオススメは一味だそうです。
うん、確かに控えめな味付けのスープをシメる役割があります。

卓上の辛子高菜はあまり辛くなく、お漬物感覚でした。

追加で頼んだ肉めし350円。
こま切れチャーシューをのせたご飯。
ネギとモヤシも入ってます。

九州仕様よりも甘さ控えめで醤油味強め、ベーコン小間切れ大にカットしたチャーシューがご飯に馴染んで食べやすいです。
半歩引いた味のラーメンに合わせると完璧な組み合わせでしょう。

ごちそうさまでした。
お店の前に2台分ほど停められる駐車スペースがあります。

らあめん坊主

ジャンル:ラーメン店
アクセス:地下鉄空港線(1号線)天神駅1番口 徒歩15分
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅新天町口 徒歩20分
西鉄バス長浜一丁目停留所 徒歩2分
住所:〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1-3-20(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 親富孝×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2015年8月22日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
長浜ラーメン街・天神親富孝通りエリアでお気に入り♪@らあめん坊主
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

県外の方にオススメな名物店や飲み〆に美味しい店、女性が居心地良いオシャレな店など色々ありますが、
今日は、ラーメンの食べ歩きを始めた頃から好きなお店へGO!
現在は色々なお店に行くので、通うことはなかなか出来ませんが、バランスが良いのと引き算の美学というのか、
豚骨度や味の濃さと塩分の具合がやり過ぎない手前で押さえてる塩梅が良いです。
移動中、けやき通り(国体道路)でオープントップバスを見かけました。
福岡市内の主要観光スポットをご案内する屋根のない2階建てバスです。
この時期はさぞや暑いだろうと思ってたら、冷却ミストシャワーが盛んに噴出しておりました。

長浜ラーメン街です。
ラーメン街というほど大規模なものではありませんが、長浜ラーメンを謳うお店が軒を連ねています。
近くには、夕方から長浜屋台街も出現します。

長浜ラーメン街の中でも大御所の『元祖長浜屋』。
すごーく美味しいとは言えないかもしれませんが(笑)、福岡市民のソウルフード的なラーメンです。

本日は、その長浜ラーメン店密集地区を通り過ぎて、少し離れたところに店を構える『らあめん坊主』へ。
海の家みたいな素朴な一軒家のお店です。

イニシエ系ともイマドキ系とも言えない、ご夫婦2人のあうんの呼吸で成り立っているマイペースなラーメン専門店です。
メニューも前からほとんど変わっていないシンプル構成。

店内は、カウンター席がメインですが、隅にテーブル席も1卓あります。

同僚が頼んだラーメン450円。
この界隈で、ワンコイン未満は快挙です。
観光客的・ソウルフード的には、元祖長浜屋か長浜ラーメン店密集エリアで食べるべきなんでしょうけれど、
こちらの美味い・安い・丁寧な質感にも素晴らしいものがあります。

私が頼んだ煮玉子入り海苔ラーメン600円です。

スープは、全てにおいて半歩控えめなのがリピする理由でもあります。
長浜ラーメンというよりは、博多ラーメンに近いと思いますが、
微量にニンニクフレークが入ってるのがオリジナルです。

麺は結構細いです。
これは長浜っぽいかな。

箸で持ち上げると崩れそうなバラチャーシュー。
丁寧に作ってあることを感じさせます。

そして、煮玉子。
これはちょっとインパクトあり(笑)。
単品でおつまみに出来る位、しっかり醤油味です。

卓上。
白コショウと黒コショウを揃えてあるあたりがこだわり?

と思ったら、一番のオススメは一味だそうです。
うん、確かに控えめな味付けのスープをシメる役割があります。

卓上の辛子高菜はあまり辛くなく、お漬物感覚でした。

追加で頼んだ肉めし350円。
こま切れチャーシューをのせたご飯。
ネギとモヤシも入ってます。

九州仕様よりも甘さ控えめで醤油味強め、ベーコン小間切れ大にカットしたチャーシューがご飯に馴染んで食べやすいです。
半歩引いた味のラーメンに合わせると完璧な組み合わせでしょう。

ごちそうさまでした。
お店の前に2台分ほど停められる駐車スペースがあります。

らあめん坊主

ジャンル:ラーメン店
アクセス:地下鉄空港線(1号線)天神駅1番口 徒歩15分
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅新天町口 徒歩20分
西鉄バス長浜一丁目停留所 徒歩2分
住所:〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1-3-20(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年8月22日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
長浜ラーメン街・天神親富孝通りエリアでお気に入り♪@らあめん坊主
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

らあめん坊主 (ラーメン / 天神駅、赤坂駅、西鉄福岡駅(天神))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 11:11│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. らあめん坊主。長浜エリアのお気に入り。 [ 博多おんな節。 ] 2015年08月29日 11:19
ガンソこと元祖長浜屋が休業中。で。長浜ぶんりゅうかもしくは、ガンソの近くの長浜将軍か名代ラーメン亭あたりで代打と思ったけど、ブロガーとしては新規開拓というコトで、『ら ...
2. らあめん坊主の煮卵ラーメンと昆布いろいろ。 [ 博多おんな節。 ] 2015年08月29日 11:19
先日紹介した、お取り寄せの道しかなかった『神宗』のお店が大丸にオープンしたそうです。
3. 久しぶりの煮玉子ラーメン♪@らあめん坊主 [ 博多おんな節。 ] 2015年08月29日 11:19
長浜にあって、長浜系ラーメンではありませんが、お気に入りのお店です。
【店名】らあめん坊主
【住所】福岡県福岡市中央区長浜1-3-20
【営業】11:30〜15:00 ※要確認
【定休】月・火曜 ...