2015年06月03日
向かいのラーメン店がジャイアンなら、こっちはしずかちゃん♪@麺屋台 樹(いつき)
濃厚豚骨ラーメンで有名な西谷家のお向かいにある豚骨ラーメン屋さんです。
結論から言うと、人の好みはそれぞれであり、
ドロドロでないこちらのタイプのほうが好みの方も沢山おられるのではないでしょうか。
私も週3回食べろと言われるならコチラと思います(笑)。
夜に食べろと言われるなら、やはりコチラと思います。
あと5歳年をとっていたらもう絶対コッチ(笑)。
臭くない・脂っぽくない・塩分控えめ・丁寧
よく出来た豚骨ラーメンです♪
今回はランチで訪問させて頂きました。
外観。
色々とアピールされてますが、なかなかお洒落。
店に入って、すぐはテラス風のテーブル席です。
こちらも良さそうだったのですが、夏日の日で暑かったので、
店内へ。
カウンター席と小上がりのテーブル席があります。
応対が明るくて、好印象♪
わお♪冷たいおしぼりのサービスも嬉しいですね。
紅しょうが・辛子高菜・にんにくペーストなどのトッピングも冷蔵保存しておいたものを
その都度出して下さるみたい。
ラーメン・ちゃんぽん・餃子・ご飯のメニュー。
チーズジャンボ餃子が気になるなぁ。
でも、カロリー高そう…(笑)。やめとこ。
セット・トッピング・ドリンクのメニューです。
着丼!
イマドキの円錐形のラーメン鉢でオシャレ♪
基本のラーメンは550円と、まずまずのお手頃価格。
私は味玉ラーメン630円+更に煮玉子追加80円。
まずはスープから!
タレが控えめで、第一印象の味はやや控えめながら、
豚骨出汁はコックリとしっかりしていて、食べ終わる頃に丁度良いバランスを感じます。
最初から美味い!となってしまうと、後で喉が渇いたりするので、
個人的にはラーメンの理想形。
麺はカクカクしてしますねぇ。
カタで頼むと一層カクカク感が増します。
チャーシューは、イニシエ系の煮豚。
脂身がほとんどなく、味つけが薄いので、茹でハムのようでもありますが、
なんといってもヘルシーです。
味玉もかなり薄味で、半熟煮玉子のようでした。
ちゃんぽんもメニューにありますが、どんなスープなんでしょうね。
西谷家のちゃんぽんのボリュームについていけなくなった今、気になる存在です。
夜は居酒屋仕様になるみたいですね。
『バチ割り』って初めて聞きました。
アサヒビールが提案する焼酎の飲み方で、鉢に入った焼酎を各自で取り分けて飲むスタイルらしいです。
ホームページの注意要項に
『お客様の過剰な飲酒を防ぐため、必ずグラスに取り分けるようにしてください。
バチから直接飲む等の行為をしないようにご注意ください。』
って書いてありました。
あ、酒豪の私も同じこと思ったんですよね〜。
絶対鉢ごと飲む奴がいるような気がする…(笑)。
お店の敷地内に駐車スペースが沢山あるのが嬉しいですね。
ごちそうさまでした♪
お店の近くに、五島うどんと鶏の炭火焼のお店を見つけました。
その名も『ほったて小屋』。
正式には『ほっ・たて小屋』らしいです。
お店の外にはBBQコーナーがありました。
五島うどんって高級なイメージがあって、食べたことがありません。
食べてみたいですね〜♪
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
向かいのラーメン店がジャイアンなら、こっちはしずかちゃん♪@麺屋台 樹(いつき)
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
結論から言うと、人の好みはそれぞれであり、
ドロドロでないこちらのタイプのほうが好みの方も沢山おられるのではないでしょうか。
私も週3回食べろと言われるならコチラと思います(笑)。
夜に食べろと言われるなら、やはりコチラと思います。
あと5歳年をとっていたらもう絶対コッチ(笑)。
臭くない・脂っぽくない・塩分控えめ・丁寧
よく出来た豚骨ラーメンです♪
今回はランチで訪問させて頂きました。
外観。
色々とアピールされてますが、なかなかお洒落。
店に入って、すぐはテラス風のテーブル席です。
こちらも良さそうだったのですが、夏日の日で暑かったので、
店内へ。
カウンター席と小上がりのテーブル席があります。
応対が明るくて、好印象♪
わお♪冷たいおしぼりのサービスも嬉しいですね。
紅しょうが・辛子高菜・にんにくペーストなどのトッピングも冷蔵保存しておいたものを
その都度出して下さるみたい。
ラーメン・ちゃんぽん・餃子・ご飯のメニュー。
チーズジャンボ餃子が気になるなぁ。
でも、カロリー高そう…(笑)。やめとこ。
セット・トッピング・ドリンクのメニューです。
着丼!
イマドキの円錐形のラーメン鉢でオシャレ♪
基本のラーメンは550円と、まずまずのお手頃価格。
私は味玉ラーメン630円+更に煮玉子追加80円。
まずはスープから!
タレが控えめで、第一印象の味はやや控えめながら、
豚骨出汁はコックリとしっかりしていて、食べ終わる頃に丁度良いバランスを感じます。
最初から美味い!となってしまうと、後で喉が渇いたりするので、
個人的にはラーメンの理想形。
麺はカクカクしてしますねぇ。
カタで頼むと一層カクカク感が増します。
チャーシューは、イニシエ系の煮豚。
脂身がほとんどなく、味つけが薄いので、茹でハムのようでもありますが、
なんといってもヘルシーです。
味玉もかなり薄味で、半熟煮玉子のようでした。
ちゃんぽんもメニューにありますが、どんなスープなんでしょうね。
西谷家のちゃんぽんのボリュームについていけなくなった今、気になる存在です。
夜は居酒屋仕様になるみたいですね。
『バチ割り』って初めて聞きました。
アサヒビールが提案する焼酎の飲み方で、鉢に入った焼酎を各自で取り分けて飲むスタイルらしいです。
ホームページの注意要項に
『お客様の過剰な飲酒を防ぐため、必ずグラスに取り分けるようにしてください。
バチから直接飲む等の行為をしないようにご注意ください。』
って書いてありました。
あ、酒豪の私も同じこと思ったんですよね〜。
絶対鉢ごと飲む奴がいるような気がする…(笑)。
お店の敷地内に駐車スペースが沢山あるのが嬉しいですね。
ごちそうさまでした♪
お店の近くに、五島うどんと鶏の炭火焼のお店を見つけました。
その名も『ほったて小屋』。
正式には『ほっ・たて小屋』らしいです。
お店の外にはBBQコーナーがありました。
五島うどんって高級なイメージがあって、食べたことがありません。
食べてみたいですね〜♪
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
向かいのラーメン店がジャイアンなら、こっちはしずかちゃん♪@麺屋台 樹(いつき)
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
kimono_ann at 09:31│
│麺(福岡市西区)。