2015年07月25日
【新潟】昼飲み!新潟名物のへぎ蕎麦ランチ♪@須坂屋そば 新潟駅前店
【店名】須坂屋そば 新潟駅前店 公式HP
【住所】新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル1F〜3F
【営業】[月〜土]11:00〜翌1:00 [日祝]11:00〜24:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR新潟駅・万代口より徒歩5分。

【住所】新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル1F〜3F
【営業】[月〜土]11:00〜翌1:00 [日祝]11:00〜24:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR新潟駅・万代口より徒歩5分。

人生2度目の新潟です。
前回は一人旅で、新潟の豪農屋敷巡りをしました。
今回は出張ですが、新潟の名物は押さえたいということで、
かなりの猛暑日ですし、まずは冷たいへぎ蕎麦を頂きましょう!
へぎ蕎麦は、つなぎに海藻の布海苔(ふのり)を使った蕎麦を、ヘギ(剥ぎ板で作った四角い器)といわれる器に盛り付けた切り蕎麦。
前回は、現地在住の友人に専門店に連れていってもらって、ぬるっとした食感の蕎麦と舞茸の天ぷらにすごく感激しました。
また、そのお店に行ってみたかったのですが、店名を忘れてしまいました。
へぎ蕎麦は、新潟県魚沼地方発祥で、小千谷市や十日町市が名産らしく、名店はその地方に多いみたいですが、
今回はネットで検索して、新潟市中心部でとっても有名なお店にしました。
しかも、新潟駅前なので、観光客にはとても便利です。
ちなみに新潟空港にも支店があります(笑)。
店頭の、新潟らしいセットメニュー。
地酒2合・お通し・前菜・郷土料理のっぺ・刺身・そばが付いて2,000円のセットです。

このお店は秘密のケンミンショーにも出たらしいです。
しかも、クチコミ数が多い店の証拠・食べログ話題の店ステッカーが貼ってあります(笑)。
観光客としては、もーナイスです♪

店内。
これは、繁忙時を過ぎた時間に撮りましたが、入店時は、観光客や出張族らしき人達がどんどん吸い込まれてきて満席状態でした。
我々もその一部です。
サービスにあたる方は年配の女性が多かったですが、とてもさばけているし、愛想も良くて、とても好印象でした。
新潟ってイイトコだー♪

とりあえず、観光客的にはサッポロビールの【新潟限定ビイル】風味爽快ニシテで乾杯!

飲みやすいマイルドビイルでした。

飲みのあては、そば屋には必ずある天ぷら。
天ぷら盛り合わせ1,000円。

海老・穴子・キス・ナス・ピーマン・カボチャなど。
大衆的なお店なので、なかなかの盛り良しです♪

海老大きい!

穴子は厚着し過ぎ〜!

そして、新潟県栃尾の名物・栃尾の油揚げ!
これ、大好きなんです。
とってもぶ厚い油揚げです。
豆腐の風味満載で、焼いて醤油をかけただけでも美味しいです。
新潟市内の居酒屋で出しているところも多いと思います。

バゲットサンドか?!っていう位ボリュームがあります。

今回は、600円の納豆入りにしました。
ひき割り納豆が入ってます。
すりおろし生姜と醤油とネギと共に頂きます。

ハイボールが進みましたよ♪
今回は、おつまみはあまり頂きませんでしたが、この時期だと、旬の十全なす漬けや枝豆も頼めば良かったですね。
ご飯ものだと、同じく新潟名物のソウルフード・タレカツ丼もあります。

さて、シメにへぎ蕎麦です。
手振り1.5人前830円にしました。
刻み海苔が振ってある花巻スタイルもあります。

ゆで上がったそばを一口サイズにつまみ、水の中で振りながら形を整えてへぎに並べることから、
へぎそばは別名『手振りそば』とも言われるそうです。

薬味は、白ネギの刻み・スリゴマ・ワサビ。
これらをたっぷり入れて頂きます。
九州人も好きそうな甘めのつゆがたっぷりついてきます。
麺は思ったよりヌルヌルしてませんでしたが、気取らず、ざっくり頂けるお蕎麦という印象でした。
福岡では知りませんが、東京ではへぎ蕎麦を頂けるお店が幾つかあるようですので、
また東京でも頂いてみたいです。

ごちそうさまでした♪
以下メニューです。




食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昼飲み!新潟名物のへぎ蕎麦ランチ♪@須坂屋そば 新潟駅前店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

前回は一人旅で、新潟の豪農屋敷巡りをしました。
今回は出張ですが、新潟の名物は押さえたいということで、
かなりの猛暑日ですし、まずは冷たいへぎ蕎麦を頂きましょう!
へぎ蕎麦は、つなぎに海藻の布海苔(ふのり)を使った蕎麦を、ヘギ(剥ぎ板で作った四角い器)といわれる器に盛り付けた切り蕎麦。
前回は、現地在住の友人に専門店に連れていってもらって、ぬるっとした食感の蕎麦と舞茸の天ぷらにすごく感激しました。
また、そのお店に行ってみたかったのですが、店名を忘れてしまいました。
へぎ蕎麦は、新潟県魚沼地方発祥で、小千谷市や十日町市が名産らしく、名店はその地方に多いみたいですが、
今回はネットで検索して、新潟市中心部でとっても有名なお店にしました。
しかも、新潟駅前なので、観光客にはとても便利です。
ちなみに新潟空港にも支店があります(笑)。
店頭の、新潟らしいセットメニュー。
地酒2合・お通し・前菜・郷土料理のっぺ・刺身・そばが付いて2,000円のセットです。

このお店は秘密のケンミンショーにも出たらしいです。
しかも、クチコミ数が多い店の証拠・食べログ話題の店ステッカーが貼ってあります(笑)。
観光客としては、もーナイスです♪

店内。
これは、繁忙時を過ぎた時間に撮りましたが、入店時は、観光客や出張族らしき人達がどんどん吸い込まれてきて満席状態でした。
我々もその一部です。
サービスにあたる方は年配の女性が多かったですが、とてもさばけているし、愛想も良くて、とても好印象でした。
新潟ってイイトコだー♪

とりあえず、観光客的にはサッポロビールの【新潟限定ビイル】風味爽快ニシテで乾杯!

飲みやすいマイルドビイルでした。

飲みのあては、そば屋には必ずある天ぷら。
天ぷら盛り合わせ1,000円。

海老・穴子・キス・ナス・ピーマン・カボチャなど。
大衆的なお店なので、なかなかの盛り良しです♪

海老大きい!

穴子は厚着し過ぎ〜!

そして、新潟県栃尾の名物・栃尾の油揚げ!
これ、大好きなんです。
とってもぶ厚い油揚げです。
豆腐の風味満載で、焼いて醤油をかけただけでも美味しいです。
新潟市内の居酒屋で出しているところも多いと思います。

バゲットサンドか?!っていう位ボリュームがあります。

今回は、600円の納豆入りにしました。
ひき割り納豆が入ってます。
すりおろし生姜と醤油とネギと共に頂きます。

ハイボールが進みましたよ♪
今回は、おつまみはあまり頂きませんでしたが、この時期だと、旬の十全なす漬けや枝豆も頼めば良かったですね。
ご飯ものだと、同じく新潟名物のソウルフード・タレカツ丼もあります。

さて、シメにへぎ蕎麦です。
手振り1.5人前830円にしました。
刻み海苔が振ってある花巻スタイルもあります。

ゆで上がったそばを一口サイズにつまみ、水の中で振りながら形を整えてへぎに並べることから、
へぎそばは別名『手振りそば』とも言われるそうです。

薬味は、白ネギの刻み・スリゴマ・ワサビ。
これらをたっぷり入れて頂きます。
九州人も好きそうな甘めのつゆがたっぷりついてきます。
麺は思ったよりヌルヌルしてませんでしたが、気取らず、ざっくり頂けるお蕎麦という印象でした。
福岡では知りませんが、東京ではへぎ蕎麦を頂けるお店が幾つかあるようですので、
また東京でも頂いてみたいです。

ごちそうさまでした♪
以下メニューです。




食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昼飲み!新潟名物のへぎ蕎麦ランチ♪@須坂屋そば 新潟駅前店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

須坂屋そば 新潟駅前店 (そば(蕎麦) / 新潟駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2