2015年03月31日
【大徳寺と観音山】お気に入りの花見スポット♪
福岡市中心部のワッシャワシャしている有名な花見処から離れて、
福岡県筑紫郡那珂川町にやってきました。
真言宗 観音山 大徳寺です。
同僚がお気に入りの桜の名所らしいです。
この鐘のそばの桜がとてもキレイなのです。
人はおらず静かで、ゆっくりと楽しむことができます。
でも、お寺なので、レジャーシートを広げて弁当を食べるワケにはいきません(笑)。
お寺にもお参りしてみます。
お寺からしばらく登ると、奥の院なるところがあります。
巨岩・奇岩があって、ほこらのようになってます。
聞くところによると、大層なパワースポットらしいのですが、
コーヒー・蕎麦・パワースポットはよく分からないので、純粋に風景だけを楽しみます。
でも、ヒヤッとして凛とした空気はありますよ。
奥の院の説明。
なんかよく分からんけど、弘法大師ゆかりの地らしいです。
更にしばらく登ると山の頂に到着。
でも、足場がかなり悪いので、誰にでもはオススメできません。
上り下りでインナーマッスルが鍛えられるような道のりです。
健脚+運動靴と汚れてもいい格好で。
ちょっとした広場になってて、一応公園と名付けられてます。
春日市を一望!
新幹線の車両基地もまるっと観ることができます。
ここからも更に道は続くのですが、今にも雨が降りそうだったので引き返します。
雨天時は、足場が悪い上に泥や落ち葉で足が滑る恐れがあって危険です。
晴れて地面が乾燥していたら、ちとキツいが楽しいハイキングコースになるでしょう♪
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福岡県筑紫郡那珂川町にやってきました。
真言宗 観音山 大徳寺です。
同僚がお気に入りの桜の名所らしいです。
この鐘のそばの桜がとてもキレイなのです。
人はおらず静かで、ゆっくりと楽しむことができます。
でも、お寺なので、レジャーシートを広げて弁当を食べるワケにはいきません(笑)。
お寺にもお参りしてみます。
お寺からしばらく登ると、奥の院なるところがあります。
巨岩・奇岩があって、ほこらのようになってます。
聞くところによると、大層なパワースポットらしいのですが、
コーヒー・蕎麦・パワースポットはよく分からないので、純粋に風景だけを楽しみます。
でも、ヒヤッとして凛とした空気はありますよ。
奥の院の説明。
なんかよく分からんけど、弘法大師ゆかりの地らしいです。
更にしばらく登ると山の頂に到着。
でも、足場がかなり悪いので、誰にでもはオススメできません。
上り下りでインナーマッスルが鍛えられるような道のりです。
健脚+運動靴と汚れてもいい格好で。
ちょっとした広場になってて、一応公園と名付けられてます。
春日市を一望!
新幹線の車両基地もまるっと観ることができます。
ここからも更に道は続くのですが、今にも雨が降りそうだったので引き返します。
雨天時は、足場が悪い上に泥や落ち葉で足が滑る恐れがあって危険です。
晴れて地面が乾燥していたら、ちとキツいが楽しいハイキングコースになるでしょう♪
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
kimono_ann at 01:45│
│お出かけ。